
その生え際の後退は勘違いかも?薄毛のセルフチェック方法や原因・治療法を紹介
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
※画像はイメージ
※PR
※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR
なんとなく生え際が後退している?と感じるとき、
「もしかしてAGAかもしれない」
「いやいや、勘違いかもしれない」
と不安になる男性は意外と多いです。
実は生え際の後退は勘違いではないかもしれません。
そこで今回は生え際の後退のセルフチェックや原因・改善方法について詳しく紹介していきます。
\生え際が気になるなら今すぐ相談!/
クリニックフォア >公式サイトへ | バレずに自宅で治療! 月1,851円~ |
レバクリ >公式サイトへ | 定期便なら 初月薬代・配送料が0円 月額1,349円~ |
AGAヘアクリニック (AHCメディカルサロン) >公式サイトへ | 診察は病院orオンラインを選べる 初月1,800円~ ※別途血液検査費用 3,000~8,000円 |
目次
生え際後退は勘違いじゃないかも?セルフチェック方法
最近、生え際が後退している?と感じても、ただの勘違いか、一時的に薄毛になっているだけなのか不安になる人もいます。
もしかしたら、その薄毛は勘違いや一時的なものではないかもしれません。
自分の生え際の後退が勘違いかどうか気になる人は、ぜひセルフチェックで確かめてみましょう。
おでこの広さが指4本分以上
生え際が後退しているかチェックするには、おでこの広さが指3~4本分あいているかを目安にしましょう。
ですが、おでこの広さ自体は個人差が大きく、顔の大きさや骨格によって4本程度あいていても生え際が後退していると断定できません。
自分でも指の本数でチェックしてから、家族や友人などに聞いてみるのもおすすめです。
もし指4本よりもおでこの広さがある場合は、薄毛・脱毛が進んでいる状態かもしれません。
生え際の髪の状態
生え際の髪の毛の状態もまた、後退が進んでいるかが分かる目安になります。
- こめかみ部分を中心に薄毛・抜け毛が進んでいる
- 抜け毛が1日100本以上ある
- 髪の毛が細くて短い
薄毛の範囲だけでなく、薄毛の進み方や生え際部分の髪の毛の特徴を知ることも重要です。
おでこ~前頭部分の頭皮が硬い
生え際の後退が進んでいくのにはパターンがありますが、典型的なのはおでこから前頭部分の頭皮が硬いケースです。
頭皮が硬いと、血行不良が進んでいる状態でもあるので健康的な髪の毛が生えにくい環境につながります。
頭皮全体でもおでこから前頭部分だけが硬いと感じる場合は、生え際の後退が進んでいるかもしれません。
前頭部からフケが多く出る
前頭部分からフケがたくさん出ている場合、頭皮の健康状態が良くないことをあらわしています。
頭皮の乾燥や炎症が進んでしまうと、毛根自体が弱くなって脱毛・薄毛が進みやすくなります。
髪の毛だけでなく頭皮の状態もセルフチェックするのが重要ですね。
生え際の後退の進行パターンと種類
生え際の後退には進行パターンがいくつかあります。
ここでは、自分の薄毛のパターンがどれに当てはまるのかをチェックするのに役立ちます。
左右の生え際の後退:M字ハゲ
M字ハゲは、生え際の左右が少しずつ後退していって、正面から見たらおでこの形がアルファベットのM字になる脱毛パターンのことです。
M字ハゲはAGAの方に多いパターンの進行具合です。
ただしおでこの中心部分の髪の毛はあまり薄毛にならないというのも、AGA独特の特徴になります。
M字ハゲは自分でも鏡を見れば分かるので、薄毛が進行していることに気付きやすいです。
生え際全体の後退:U字ハゲ
U字ハゲはおでこの生え際が全体的に後退して、おでこが広くなるパターンです。
そのため、M字ハゲとは違っておでこの真ん中がとくに後退が進んでしまう特徴があります。
U字ハゲもAGAの症状の1つで、ホルモンバランスの乱れが大きく影響していることがわかっています。
