部位

こだわり

エリア選択

指定なし

仙台のインモードはこの2院のみ!料金・プランの比較や効果を紹介

2025.10.15
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

「たるみも二重あごもどうにかしたい!」

そんな願いをかなえてくれる最新RF(高周波)施術が「インモード」です。

仙台には、顔全体のタイトニングから肌質改善までこなせるインモードを導入するクリニックが2院あります。

この記事では各クリニックのプラン・料金の比較や、オトクなキャンペーンなどを紹介。

自分にあうクリニックを見つけてみてくださいね。

インモードが受けられる
仙台のクリニックを見る

【キャンペーン価格あり】仙台でインモードを提供しているクリニック2選

2025年10月現在、仙台でインモードを提供しているクリニックは以下の2院しかありません。

ここではそれぞれのクリニックの特長を紹介します。


ルラ美容クリニック
キャンペーン
価格がオトク

¥16,500~
※フォーマ or ミニFx

TAクリニック
ミニFXの
プランに特化

¥11,000~
※ミニFx

キャンペーン価格でオトク!ルラ(LULA)美容クリニック仙台院

ルラ美容クリニックインモード

ルラ(LULA)美容クリニックの特長

  • 最新のインモードが2万円以下で試せる
  • 小顔効果とたるみ改善が1度にできる「Vリフティング」あり
  • 新規導入キャンペーンで1回からオトクに受けやすい

    ルラ(LULA)美容クリニックは手ごろな価格でインモードを試せるのが魅力。

    とくに両ホホやあご下なら、1回あたり16,500円から受けられますよ。

    また、インモードはパーツを変えることで、目的に応じてさまざまな効果があります。

    ルラ美容クリニックはとくに人気な2つのモードから好きな方を選べて、どちらを選んでも価格が同じなのもうれしいポイント。

    • 肌の引き締めに特化し、肌質改善できる「フォーマー」
    • 脂肪細胞を壊して小顔を長くキープしてくれる「ミニFX」

    小顔効果も欲しいし、肌の引き締めやたるみも解消したいよくばりさんは「インモードVリフティング」のメニューがおすすめですよ。

    ルラ美容クリニックの
    公式サイトを見る

    ミニFXに特化したプランを提供するTAクリニック

    TAクリニック インモード

    TAクリニックの特長

    • ミニFXによるインモードを提供
    • オプションで口横や2パーツの施術を追加できる
    • オトクな初回価格あり

    TAクリニックでは、ミニFXによるインモードを提供しています。

    ミニFXは皮膚を吸引しながら脂肪組織に熱を与えることで脂肪細胞を壊し、あごまわりやフェイスラインをスッキリさせるモードです。

    TAクリニックではオプションで口横や任意の2パーツにもインモードを照射できるので、口横のお肉などが気になるときは追加するとよいでしょう。

    TAクリニックのインモードは初回11,000円~とオトクなので、詳細を知りたい方はWEB予約ページの自由記入欄に「インモード希望」と記入してみてください。

    TAクリニックの
    公式サイトを見る

    仙台のインモードの料金相場

    この記事で紹介しているクリニックのインモードの料金は以下の通りです。


    ルラ美容クリニック
    フォーマ(単体)両ホホ:¥16,500~
    ミニFx(単体)アゴ下:¥16,500~
    フォーマ+ミニFx:¥30,800~

    ※いずれも導入キャンペーン価格

    TAクリニック
    ミニFX(フェイスライン+顎下):初回¥11,000~
    オプション口横追加:初回¥3,600~
    オプション2パーツ追加:初回¥3,600~

    ※すべて初回料金

    どのモードで受けるかにもよりますが、1回あたり1.1~3万円程度で受けられます。

    オトクに試したい方は、キャンペーンや初回料金などをうまく利用するとよいでしょう。

    なお、TAクリニックの場合ミニFXのみの施術となりますので、フォーマや2種類のモードを組み合わせた施術を受けたい方はルラ美容クリニックを選んでください。

    インモードのモードの種類

    インモードには、おもに3つのモードがあります。

    モード名特長・効果こんな人におすすめ
    ミニFX・肌を吸引しながら高周波を照射
    ・脂肪細胞を破壊、肌の引き締め
    ・フェイスラインをスッキリさせたい
    ・二重アゴを目立たなくしたい
    フォーマ・皮膚の浅い層に高周波を照射
    ・肌表面の引き締め、ハリ感アップ
    ・ほほのたるみを改善したい
    ・ハリを取り戻し小じわを目立たなくしたい
    Vリフト・ミニFXとフォーマを組み合わせたもの・小顔効果と同時に若々しさもほしい

    多くのクリニックではミニFX・フォーマのみの施術を受けることもできますが、その両方であるVリフトを受けるのが一番おすすめです。

    ただし、まずは自分がもっとも解決したい悩みにアプローチしてくれるモードをお試しで受けてみるのもよいでしょう。

    インモードが受けられる
    仙台のクリニックを見る

    インモードの効果とは?どんな人におすすめ?

