
バレずに相談!女性の薄毛(FAGA)オンライン診療クリニック&気になる料金相場
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
「最近薄毛が気になる…FAGAかもしれない」
「髪の毛の相談をしたいけど、通院しているところを誰にも見られたくない」
そんな方におすすめしたいのが、自宅にいながらFAGAの相談・治療ができるオンライン診療クリニックです。
この記事では、FAGAのオンライン診療クリニックを紹介します。
目次
バレずにオンライン相談できる!おすすめ薄毛治療クリニック3選
女性の薄毛治療が受けられるオンライン診療クリニックは以下の3院です。
最低価格 | ポイント | |
---|---|---|
クリニックフォア | 発毛トライアルプランライト 初回1ヶ月あたり1,773円 ※発毛トライアルプランライトの12ヶ月まとめて定期に クーポンコード[12TRY]を決済でご使用した場合に適用されます ※初回のお薬代の総額は21,267円、2回目以降は25,521円 | 最短翌日※に薬を 受け取れる ※診察時間や配送先により異なる |
elife (イーライフ) | 月額4,500円~ | カウンセリングは いつでも無料 |
DMMオンラインクリニック | 月額2,292円 +配送料550円~ | 最短当日配送 |
定期配送でさらにオトク「クリニックフォア」
クリニックフォアの特長
- 定期配送割引でオトクにはじめやすい
- 平日夜24時まで診察予約ができる(※1)
- 12ヶ月まとめて定期なら、最大1年間の治療薬が受け取れる
クリニックフォアは価格を抑えてFAGA治療を始めたい人や忙しい人にぴったりです。
とくに、12ヶ月まとめて定期なら、最長1年分の治療薬を1回で受け取りOK。
薬は最短で翌日※には受け取れます。(※診察時間や配送先により異なる)
また、診察は平日朝7時から24時まで対応(※1)していて、土日も対応しているので、好きな時間に予約できます。
とにかく毎日忙しいけど、バレずに抜け毛や薄毛対策したい人におすすめですよ。
※1.診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合があります。
診療実績が豊富な「DMMオンラインクリニック」
DMMオンラインクリニックの特長
- オンライン診療実績が100万件以上と豊富(※2024年10月地点)
- 最短だと当日配送OK
- 条件を満たせば全額返金保証が受けられる
DMMオンラインクリニックなら、月2千円ほどで薄毛治療を始められます。
薬は最短で当日に配送してくれるから、今すぐ始めたい人にもぴったり。
予算や目指す状態に合わせて、オトクなプランがいくつかあるのもうれしいポイントです。
また、診察料はいつでも無料なので、ほかの薬に変えたいなどを相談しやすくて安心ですよ。
処方実績5万件以上※「デジタルクリニックグループ」
※2024年3月4日時点のオンライン診療実績
※当日お届けは、バイク便(対象地域:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)をご利用の場合となります。別途バイク便料金がかかります。
※通常配送の場合は、12時までのご決済で翌日に到着、地域や配送状況により2-3日かかる場合があります。
デジタルクリニックグループの特長
- 初診料、再診料0円キャンペーン実施中
- 24時間365日診察が可能
- 薬配送時はFAGAクリニックとわからないような工夫も
デジタルクリニックグループは、24時間・365日医師の診察が受けられ、最短で当日の1時間後の診察も可能です。
まず相談して不安なことを聞いてみたい!という方におすすめです。
またはじめてのFAGA治療を応援するため、初診・再診料0円のキャンペーンを実施中。
通常のプランをひと月以上処方された場合に適用されますのでチェックしてみてくださいね。
FAGAとは?
男性だけでなく、実は薄毛で悩んでいる女性も少なくありません。
そんな女性の薄毛のことを「FAGA」と言います。
研究が始まったときは、女性の薄毛も男性のAGAと同じと考えられてきましたが、研究が進んでいくにしたがって、女性だけの症状や原因が分かってきました。
ここでは、FAGAの症状や原因などを詳しく紹介していきます。
FAGAの症状とは?
