部位

こだわり

エリア選択

指定なし

リップアートメイクが安いクリニック8選!お得に施術を受ける方法も紹介

2024.09.10
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

アルスクリニック リップアートメイク症例
アルスクリニックのリップアートメイクの症例

リップアートメイクは2回セットで13万円前後が相場です(※)。

決して安い金額ではないため、「もう少し安くならないかな」と思う方もいるでしょう。

ここでは、リップアートメイクの施術料金が安いクリニックを紹介していきます。

クリニック選びのポイントや注意点も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

※当サイトで紹介している全クリニックをもとにした相場価格であり、眉毛アートメイクの施術方法は問わず、指名料は含まずに算出しています。

値段が安いおすすめのリップアートメイククリニック8選

リップアートメイクがおすすめのクリニックをまとめました。

1.リップの黄金比をデザインしてくれる「メディカルブロー

メディカルブロー

メディカルブローの特長

  • 年間症例数60,000例以上の大人気アートメイククリニック!
  • 難しい認定試験をパスしたスキルのある施術者が多数在籍
  • カスタマーサポートセンターがあるなどアフターフォローが手厚い

    メディカルブローは症例数が豊富な、国内でも有数のアートメイクブランドです。

    最短で美しいリップを手に入れるなら、2回セットで12万円の最上位ランク「グランドマスターコース」がおすすめ。

    また、理想のリップにしたいけど…。少し価格を抑えたい人はリップ2回セットで10万円の「マスターコース」がおすすめ。

    マスターコースなら最上位ランクよりも2万円ほど安く受けられるので、おサイフの負担は減らしつつ、仕上がりも妥協したくない人にぴったりです。

    最初に大きな額が必要にはなりますが、3回セットだと3回目の施術が30%オフ、4回セットでは4回目の施術が40%オフと回数の多いコースを選ぶほど1回の施術価格がオトク!

    長い目で色持ちを考えるのであれば、メディカルブローはコスパ良し!のクリニックでしょう。

    メディカルブローの
    公式サイトを見る

    2.アーティストごとの技術力が高い「グロウアートメイク

    グロウアートメイクの特長

    • くすみ取り+カラーで唇そのものの色をキレイに!
    • シンプルな料金体系で、リップ1回8.5万円で受けられる
    • アーティストは全員、デビューまでに720時間以上の研修や技術試験を受けている

      グロウアートメイクの最大の特徴は、「アーティストの『高い技術力』」。

      アーティストは全員、デビューまでに720時間以上の研修や技術試験を受けていて、1人ひとりが高い技術力を持っています。

      リップアートメイクは1回8.5万円から受けられて、くすみ取りと希望の色をムラなく入れてくれるので、唇そのものがキレイな色に。

      プロにゼロからすべてお任せしたい人におすすめです。

      グロウアートメイクの
      公式サイトを見る

      3.リップカラーの種類が豊富な「DAZZY CLINIC(デイジークリニック)

      デイジークリニックの特長

      • 高いスキルを持つアーティストが在籍
      • 自分の理想にあったリップアートメイクをしてもらえる
      • オンライン相談が可能

        DAZZY CLINIC(デイジークリニック)」は眉・リップ・アイライン・ほくろ・ヘアラインと施術メニューが豊富なうえに、デザインやカラーの選択肢も多いクリニックです。

        リップアートメイクのメニューは3種類あり、薄づきから強めの発色まで自分に合ったものを選べるので、理想のリップに出会えるでしょう。

        オンラインでのカウンセリングも実施しているため、事前に自宅で不安を解消させることができます。

        デイジークリニックの
        公式サイトを見る

        4.施術後2年以降もリタッチ対応してくれる「アートメイクギャラリー

        アートメイクギャラリーの特長

        • 海外の技術をいち早く取り入れている
        • 講師レベルの技術を持つスタッフが多数在籍
        • 唇のぼやけた輪郭やくすんだ色味をカバーできる

          顧客満足度、99.4%※の「アートメイクギャラリー」では、リーズナブルな価格で最先端アートメイクの施術を受けられます。
          ※アートメイクギャラリー調査