AGAは遺伝的な要素も強く、家族・親戚に同じような薄毛のパターンがみられる場合は、できるだけ早めに治療を受けるのがおすすめです。
もし現在薄毛や抜け毛に悩んでいなくても、家族にAGAの人がいるなら予防をかねて予防的ケアを始めるのもいいでしょう。
前髪全体のボリュームが減った
前髪全体の髪の毛が細くなって、短く・弱々しい状態になるのも、AGAの初期症状としてもよくあるパターンです。
またAGA以外にもストレスや加齢・栄養不足なども原因として挙げられるので、素人の自己判断が難しくもあります。
ビタミンやミネラルの不足は、身体だけでなく健康的な髪の毛が生えにくくなる原因の1つです。
不摂生な生活が続くことも、前髪のボリュームダウンに繋がることもありますよ。
けん引性脱毛症
けん引性脱毛症とは、髪の毛を長期間にわたって引っ張ることが原因で発生する脱毛症です。
髪の毛をひっぱった髪型が続くと毛根に負担がかかって毛包細胞がダメージを受けて薄毛が進みます。
また髪の毛をひっぱるような髪型以外にも、同じ分け目をつづけるのも薄毛・抜け毛に繋がるので注意しましょう。
生え際が後退する原因
生え際が後退する原因はいくつかありますが、複数関係している場合もあります。
- AGA
- ホルモンバランスの乱れ
- ストレスや不規則な生活習慣
- 間違ったヘアケア
ここでは原因について詳しく紹介していきます。
AGA
AGAは、生え際が後退する原因の多くをしめるほどです。
AGAとは男性型の脱毛症のことで、生え際や頭頂部から徐々に薄毛が進行していくのが特徴です。
男性ホルモンの乱れや遺伝・ストレス・生活習慣など、さまざまな要因が複合的に関係しています。
そしてヘアサイクルが乱れて本来成長するはずだった毛髪が未熟な状態で抜けてしまうことで進んでいきます。
なおヘアサイクルの乱れは、男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」が男性ホルモン受容体と結合して起きるのが直接的な原因です。
また、AGAを発症してしまうと自然に改善することはなく、治療や対策を始めないとどんどん薄毛が進んでいきます。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れも生え際の後退の原因の1つです。
ホルモンバランスの乱れというと女性にしか関係ないと思うかもしれませんが、男性でもホルモンバランスの乱れによってさまざまな影響を受けます。
とくに男性ホルモンの一種である「テストステロン」がDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されて、薄毛・抜け毛が増えやすくなります。
そもそもDHTは毛包細胞に直接作用し、髪の毛の成長をとめてしまう働きがあります。
DHTの影響は遺伝的な要素が強くあらわれるので、家族や親せきに薄毛の人が多いと、ホルモンバランスの乱れが原因の薄毛リスクが上がるということです。
ストレスや不規則な生活習慣
ストレスや不規則な生活習慣を続けている場合も、生え際の後退に繋がる可能性が上がります。
日常的に感じる過度なストレスは自律神経を乱して頭皮の血行不良を起こしやすいです。
頭皮の血行不良が日常的に続くと毛根に栄養が十分届かずに髪の毛が成長しにくくなります。
また、睡眠不足が続く日常や不規則な食生活も、健康的な毛髪が生える環境に悪い影響を与えます。
間違ったヘアケア
自分では良いと思っていても実は間違っていたヘアケアも、実は生え際の後退の原因に繋がります。
たとえば、1日に何回もシャンプーをしたり、強い力でブラッシングをしたりすると頭皮や髪の毛にダメージを与えるような方法です。
そのほかには、化学薬品や刺激の強い成分の入ったヘアケアアイテムを使うのも、頭皮に刺激となってダメージを与えてしまっているかもしれません。
頭皮や毛髪を刺激しすぎないようなシャンプーやコンディショナーを使って、優しく洗いましょう。