FAGAのおもな症状は、頭部全体の髪の毛が細く薄くなっていくことです。
男性のAGAの場合はおでこの生え際や頭頂部から薄くなっていくので、少し異なります。
FAGAは40~50代の壮年期にあたる方に増え始めるといわれていますが、まれに20代から薄毛の症状が出る人もいます。
ただし、症状の現れ方は個人差が大きいのでFAGA以外の薄毛と見分けがつきにくい部分もあります。
FAGAセルフチェック
「もしかして私の薄毛はFAGAかもしれない…」
そんな方は次に紹介する項目を参考にセルフチェックしてみましょう。
FAGAセルフチェックリスト
- 抜け毛が増えた
- 髪の毛全体が薄くなった気がする
- 頭皮が透けて見えるようになった
- 分け目が前よりも広がったと感じる
- おでこ・生え際が広くなってきた
- 髪の毛全体のボリュームが減った
- 髪の毛全体のハリやツヤ・コシがなくなった
- 髪の毛が細く弱々しい
- 頭皮のかゆみやベタつきを感じる など
もしこれらの症状に心当たりがあれば、FAGAの可能性があります。
FAGAの進行パターン3つ
FAGAの進行パターンは大きく3つに分けられます。
- ルードウィッグ型
- ハミルトン型
- クリスマスツリー型(オルセン型)
それぞれのパターンと特徴について紹介していきます。
ルードウィッグ型:最も多い
ルードウィッグ型はFAGAの中でも一番多いタイプとされています。
ルードウィッグ型は頭頂部から後頭部の髪の毛全体が薄くなり、おでこなどの生え際の毛量に変化がないのが特徴です。
また、進行具合によってⅠ〜Ⅲ型にわけられます。
- Ⅰ型:頭頂部の髪の毛が薄くなり始めているが気づかない人も多い
- Ⅱ型:頭頂部の薄毛が広がっていくので、この段階で気づく人も多い
- Ⅲ型:おでこ部分の薄毛も始まってAGAの症状にも似てくる
とくに頭頂部や後頭部の薄毛は自分では鏡でも見えにくい部分なので、進行してから初めて気づくことも多いです。
ハミルトン型
ハミルトン型は男性のAGAにもある、おでこの生え際がM字のように後退するタイプの薄毛です。
このタイプは、女性ホルモンが減少して男性ホルモンが優位になると起きやすいです。
おでこの生え際から進行するタイプなので、鏡ですぐに気づきやすいという特徴もあります。
クリスマスツリー型(オルセン型)
クリスマスツリー型は別名オルセン型とも言われ、生え際だけでなく頭頂部も同時に薄毛が進行するタイプです。
おでこから後頭部にかけて薄毛が進んでいく様子が、クリスマスツリーの形に似ていることからこの名前がつけられました。
またハミルトン型と同じで、生え際からも薄毛が進むので、初期段階でも気づきやすいです。
FAGAの原因
FAGAの原因はいくつもありますが、とくに次の4つが挙げられます。
- 女性ホルモンの減少
- ストレス過多
- 生活習慣の乱れ
- 遺伝
ここではそれぞれの原因について詳しく紹介していきます。
女性ホルモンの減少
FAGAの原因でもっとも大きいとされるのが、女性ホルモンの減少によるものです。
髪の毛の成長に必要な成分は、エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが関係しています。
エストロゲンは、年齢を重ねるごとに分泌量が減っていき、ヘアサイクルが乱れて髪の毛が育ち切る前に抜け落ちてしまうことが原因です。
エストロゲンの減少は、更年期にあたる40代後半あたりからさらに加速していきます。
ストレス過多
多少のストレスであればFAGAにはあまり影響がないと考えられていますが、過度なストレスを日常的に感じている場合も薄毛に悪影響を与えやすいです。
ストレスの多い時間が続くと、頭皮の血行が悪い状態も続き、頭皮に十分な酸素や栄養が届きにくくなります。