          リップアートメイクは通常2回14万円ですが、モニターなら11.2万円で受けることが可能です。

          1年以降のリタッチも6万円で受けられるので、お手ごろ価格でメンテナンスができちゃいます。

          施術や症例、予約・混雑状況はInstagramから簡単に確認ができます。

          アートメイクギャラリーの
          公式サイトを見る

          5.料金体系がシンプルでわかりやすい「湘南美容クリニック

          湘南美容クリニックの特長

          • モニターならリップアートメイクを4.46万円(1回)で受けられる
          • 無料でカウンセリングが受けられるから、相談しやすい
          • 全国9か所でリップアートメイクを提供

              湘南美容クリニックではモニター価格なら、1回5万円以下でリップアートメイクが受けられます。

              「試しに1回受けてみたい」というアートメイク初心者さんでも、気軽な気持ちで施術を受けられるでしょう。

              美容整形も取り扱う湘南美容クリニックなら、美容のエキスパートとして豊富な知識をもとに、数年後もキレイな唇を叶えてくれます。

              無料カウンセリングも受けられるので、「受けるか迷っている」という方もまずは相談してみましょう。

              湘南美容クリニックの
              公式サイトを見る

              6.自分の肌色を引き立てるリップアートメイクを提供!「アルスクリニック

              アルスクリニックLP

              アルスクリニックの特長

              • 似合わせ技術で自分の唇に溶け込む「メルトインリップ」
              • 2種類のリップデザインから選べる
              • 日韓のアートメイク大会で1~3位に輝いたアーティストが在籍

                ars clinic(アルスクリニック)は、日韓のアートメイク大会「IBAC」で1~3位に輝いたアーティストが在籍するクリニック。

                「メルトインリップ」という本来の肌色を美しく引き立てる自然な仕上がりのリップアートメイクを提供しています。

                またリップデザインは、唇全体に色素を入れる「フルリップ」と、グラデーションで色素を入れる「ティントリップ」の2種類から選ぶことが可能。

                2024年8~9月末まで2回88,000円(税込)というお得なモニター価格でリップアートメイクができます

                人気メニューは予約開始後すぐに埋まってしまいますので、最新の空き状況をチェックしてみてくださいね。

                \Webなら簡単!即時予約OK/

                アルスクリニックの
                空き状況を見る

                7.デザインの持ち込みもOKな「プレミアムアートメイク

                プレミアムアートメイクの特長

                • 施術数が豊富なベテランアートメイクアーティストが在籍
                • BiOSTYLE CLINIC銀座限定でリップアートメイクモニターを募集中
                • オンラインで無料相談が可能

                  プレミアムアートメイク」は、肌に優しいナチュラルな色素原料を使用しているのが特長。

                  敏感肌の方や炎症・アレルギーなどが気になる方でも安心して施術に臨めます。

                  オンラインでカウンセリングを行ってくれるため、近くにクリニックがなくても施術に対する疑問点や不安を気軽に質問できる点も大きなメリットと言えるでしょう。

                  2024年4月現在、BiOSTYLE CLINIC銀座ではリップアートメイクモニターを募集しており、2回15万円で受けられます。

                  気になる方はチェックしてみてください。

                  プレミアムアートメイクの
                  公式サイトを見る

                  8.ツヤのあるリップデザインにするなら「エルムクリニック

                  エルムクリニックの特長

                  • 国内トップクラスの高度な技術を取得した技術者が在籍
                  • 薄めの色を唇全体にぬることで、自然な色味を再現
                  • オンライン診療可能