生え際の後退を防ぐためのセルフケア方法
生え際の後退を防ぐために自分でもできるセルフケア方法を紹介します。
- 栄養バランスの整った食生活
- ストレス発散を適度にする
- 正しいヘアケア
- 頭皮マッサージ
どれも難しいものではないので、まずはできそうなものから取り入れていきましょう。
栄養バランスの整った食生活
髪の毛にとって必要な栄養をバランスよくとる食生活は、生え際の後退を防ぐために重要です。
とくに髪の毛や頭皮にとって必要な栄養素を意識してとるように気を付けましょう。
- タンパク質
- ビタミンB群
- 鉄分
- 亜鉛 など
これらの栄養素は、髪の毛の主成分である「ケラチン」の生成に必要なものです。
次の食材に豊富に含まれているので、毎日の食事に少しずつ取り入れていくといいですよ。
- 肉・魚
- 卵
- 豆類
- 緑黄色野菜
- ナッツ など
そのほか、脂肪や糖分のとりすぎは頭皮環境の悪化に繋がるので、とりすぎには注意しましょう。
ストレス発散を適度にする
ストレスは自律神経の乱れに繋がって頭皮環境を悪くし健康的な髪の毛を生えにくくしてしまうリスクがあがります。
そのため、適度なストレス発散法を身に着けましょう。
おすすめは、好きな運動や趣味の時間を楽しむ・ヨガやストレッチなどがおすすめです。
ストレスをなくすことが難しい現代人は、いかにストレスとうまく付き合っていくかが大切ですね。
正しいヘアケア
健康的な頭皮環境と毛髪を維持するなら、毎日のヘアケアはとても重要です。
シャンプーは1日1回で、指の腹を使って頭皮を優しくマッサージするように洗うなど、力加減には注意しましょう。
また、刺激の強いシャンプーではなくアミノ酸配合のものなどを選ぶのがおすすめです。
シャンプー後は、タオルドライをしたあとに低温のドライヤーで頭皮までしっかり乾かすのがポイントです。
頭皮マッサージ
頭皮マッサージを習慣化していくことも、生え際の後退を防ぐためにおすすめな方法です。
頭皮マッサージは頭皮の血行を良くして毛根に必要な栄養分が届きやすくなります。
指の腹を使って、円を描くように頭皮を優しく押しながらマッサージしていきます。
タイミングとしては入浴時やシャンプー後の頭皮が清潔な状態がいいです。
リラックスした状態でマッサージすれば、ストレス軽減にも役立つのでぜひ習慣化してみましょう。
生え際の後退を改善する治療法はコレ!
セルフケアでもなかなか生え際の後退が改善しない場合は、AGAの可能性があります。
AGAの治療で使われる方法について詳しく紹介していきます。
- 内服薬・外用薬
- 注入療法・HARG療法
- 自毛植毛
- PRP療法
内服薬・外用薬
一般的なAGAの治療法は、内服薬と外用薬です。
AGAの治療薬といっても、さまざまな種類がありAGAの進行具合によって医師の判断で適切な薬が処方されます。
生え際の後退を改善する方法としては、主に3つの薬を併用したり使い分けながら進めていきます。
治療薬 | 種類 | 効果 |
---|---|---|
フィナステリド | 内服薬 | 抜け毛を防ぐ |
デュタステリド | 内服薬 | 抜け毛を防ぐ |
ミノキシジル | 内服薬・外用薬 | 毛母細胞を活性化 頭皮への血流促進 |
注入療法・HARG療法
生え際の後退がAGAだった場合の治療法として、頭皮に直接注射器で薬剤を注入する方法もあります。
次に紹介する2つが一般的です。
- メソセラピー
- HARG療法 など
メソセラピーは複数施術を受けないと改善効果が感じられないことが多い方法です。
HARG療法は、脂肪幹細胞から抽出した成長因子をミノキシジルなどの栄養成分と一緒に注入する方法です。
ただし内服薬・外用薬に比べて費用が高額になることや、注射器を使うので痛み・腫れのリスクはゼロではありません。
自毛植毛
自毛植毛は、名前のとおり自分の髪の毛を生え際の後退部分に移植をして薄毛を改善する方法です。
AGAは側頭部や後頭部は薄毛の影響を受けないことが多いので、その部分から毛髪を使います。