その結果、髪の毛が健康的に育ちにくくなって、抜け毛などにつながってきやすいです。
生活習慣の乱れ
生活習慣の乱れが続くことも、女性ホルモンの減少や血行不良の原因なので、FAGAの発症・進行につながりやすいです。
たとえば、偏った食事や運動不足・寝不足などが挙げられます。
深夜まで起きている日が続くと、ホルモンバランスが乱れやすくなります。
また栄養バランスが偏っている食事は、髪の毛の成長に必要なタンパク質やビタミン類・ミネラルの不足につながります。
さらに過度な飲酒や喫煙も、頭皮の健康に悪影響を与えるので気を付けましょう。
遺伝
FAGAはAGAほどではないですが、遺伝的要素も関係しているといわれています。
男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」に反応する受容体によって、髪の毛の成長を促す毛母細胞のはたらきを阻害することでも薄毛が起きます。
それに加えて、女性ホルモンの分泌も少なくなることで、男性ホルモンが要因の薄毛が進みやすくなるという仕組みです。
なお、男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」受容体は、母親から遺伝するといわれています。
FAGAのオンライン診療での治療方法
FAGAの治療をオンライン診療で受ける場合はおもに内服薬と外用薬による方法があります。
FAGAの治療法自体はほかにもありますが、直接処置が必要なものはオンライン診療では受けられません。
オンライン診療のみで治療を受けたい人は次の方法を参考にしてくださいね。
FAGAの内服薬
FAGAの治療をオンラインで受ける場合は、内服薬の投与が一般的です。
FAGAの治療で使われる内服薬はおもに2種類挙げられます。
スピロノラクトン | 男性ホルモンを抑制する効果が期待できる薬 |
ミノキシジル | ミノキシジル 発毛・育毛効果が期待できる薬 |
スピロノラクトンは、もともと体内の余分な水分を排出して身体のむくみや血圧を下げる目的で処方される薬です。
しかし、副作用の1つに男性ホルモンを抑制する効果があり、FAGAの治療として採用されています。
男性ホルモンを抑制して、ホルモンバランスを整えることでFAGAによる薄毛の改善を狙います。
また、ミノキシジルは男性のAGA治療にも使われる内服薬で、女性の場合は用量を減らして処方されます。
FAGAの外用薬
FAGA治療で使う外用薬は、おもにミノキシジル外用薬です。
女性に使うミノキシジル外用薬は、男性よりも濃度が低い1%が処方されるのが一般的です。
なお、ミノキシジルを使い始めると1ヵ月程度で抜け毛が増えることがあります。
これは薄毛の治療段階で起きる「初期脱毛」なので心配しなくても大丈夫です。
健康的な新しい髪の毛が生えるために不健康な髪の毛が抜け落ちているだけなので、そのまま治療を続けましょう。
FAGAの対面型でしか受けられない治療方法
FAGAの治療を対面型のクリニックでしか受けられない方法は次の3つです。
- メソセラピー
- 自毛植毛
- 毛根再生注射
メソセラピー
メソセラピーとは、注射器などを使って、頭皮に直接薬剤を注入する方法です。
基本的にクリニックで施術を受けるもので、発毛や育毛効果が期待できます。
投薬療法は数ヵ月~年単位での期間が必要ですが、メソセラピーであれば1年以内に多くの人が効果が実感できるのが特徴です。
髪の毛が増えれば、内服薬や外用薬などを使って毛量の維持による治療継続ができます。
クリニックによっては、針ではなくジェット水流で頭皮に注入する方法もあります。
自毛植毛
自毛植毛は、自分の健康な髪の毛を薄くなった部分に植毛する方法です。
すでに毛根が死んでしまっている部分に有効な治療法なので、確実にFAGAを治す方法でもあります。