    インモードとは、今韓国で人気のリフトアップ・タイトニングの美容医療です。

    「ミニFX」と「フォーマ」というモードがあり、ミニFXでは肌を吸引しながら高周波(RF波)のエネルギーを当て脂肪細胞を破壊し、二重あごやたるみの解消を狙います。

    フォーマでは真皮層にエネルギーを届け、肌の引き締めやハリ感アップ、目元・首のしわの改善をめざします。

    またミニFXとフォーマを組みあわせた「インモードVリフト」というモードもあり、顔全体を引き締めることも可能です。

    そのためインモードは、

    • あごを引き締めてフェイスラインをきれいにしたい
    • 小顔になりたい
    • 肌のハリ感をアップさせたい
    • 目元・首のしわを目立たなくしたい

    といった方におすすめです。

    インモードのデメリットや注意点

    インモードはダウンタイムや痛みがほとんどありませんが、人によっては以下の症状が出ることがあります。

    • 施術中の熱さ・痛み
    • 施術後の赤み・腫れ・むくみ・内出血

    また、以下に当てはまる人にはインモードをおすすめできません。

    • 妊娠中・授乳中の方
    • 日焼けをしたばかりの方
    • ペースメーカーを使用している方
    • アトピー性皮膚炎など皮膚疾患がある方
    • 重度の糖尿病の方
    • ピーリング、レーザー、ヒアルロン酸注射などを受けたばかりの方
    • 大事なイベントを直後に控えている方 など

    施術後の内出血や赤みなどは1週間程度でおさまりますが、大事なイベントの直前に受けるのは控えてください。

    できればイベントの2週間前までに受けておくと安心です。

    インモードの施術の流れ

    インモードの施術は以下のような流れで進みます。

    1. カウンセリング・診察
    2. 洗顔でメイクを落とす
    3. 施術
    4. 会計

    インモードの痛みは少ないですが、人によっては熱感やぴりっとした感覚がある場合も。

    痛みが気になったら、施術を担当しているナースやドクターに遠慮なく相談しましょう。

    また、施術直後からメイクはできますが、肌が敏感になっているので低刺激のコスメで軽めにおこないましょう。

    インモードが受けられる
    仙台のクリニックを見る

    インモードとハイフはどちらがいい?効果や痛みを比較

    インモードはハイフと同じ引き締め施術です。

    そのため「インモードとハイフはどちらがいいの?」と迷う方もいるでしょう。

    結論からいうと、以下のようになります。

    • 小顔になりたい方:インモードがおすすめ
    • 二重あごを改善したい方:インモードがおすすめ
    • フェイスラインをきれいにしたい方:ハイフがおすすめ
    • たるみを予防したい方:ハイフがおすすめ
    • 効果が長持ちする施術がいい方:ハイフがおすすめ
    • 痛み・ダウンタイムが小さい施術がいい方:インモードがおすすめ

    インモードは小顔効果や脂肪細胞の減少に効果が期待できる施術ですが、ハイフと比べると効果の持続が短く、施術回数がやや多くなります。

    ただしハイフよりも痛み・ダウンタイムは小さめなので、手軽に小顔施術を受けたい方、「とりあえず引き締め施術を受けてみたい!」という方はインモードがおすすめです。

    詳しくは以下の記事を読んでみてください。

    インモードに関するQ&A

    ここでは、インモードに関するQ&Aを紹介します。

    Q.インモードはどれくらいの頻度で受けたらいい?

    インモードは、最初に2~4週間に1回のペースで施術を3~6回ほど受け、その後は半年に1回程度のペースで受けるのがベストとされています。

    1回だけの施術でも効果は期待できますが、効果をキープしたいのであれば何回か受けるのがおすすめです。

    Q.インモードで頬がこけてしまうことはある?

    インモードで頬がこけてしまうことはあります。

    そのためクリニックによってはヒアリングやマーキングなどをおこない、インモードを照射しないほうがよいところには当てない配慮もされています。

    頬こけが気になる方は、インモードを受ける前に医師や看護師に相談しましょう。

    まとめ

    • 仙台でインモードを受けられるのはルラ美容クリニックとTAクリニックの2院のみ
    • 仙台のインモードの料金相場は1.1~3万円程度
    • クリニックによって使用するモードや照射する部位が異なるのでよく確認しよう

    本記事に関する特記事項

    ・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
    ・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
    ・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

    SHARE

    • Xでシェア
    • Facebookでシェア
    • LINEでシェア