自分の毛髪なので移植された後は拒絶反応のリスクも少ないのが特徴で、元の部位の特性をもったまま定着するので、半永久的に髪の毛が生え変わります。
ただし、自然かつ効果的な仕上がりには熟練した技術を持つ医師による施術が必要なので、クリニック選びは慎重に決めましょう。
PRP療法
PRP療法とは、自分の血液から多血小板血漿(PRP)を取り出して薄毛が気になる部分に注入する方法です。
PRPには毛母細胞の活性化や髪の毛の成長を促進する「成長因子」が豊富に含まれています。
さらに安全性も高く副作用リスクも低いのでアレルギーの心配もないのが特徴です。
ただし、複数回の施術が必要なことと比較的新しい方法なので、導入しているクリニックが多くはないことが挙げられます。
生え際後退の治療は1年間続けるのが基本
生え際の後退の原因がAGAだった場合、改善するためには根気強く続けることが必要です。
個人差がありますが1年間は続けるのがAGA治療の基本です。
ここでは、治療開始してからの経過を細かく説明していきます。
治療開始から1~3ヶ月程度
治療を始めてから1~2ヶ月くらい経つと「初期脱毛」が起きる人がいます。
初期脱毛は、古い髪の毛が抜けて健康的な髪の毛が生える準備期間におきる脱毛です。
また、一時的におこる現象なので、治療を続けていけばそのうちおさまっていきます。
そして3ヶ月ごろになると、抜け毛の量が減っていくと実感する人が増えていく時期です。
治療開始から4~6ヶ月程度
治療を始めてから4~6ヶ月程度経つと「生え際の頭皮が見えにくくなってきた」「髪の毛が前よりも太くなってきたような気がする」と気付く人が増えます。
主にフィナステリドやデュタステリド、ミノキシジルといった治療薬の効果がで始める時期です。
ただし体質や薄毛の進み具合によってはさらに時間をかけないと感じない場合もあります。
あまり慌てずにそのまま治療を続けていきましょう。
7ヶ月~1年程度
AGAの治療を始めて7ヶ月から1年程度経過すると、生え際の後退が改善して「髪の毛が増えてきた」と実感する人が増えます。
このタイミングになって、「治療を続けていて良かった」と感じる人が多いです。
また治療を始めて1年を超えると髪の毛の状態も安定して、抜け毛が増えない期間に入るので、治療効果も保ちやすくなりますよ。
【注意】効果が出てもすぐに治療をやめない
生え際の後退の治療で大切なことは、治療を始めて効果がでたからといったすぐに辞めない事です。
やめてしまうと、元の薄毛の状態に戻りやすくなります。
生え際の後退の原因がAGAだった場合、治療をやめるとまた男性ホルモンの影響が強くでるので、ヘアサイクルが薄毛になる可能性が高くなるからです。
治療をやめて半年から1年もあれば元の状態に戻ってしまうというデータもあります。
そのため、AGAは継続して治療を受けることが必要です。
毛髪の量が戻れば、治療方針を変えて無理なく続けられるプランに変更もできるので、医師と相談して続けていきましょう。
編集部が選ぶ!AGA治療におすすめの人気クリニック11選
生え際の後退治療を検討している方に、おすすめのクリニックを11選紹介していきます。
最低価格(税込) | ポイント | 公式サイト | |
---|---|---|---|
クリニックフォア ※オンライン診療 >詳細はこちら | 1ヶ月あたり1,851円~ ※12ヶ月まとめて定期に キャンペーンを適用した 場合の価格 | 最短翌日※に 薬を受け取れる ※診察時間や、 配送先により異なる | |
elife(イーライフ) ※オンライン診療 >詳細はこちら | 初月0円~ ※商品による | カウンセリングは いつでも無料 | |
DMMオンライン クリニック ※オンライン診療 >詳細はこちら | 月額2,097円 +配送料550円~ | 最短当日配送 | |
レバクリ ※オンライン診療 >詳細はこちら | 月額1,349円~ | 定期便なら 初月薬代・配送料が0円 | |