通常は、後頭部の髪の毛をまとめて剃ってから薄毛が目立つ部分に植毛するため、剃った部分が目立ってしまうデメリットがありました。
しかし、髪の毛を剃らずに植毛する方法を導入しているクリニックもあるので、施術後に毛が生えていない部分が目立つ心配もありません。
毛根再生注射
毛根再生注射は、患者自身の健康な毛包細胞を採取して、細かく細分して溶かした液体を薄毛が目立つ部分に注射する方法です。
自分の細胞を使うので安全なことと、薬を長期的に服用する必要もないので1回の施術で効果が期待できる点がメリットです。
また、注入範囲も自由に設定できるので、ピンポイントから頭皮全体に投与することもできます。
FAGA治療の費用相場と治療期間
FAGAの治療をおこなう場合の費用相場と治療期間の目安は次のとおりです。
治療法 | 費用相場 |
---|---|
内服薬 | 6,000〜 15,000円程度/月 |
外用薬 | 10,000円程度/月 |
メソセラピー | 15,000〜 100,000円程度/1回 |
自毛植毛 | 300,000円~/1回 |
毛根再生注射 | 50,000~ 200,000円/1回 |
方法にもよりますが、内服薬と外用薬は毎月かかってくる費用になるので、数ヵ月~年単位でどれくらいかかるのかをイメージしておくといいですね。
FAGA以外の女性の薄毛症状
FAGA以外にも女性の薄毛の種類はあります。
- びまん性脱毛症
- 分娩後脱毛症
- 牽引性脱毛症
- 円形脱毛症
- 粃糠(ひこう)性脱毛症
- 脂漏(しろう)性脱毛症
「自分の薄毛はFAGAなのかほかの症状なのかわからない」という場合にもぜひ参考にしてくださいね。
びまん性脱毛症
全頭部の毛髪が徐々に細くなり、髪全体のボリュームが減少していく症状が「びまん性脱毛症」です。
FAGAとはちがって頭頂部だけでなく、頭全体の髪の毛のボリュームが減ってしまうのが特徴です。
おもな原因は、過度なストレスやホルモンバランスの乱れ、栄養不足など。
また出産後や更年期における女性ホルモンの急激な変化や、強いストレス状態が続くことで発症するケースが多いです。
分娩後脱毛症
分娩後脱毛症は、出産後の女性に起こる一時的な脱毛症です。
妊娠中は女性ホルモンの影響で抜け毛が減少していましたが、出産後にホルモンバランスが急激に変化することが原因で、脱毛が起こりやすくなります。
産後2~4か月後に起きやすいですが、時間が経てば自然と抜け毛がおさまって毛も生えてきます。
ただし、回復をスムーズにするために、バランスの良い食事や十分な睡眠を心がけることが大切です。
牽引性脱毛症
牽引性脱毛症は、髪の毛が物理的な力で引っ張られることで起きる脱毛症です。
ポニーテールやお団子ヘアなどいつも同じヘアスタイルを続けていると、頭皮が引っ張られて毛根がダメージを受けてしまいます。
また頭皮の血行不良も引き起こしやすく、髪の毛に十分な栄養が送られなくなり抜け毛が増える原因にも。
たいていは、頭皮を引っ張りすぎないヘアスタイルにして、頭皮マッサージなども習慣づければ自然に治ります。
円形脱毛症
円形脱毛症は、突然発症することが多い脱毛症状で、男女ともにおきる脱毛症の1つです。
FAGAと大きく異なるところは、頭皮に円形か楕円形にくっきりとはげた部分ができてしまうところです。
原因は過度のストレスのほかに自己免疫疾患やアトピー性疾患であることも多く、若い人の中にも円形脱毛症で悩む人もいます。
粃糠(ひこう)性脱毛症
粃糠(ひこう)性脱毛症は、女性にも発症することがある頭皮トラブルの一つで、フケの増加とともに髪が抜ける脱毛症です。
アレルギーやホルモンバランスの乱れが影響して、頭皮の皮脂が過剰に分泌されたり、外的刺激による頭皮環境の悪化が原因と考えられています。