                    エルムクリニック」では眉毛、リップ、アイラインなどの施術が可能です。

                    世界最先端の高い技術を持った医療アートメイクのプロが施術を行なってくれるため、アートメイクを安心して任せたいと思う方におすすめです。

                    あらゆるSNS媒体でクリニックの情報を発信しているので事前にクリニックのことを把握するのに困りません。

                    デザインや症例実績も豊富に掲載されているため、施術のイメージをしやすいクリニックでしょう。

                    エルムクリニックの
                    公式サイトを見る

                    リップアートメイクを安い値段で受ける方法

                    リップアートメイクは、通常価格より安い料金で受けられることがあります。

                    どんな方法を使えばお得にアートメイクできるのか、そのポイントを紹介します。

                    方法1.モニターやキャンペーンを活用する

                    クリニックによってはモニターを募集したり、期間限定キャンペーンを開催したりしています。

                    モニターやキャンペーンなら通常よりお得な価格になるため、安さを求める人におすすめです。

                    なお、モニターやキャンペーンには利用条件があります。

                    条件はクリニックによって異なるため、利用前に確認しておきましょう。

                    方法2.クリニック別に値段を比較する

                    値段を抑えるためにはクリニックを比較することも大切です。

                    リップアートメイクの値段はクリニック側が自由に値段を設定できます。

                    なかには相場よりも安いクリニックもあるため、自宅から通える範囲で予算内におさまりそうなところを探してみましょう。

                    安さ以外に見ておくべき!クリニックの選び方

                    リップアートメイククリニックを選ぶときにチェックしたほうが良い、料金以外のポイントを紹介していきます。

                    選び方1.医療機関である

                    アートメイクは、皮膚に針を刺す医療行為です。

                    医療行為は医師・看護師免許を持つ人にしか認められておらず、かつ病院やクリニックなどの医療機関でしかおこなえません。

                    そのため、サロンやエステでアートメイクをおこなうのは違法となります。

                    このような違法サロン・エステを利用すると肌トラブルが起きたり、安全な施術を受けられない可能性が高くなります。

                    アートメイクを受けるときは、必ず医療機関を選びましょう。

                    選び方2.リップアートメイクの症例写真が充実している

                    症例が充実しているクリニックは施術経験が豊富です

                    質の高いアートメイクを入れてもらいたいなら、症例写真が充実しているところを選ぶとよいでしょう。

                    また、症例写真があれば、実際に施術を受けた人の施術前と施術後の様子が確認できます。

                    どのようなデザインになるのか確認するためにも症例写真は便利です。

                    選び方3.実績が豊富なアーティストが在籍している

                    クリニックにはさまざまなアーティストが在籍しています。

                    デビューしたばかりのアーティストから、何十年も施術してきたベテランまで幅広いです。

                    仕上がりにこだわりたいなら、ベテランアーティストに施術してもらうのがおすすめ。

                    一方、料金をできるだけおさえたうえで「試しにアートメイクを入れてみたい」と思うなら、新人アーティストを選ぶのもよいでしょう。

                    選び方4.リップアートメイクの種類が充実している

                    リップアートメイクのデザインには、リップラインやフルリップ、グラデーションリップなどの種類があります。

                    クリニックによってどんなデザインを施術してもらえるかが違うので、事前にチェックしておくとよいです。

                    リップアートメイクのデザインの詳細については、以下の記事を参考にしてみてください。

                    選び方5.クリニックの評判がよい

                    クリニック選びで失敗しないためには、第三者の声を調べることも大切です。

                    評判を見ることで公式サイトにはないリアルな情報が手に入ります

                    さまざまな口コミを確認して、希望にあったクリニックを選びましょう。

                    値段が安いリップアートメイククリニックを選ぶときの注意点

                    値段が安いリップアートメイククリニックを選ぶときに気を付けるべきポイントを紹介していきます。

                    注意点1.値段だけで選ばない

                    「料金が安い」という視点だけでお店を選ぶのは避けた方がよいでしょう。

                    なぜなら、たとえば

                    • アーティスト・クリニックのアートメイク経験が浅い
                    • そもそもサロン・エステなどの違法店舗だった

                    といったことがあるからです。

                    「なぜこのアートメイクは安いのか?」をきちんと理解し、納得してから選ぶようにしましょう。

                    注意点2.施術費は2回セットの値段で見る

                    リップアートメイクは2〜3回に分けて施術を受けることが多いです。