AGAヘアクリニック (AHCメディカルサロン) >詳細はこちら | 初月1,800円~ ※別途血液検査費用 3,000~8,000円 | 診察は病院orオンラインを選べる | |
湘南AGAクリニック (SBC湘南美容クリニック) >詳細はこちら | 初回限定 月額1,800円~ | 3ヶ月分の薬が1万円で買える オトクなコースあり | |
Dr.AGAクリニック >詳細はこちら | 初月980円~ | 無料マイクロスコープ診断が 受けられる | |
駅前AGAクリニック >詳細はこちら | 初回限定 月額1,800円~ | 効果が出ないときの 完全返金保証制度あり | |
AGAスキンクリニック >詳細はこちら | 初回 月額3,700円~ | 全国提携60院以上で 通いやすい | |
Dクリニック >詳細はこちら | 月額33,000円 ※別途 初診費3,300円、 血液検査費5,500円 | 320万人もの来院実績数を誇る | |
TCB東京中央美容外科 >詳細はこちら | 初診 月額1,840円~ | 内服薬+メソセラピーの セットあり |
診察料無料&返金保証で始めやすい「クリニックフォア」
クリニックフォアの特長
- 定期配送や初回割でオトクにはじめやすい
- 平日夜24時まで診察予約ができる
- 定期おまとめ便なら、配送料550円で「半年分の治療薬」が受け取れる
クリニックフォアは価格を抑えてAGA治療を始めたい人や忙しい人にぴったりです。
とくに、定期まとめ便なら、最長半年分の治療薬を1回で受け取りOK。
薬は最短で翌日※には受け取れます。(※診察時間や配送先により異なる)
また、診察は朝7時から24時まで対応(※1)していて、好きな時間に予約したり、空きがあれば、最短で当日の15分後から診察を受けたりもできます。
とにかく毎日忙しいけど、バレずにこっそり抜け毛や薄毛対策したい人におすすめですよ。
※1.診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます。
診療実績が豊富な「DMMオンラインクリニック」
DMMオンラインクリニックの特長
- 24時間オンライン診療を受けつけているから好きなときに相談できる
- 「らくらく定期便」なら解約手数料なしでいつでも解約できる
- 薬の単月購入もできるから試しやすい
DMMオンラインクリニックは、24時間オンライン診療をおこなっているのが特長。
いつでもAGAの相談ができるので、夜間・早朝しか空いている時間がないという方でも利用できます。
また「らくらく定期便」という薬の定期配送サービスがあり、解約手数料なしでいつでも解約できるので薬を変えたいときに便利です。
薬は定期購入だけではなく単月購入もできるので、「いろいろ試す中で自分にあった薬を見つけたい」という方にはぴったりでしょう。
当日診察もOKの「レバクリ」
レバクリの特長
- 当日診察もOK!思い立った時に相談できる
- 診察料はずっと0円
- 全額返金保証制度つき。副作用が起きたときに返金してもらえる(※)
レバクリは、これまでに650万錠もの薬を処方してきた人気オンラインクリニックです。
枠が空いていれば当日診察もOKで、「今すぐ相談したい!」という気持ちにも応えてくれます。
診察料はずっと0円だから、気軽にドクターに診てもらえるのもうれしいポイント。
全額返金保証制度もあり、副作用が出てしまった場合に返金されるので安心です。(※)
※全額返金には条件あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
プライバシーに配慮した梱包がうれしい「elife(イーライフ)」
elifeの特長
- 初月0円で試せていつでも解約OK(※適用可能商品あり)
- 365日朝7時から夜22時まで営業しているから、忙しくても安心
- カウンセリングはいつでも無料
elifeオンラインクリニックなら、初月は0円で試せるから始めやすいのが特徴です。