とくに敏感肌やアレルギー体質の人は起きやすい脱毛症なので、日常的な頭皮ケア・ヘアケアが大切です。
脂漏(しろう)性脱毛症
脂漏性脱毛症は、頭皮の過剰な皮脂分泌が引き起こす脱毛症の1つで、女性にも見られる症状です。
脂漏性脱毛症のおもな原因は、皮脂の過剰分泌によって毛穴が詰まり、頭皮の炎症を引き起こすことです。
炎症が続くと毛根が弱まり、髪が抜けやすくなります。
またホルモンバランスの乱れやストレス、食生活の乱れなども影響を及ぼすことがあります。
脱毛以外には、ニキビや湿疹などの症状が現れることもあるので、皮膚科を受診して気づくことも多い脱毛症です。
FAGAの予防・改善のためのセルフケア
遺伝によっておこる薄毛の発症を予防することは難しいですが、生活習慣や環境が影響するFAGAにはセルフケアが有効です。
どれも難しいものではないので、自分にとって始めやすいものから取り入れていきましょう。
- 頭皮ケアをする
- 栄養バランスのとれた食生活を心がける
- 紫外線対策を普段からする
- ストレスをためない生活を心がける
頭皮ケアをする
健康な髪の毛を育てるためには、頭皮のケアが大切です。
たとえば、頭皮マッサージを日常的におこなったり、頭皮が乾燥しないように保湿剤などを使うことが挙げられます。
また、シャンプーのすすぎ残しがないようにしっかり洗い流す・ドライヤーは頭皮に熱風をかけすぎないようになど、刺激を減らすようにしましょう。
栄養バランスのとれた食生活を心がける
健康な髪の毛を増やすためにも、栄養バランスのとれた食生活をとるように気を付けましょう。
女性の中にはハードなダイエットをして、栄養不足になっているケースも多いです。
偏った食生活は、髪の毛に必要な栄養であるタンパク質やビタミン・ミネラルなどが不足してしまいがち。
また、ホルモンバランスの安定のためにも栄養バランスのとれた食生活は重要なので、足りない栄養分はないか意識して食事しましょう。
紫外線対策を普段からする
紫外線は頭皮や髪の毛にもダメージを与えて、炎症を引き起こす原因になる可能性があります。
頭皮環境が悪化すると薄毛にもつながるので、日傘や帽子などで紫外線対策をしましょう。
夏はもちろんですが、長時間外に出ている場合もぜひ取り入れましょう。
ストレスをためない生活を心がける
ストレスを日常的に感じていると、ホルモンバランスが乱れやすくなるため、人によっては頭皮環境が悪化したり抜け毛につながる可能性があります。
ストレスのない生活は難しいかもしれません。
ただ「ストレス発散のための行動を意識的にするようにする」だけでも、心が軽くなります。
軽いウォーキングやストレッチ、ゆっくり湯舟につかる・マッサージを受けるなどリラックスできる方法を使って、ストレスを溜めすぎないようにしましょう。
FAGAのオンライン診療クリニックの選び方
FAGAのオンライン診療が受けられるクリニックの選び方は次のとおりです。
- FAGAの治療実績が豊富か
- 送料や診察料含めたトータルの金額を確認する
- 利用しやすい診療時間か
- 希望するプランがあるか・続けやすい料金か
FAGAをオンラインで治療したいと考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
FAGAの治療実績が豊富か
FAGAの治療実績が豊富なクリニックかも、事前に確認するのがポイントです。
症例や治療実績が多いと、データやノウハウも蓄積されているので、患者ごとにあった治療法を提案してくれます。
クリニックの公式サイトやSNSなどでは、治療実績や医師の経歴・治療方法などが詳しく掲載されているので、イメージしやすいでしょう。
とくに、初めてFAGAの治療を受ける人やオンラインクリニックの利用を検討している人は、自分に似た症例があると安心ですね。