                    これは、1回のみの施術よりも、2回以上施術を受けたほうが色の定着がよいと一般的にいわれているから。

                    クリニックによっては1回あたりの施術料金を提示していますが、2回セットの値段で考えるとよいでしょう

                    なお当サイト(Art+)の調査でも、およそ43.3%の方がリップアートメイクを2回受けたと回答しています。

                    施術を2回以上受けた人の割合

                    注意点3.リタッチの値段も確認しておく

                    リップアートメイクは1〜2年かけてだんだん薄くなっていきます(個人差あり)。

                    色落ちしてきた場合はクリニックでリタッチ(再施術)をしてもらうことで、またきれいな色味をゲットできます。

                    1~2年に1回ほどリタッチしてもらうことを考えると、リタッチの費用もなるべく安いほうがよいでしょう

                    注意点4.施術費以外のオプション費用もチェックする

                    リップアートメイクでは、施術料金以外に以下のオプション料金が発生することもあります。

                    アートメイクにかかる料金

                    オプションにいくらかかるのかはクリニックによって異なります。

                    たとえば、カウンセリング代や麻酔代が施術料金に含まれているところもあれば、含まれていないところもあります。

                    リップアートメイクを安い値段で受けたい場合は、施術料金以外にどんなオプション費用がかかるかも見ておきましょう

                    注意点5.海外のクリニックで施術を受ける際は慎重にクリニックを選ぶ

                    値段の安さを重視して海外のクリニックを利用する人は多いですが、クリニック選びは慎重におこなわなければなりません。

                    というのも、海外のクリニックで受ける場合、

                    • 日本語がわかるスタッフがいない可能性がある
                    • 気軽に通えないので、修正やリタッチをお願いしにくい
                    • 医師・看護師が施術をおこなっていないケースがあり、肌トラブルに対処してもらえないリスクがある
                    • そもそもどんなクリニックがあるのかの情報が集めづらい

                    といったデメリットがあるからです。

                    万が一のことを考えると国内のクリニックを利用したほうが安心ですが、どうしても海外で受けたい場合は、

                    日本語が通じて、かつ肌トラブルが起きても適切な治療をしてもらえるところを選びましょう。

                    リップアートメイクのQ&A

                    ここではリップアートメイクに関するQ&Aを紹介します。

                    Q1.リップアートメイクを1万円や2万円で受けることはできますか?

                    リップアートメイクを1万円や2万円で提供しているクリニックはほとんどありません

                    当サイト調べだと、リップアートメイクの1回あたりの相場は7万円ほどです。

                    モニターやキャンペーンを利用しても、1~2万円という安さで施術を受けるのは難しいでしょう。

                    Q2.モニターならリップアートメイクは無料になりますか?

                    基本的にモニターを活用してもリップアートメイクは無料になりません。

                    ただし、モニターを活用すれば、通常価格よりもお得に施術を受けられることが多いです。

                    また、クリニックによっては初回のカウンセリングだけ無料で受けられることもありますので、気になる方は気軽に相談してみましょう。

                    Q3.リップアートメイクには保険が適用されますか?

                    アートメイクは保険適用外の自由診療になります

                    リップアートメイクは医療行為にあたりますが、治療目的ではなく、美容目的だからです。

                    まとめ

                    • リップアートメイクはモニターやキャンペーンを活用するとより安い値段で受けられる
                    • アートメイクは施術料金だけではなくオプション費用もかかることがあるので注意
                    • クリニック選びのときは、値段だけでなくアートメイクの実績や評判も見ておこう

                    調査概要

                    調査概要

                    • 調査実施会社:トレンダーズ株式会社
                    • 調査実施期間:2023年6月12日~2023年6月13日
                    • 調査対象:20~49歳の女性1210人(うちアートメイク経験者126人)
                    • 有効回答数:1210(うちアートメイク経験者:126)
                    • 調査方法:インターネット調査(Surveroidを利用)

                    本記事に関する特記事項

                    ・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
                    ・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
                    ・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

                    SHARE

                    • Xでシェア
                    • Facebookでシェア
                    • LINEでシェア