とくに、初月以降はいつでも解約できるので、まずは1回試してみたい人におすすめ。
また、elifeからの荷物だと分からない梱包で、依頼主が分からないように配送してくれるので、周囲やパートナーにバレずに商品を受け取れます。
予約は24時間いつでもネットからできるので、忙しい人もスケジュールに合わせて受診しやすいですよ。
副作用へのフォローにこだわりありのAGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)
AGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)の特長
- 定期的な採血や大学病院との連携など、副作用へのフォローを大切にしている
- オンライン診療にも直接の対面診察にも対応
- 診察は最短即日OKだから今すぐ相談できる
AGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)は、AGA治療による副作用へのフォローにこだわったクリニックです。
詳細な問診や定期的な採血、大学病院との連携などをおこない、安心して治療を継続できる環境づくりをおこなっています。
体調や希望によっては薬の変更もできるので、服薬で不安なことがあれば相談できます。
AGA治療による副作用が不安な方は、AGAヘアクリニックを選ぶとよいでしょう。
初回は1,800円~とお手ごろ!湘南AGAクリニック
湘南AGAクリニックの特長
- 初回限定で薬代が1,800円~とリーズナブル
- 対面診療かオンライン診療か選べる
- M字薄毛向けの3ヶ月1万円のお得なコースあり(初回限定)
湘南AGAクリニックは、美容医療で有名な湘南美容クリニックのAGA専門院。
初回限定で1,800円から薬を購入できますので、低価格でAGA治療をスタートしたい方におすすめです。
また初回限定でM字の薄毛に悩む方向けのコースがあり、3ヶ月分で1万円とリーズナブル。
フィナステリド+ミノキシジルの3ヶ月分のセットが、通常よりも約2万円ほど安くなるので、この機会を見逃さないようにしましょう。
※一部のSBC湘南美容クリニックでもAGA治療をおこなっています。
初月980円で始められるDr.AGAクリニック
Dr.AGAクリニックの特長
- 初月は1ヶ月分の薬代を980円で処方。診察料・検査費用も無料
- 初回の無料マイクロスコープ診断で頭皮の状態がわかる
- オンライン診療にも対応
Dr.AGAクリニックは全国12院あるクリニックです。
ポイントはなんといっても初月は980円という価格でAGA治療をスタートできること。
980円は1ヶ月分の薬代で、マイクロスコープ診断(カウンセリング)、診察、血圧・血液検査はすべて無料です。
お金のことが気になってなかなかAGA治療を始められなかった方も、Dr.AGAクリニックでなら始めやすいでしょう。
効果が出ないときの返金保証あり!駅前AGAクリニック
駅前AGAクリニックの特長
- 効果が出ないときの完全返金保証制度あり
- スマートフォンによる遠隔診療もOK。通院できない・したくないときに便利
- 600パターンの治療法から自分にあったものをチョイスしてくれる
駅前AGAクリニックは、全国に10院以上あるクリニックです。
完全返金保証制度があり、万が一効果が出なかったときは治療費を返金してくれます。
「効果が出なかったらどうしよう…」という心配を減らせるので、初めてAGA治療をはじめる方でも安心です。
初月は税込1,800円~という安さなので、気軽に治療をスタートできるのもメリットでしょう。
オリジナル発毛薬を提供のAGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックの特長
- 薄毛治療専門医ならではのオリジナル発毛薬を提供
- 一部の院は夜22時まで診察OKだから仕事帰りにも通える
- 全国提携60院以上で通いやすい
AGAスキンクリニックは、全国提携60院以上あるクリニックです。