送料や診察料含めたトータルの金額を確認する
オンラインクリニックでは、診察料や薬代以外にも、薬の送料などが発生する場合もあります。
そのため、薬代以外にも必要になる費用をすべて含めた金額でクリニックを比較するのが大切です。
なお、クリニックによっては診察料や送料が0円のところもあるので、オトクに利用したい方はチェックしてみてください。
利用しやすい診療時間か
オンラインクリニックによっては、診療時間を夜間や土日祝も受けられるようにしているところがあります。
中には早朝や深夜帯・24時間診察可能なクリニックもあるので、ライフスタイルに合わせて柔軟に対応できるクリニックも選べます。
そのため、平日は仕事や学校が忙しい人・夜しか時間が取れない人は、診察時間にも注目しましょう。
また、予約枠の多いクリニックなら自分の希望する日時に予約しやすいので、自分の好きなタイミングで受診しやすいです。
希望するプランがあるか・続けやすい料金か
クリニックによってはFAGAの治療方法や料金が異なります。
そのため、自分が希望するプランや薬を提供しているかは事前に確認しましょう。
また、発毛プラン・育毛プランをどちらも用意しているところなら、発毛できたあとは抜け毛が増えないように育毛プランに切り替えることもできます。
当然ですが、オンラインクリニックで処方される薬は、内服薬と外用薬なので継続的に治療を受ける必要があります。
費用面でも複数のクリニックで比較して続けやすい料金かもチェックしましょう。
FAGAのオンライン診療に関するQ&A
FAGAのオンライン診療に関するよくある質問と回答を紹介していきます。
Q.FAGAは保険適用される?
FAGAは病気の治療ではなく「美容医療」として扱われるので、基本的には保険適用外です。
ただし脱毛症の原因が自己免疫異常が原因の円形脱毛症や、甲状腺機能障害が原因で起きた脱毛症の場合は、病気の治療とみなされるので保険が適用されます。
オンラインクリニックで受けられる内服薬と外用薬は、ほかの治療法と比較して比較的安いなので、全額自己負担でも始めやすいですよ。
Q.FAGAになりやすい人はどんな人?
FAGAは、女性ホルモンが減ってしまう40代~50代の更年期にあたる女性がなりやすい脱毛症といわれています。
しかし、女性ホルモン以外にもさまざまな原因があるので、若い人でもFAGAになる可能性があります。
そのため、女性ホルモンの分泌量が減り始める30代後半から薄毛に悩む人もいます。
Q.FAGAの治療は医療費控除できる?
結論からいえば、FAGAの治療でかかった治療費は医療費控除の対象には含まれません。
なぜなら、一般的にFAGAは自費治療になるので医療費として認められず、控除の対象外と法律上で決められているからです。
ただし、病気が原因での薄毛・脱毛であれば、控除が認められる可能性もあるので、詳しくは医師や税理士・税務署に確認するのをおすすめします。
Q.妊娠中でもFAGAの治療はできる?
オンラインクリニックで処方されるFAGAの内服薬と外用薬には、副作用のリスクがあります。
妊娠中にFAGAの薬を服用すると、胎児の成長に影響を及ぼす可能性があるのでやめましょう。
妊娠中は規則正しい生活をし、髪の健康を保つよう心がけるのがおすすめです。
まとめ
- FAGAは40代~50代の女性に多いが、女性ホルモンの分泌量が減る30代後半の人にも起こる
- FAGAをオンラインクリニックで治療する場合は内服薬と外用薬がメイン
- FAGA治療の費用相場は、内服薬は月々6,000〜15,000円程度、外用薬は月々10,000円程度
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。