幅広いエリアにあり、通いやすいといえるでしょう。
またAGAスキンクリニックは薄毛治療専門医であり、内服薬はオリジナルの発毛薬である「Rebirth」を提供。
髪の成長を促し抜け毛を防ぐので、発毛効果が期待できます。
院によっては夜22時まで診察OKなので、仕事帰りにも通うこともできますよ(※)。
320万人もの来院実績数を誇るDクリニック
Dクリニックの特長
- 他院・市販薬から乗り換えした利用者の信頼を集めている
- 結果に満足できなかった場合のサポート治療を無料で提供してくれる
- セカンドオピニオンにも対応。他院で治療中でも相談できる
Dクリニックは、グループ全体で320万人もの来院実績数を誇っています(1999年7月~2024年1月累計)。
結果にこだわり、他院や皮膚科、市販薬から乗り換えて発毛効果を実感している人もいるのが特長です。
また「発毛コミット制度」として、治療後に満足できなかった場合、サポート治療を無料で提供しています。
無料のサポート治療を受けるには条件がありますが、万が一効果が実感できなかった場合でも安心です。
診察料・血液検査・カウンセリングが0円!TCB東京中央美容外科
TCBの特長
- 初診料・再診料・血液検査・カウンセリングが0円!
- フィンペシア(内服薬)が初診なら月1,840円で試せる
- 全額返金制度あり。効果が出なかったときでも安心
TCB東京中央美容外科は一部のクリニックでAGA治療をおこなっています。
初診なら月額1,840円~とお手ごろ価格で治療を受けることができるので、初めて薄毛治療にチャレンジする方にもぴったり。
また内服薬+AGAメソセラピー(注入治療)のセットを月額11,000円(全6か月)で受けられるコースもあります。
発毛効果を高めたい方は、内服薬+AGAメソセラピーのセットがおすすめです。
失敗しないAGAクリニックの選び方5つ
失敗・後悔しないAGAクリニックを選ぶなら、自分にあったクリニック探しが重要です。
次の5つの選び方のポイントを参考にしてください。
- AGA治療法の種類が充実している
- AGA治療の料金プランが明確かつ抑えられている
- カウンセリングや診察が丁寧なクリニックである
- 担当制のクリニックである
- オンライン診療にも対応している
AGA治療は数ヶ月から年単位で続けていくことが多いので、自分にとって通いやすい・続けやすいと感じられるクリニックかは重要です。
5つのポイントを参考に、いくつかのクリニックから自分にあったクリニックを探しましょう。
生え際の後退・薄毛に関するよくある質問
生え際の後退・薄毛に関するよくある質問と回答を紹介していきます。
Q.AGAは完全に治る?
結論からいえば、AGAは完治することはありません。
AGAは進行性の脱毛症なので、もし生え際の後退がAGAだとすると、治療をしなければどんどん薄毛が進んでいきます。
また、治療をやめてしまうとまた薄毛の状態に戻りやすくなるので、続けていくことが重要です。
つまりAGAの治療は、「完治を目指すのではなくコントロールする」ことで向き合っていくものです。
Q.生え際の後退が進んでいても髪の毛は生えてくる?
生え際の後退が進んだ状態でも、専門クリニックを受診して内服薬や外用薬を使えば改善は目指せます。
ただし、重度の薄毛になると改善まで時間がかかったり、改善自体が難しい場合もあるので、薄毛に気づいたら早めにクリニックを受診しましょう。
Q.市販の発毛剤は生え際の後退改善に効果がある?
発毛成分である「ミノキシジル」が配合されている医薬品の育毛剤であれば、改善の効果が期待できます。
ただし生え際に使ってかゆみ・赤みが出た場合は使うのをやめて皮膚科を受診しましょう。
まとめ
- 生え際の後退の原因はAGAが多い
- 生え際の後退はセルフケアで防ぐこともできる
- セルフケアでも薄毛が改善しない場合は専門クリニックを受診するのが近道
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。