部位

こだわり

エリア選択

指定なし

【厳選7院】メンズ医療脱毛おすすめクリニック!全身脱毛OK・安く受けられるのはココ

2025.07.03
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

医療脱毛というと女性向けと思うかもしれませんが、実はメンズでも医療脱毛を受けている人が増えつつあります。

そこで気になるのが脱毛回数や費用ではないでしょうか。

今回はメンズの医療脱毛にかかる回数や費用相場などを詳しく説明していきます。

メンズ医療脱毛におすすめのクリニックや自分にあうクリニックの探し方ポイントも紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。

編集部厳選!
おすすめ医療脱毛クリニックを見る

【まずはこの7院をチェック!】メンズの医療脱毛におすすめな人気クリニック

医療脱毛を検討している方に、おすすめのクリニックを紹介していきます。

クリニック料金の例
(税込)
エミナルクリニック
メンズ

>公式サイトへ
【全身脱毛】
10部位5回
129,800円

【ヒゲ・顔脱毛】
選べる3部位3回
8,400円
メンズリゼ

>公式サイトへ
【全身脱毛】
5回
229,800円
※ヒゲ全体・眉上・鼻・
鼻毛・うなじ・
ビキニライン・肛門周り・
男性器をのぞく

【ヒゲ脱毛】
3部位5回
14,000円
TCB
東京中央美容外科

>公式サイトへ
【全身脱毛】
3回
69,800円
※VIO・顔・うなじ・
首をのぞく

【ヒゲ脱毛】
鼻下+あご+あご下
3回
38,000円
フレイアクリニック

>公式サイトへ
【全身脱毛】
5回
225,600円
※顔、VIOをのぞく

【ヒゲ脱毛】
鼻下+あご+あご下
3回
10,000円
レジーナクリニックオム

>公式サイトへ
【全身脱毛】
5回
258,000円
※ヒゲ、VIOをのぞく

【ヒゲ脱毛】
3部位3回
9,900円
メンズルシアクリニック

>公式サイトへ
【全身脱毛】
5回
169,400円
※顔、首、VIOをのぞく


【ヒゲ脱毛】
全部位1回
9,900円
ゴリラクリニック

>公式サイトへ
【全身脱毛】
8部位5回
220,800円
※ヒゲをのぞく
全部位から選択

【ヒゲ脱毛】
鼻下+あご+あご下
3回コース
16,800円
SBC
湘南美容クリニック

>公式サイトへ
【全身脱毛】
1回
60,900円
※VIOをのぞく

【ヒゲ脱毛】
鼻下+あご+あご下
6回
16,800円
※毎回麻酔クリーム
プレゼント

ヒゲ脱毛が3回9,900円とオトク!レジーナクリニックオム

レジーナクリニックオム

レジーナクリニックオムの特長

  • ヒゲ脱毛がオトク!アゴ・頬・もみあげなど6部位から選べて9,900円(3回コース)
  • ジェントルマックスプロなど3種類の脱毛機器を使用
  • キャンセル料、シェービング代などが無料

レジーナクリニックオムでは、メンズのヒゲ脱毛や全身脱毛をおこなっています。

なかでもヒゲ脱毛はお得で、アゴ・頬・もみあげなど6部位から3部位選ぶことができ、税込9,900円から始められます(3回コース)。

肌質や毛質に合わせて、ジェントルマックスプロを含む3種類の医療用脱毛機器を使用できるため、効率的に脱毛効果を得られるのもポイント。

さらに、キャンセル料やシェービング代が無料なので、追加費用を気にせず安心して通えます

カウンセリングは無料で相談だけでもOKなので、まずは近くの院を探してみましょう。

レジーナクリニックオムの
公式サイトを見る

全身脱毛もパーツ脱毛もできるフレイアクリニック

フレイアクリニック

フレイアクリニックの特長

  • 全身脱毛のほか、ヒゲ、腕、脚、VIOなどのパーツ脱毛もOK!
  • ほかのクリニックでは有料な麻酔が0円
  • 体験照射もOK。脱毛の痛みを事前に確認できるから安心

フレイアクリニックでは、全身脱毛のほか、ヒゲ、腕、脚、VIOなどのパーツ脱毛もできます

ムダ毛が気になるところだけ脱毛することも可能なので、自分の希望にそったコースが見つかるでしょう。

また、通常ほかのクリニックでは有料となることが多い麻酔が0円で利用できるため、脱毛を受けたことがない方でも安心して施術を受けられます。

さらに、体験照射にも対応しており、実際の脱毛の痛みを事前に確認できるのもポイント。

脱毛が初めての方にとことん向き合っているクリニックといえるでしょう。

フレイアクリニックの
公式サイトを見る

全身脱毛が5回15万円台とリーズナブル!エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)

エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)

エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)の特長

  • 全身脱毛が5回159,500円(税込)とお手ごろ価格
  • 麻酔は毎回無料だから痛みが心配な方も利用しやすい
  • 院によっては夜21時まで施術OK

エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)は、全国に60院以上を展開するクリニックです。

ヒゲ・顔脱毛や全身脱毛を提供しており、全身脱毛は5回159,500円(税込)とオトクな料金設定になっています

また毎回麻酔が無料になるので、初めて脱毛を受ける方でも安心できるでしょう。

院によっては夜21時まで施術を受けられるので、仕事帰りに通うこともできます。

メンズエミナルの
公式サイトを見る

全国26院に展開!800万件以上(※)の症例があるメンズリゼ

メンズリゼ

メンズリゼの特長

  • 症例は800万件以上!(※)メンズ脱毛の実績が豊富
  • 部位に応じて熱破壊式ヤグレーザー・蓄熱式ダイオードレーザーを使い分ける
  • 初診料やキャンセル料などが0円で安心

メンズリゼは、肌質や毛質に合わせて複数の医療用レーザーを使い分けます。

たとえばヒゲ・VIO脱毛は深部まで熱が届く熱破壊式ヤグレーザーで対応し、腕や脚、全身などには発毛因子を破壊する蓄熱式のダイオードレーザーを使用します。

部位に応じてふさわしいレーザーを照射するので、脱毛効果が期待できるでしょう

また麻酔クリーム・笑気麻酔による痛み軽減にも対応しているので、初めてヒゲ脱毛を受ける方でも安心。

初診料やキャンセル料などが0円なので、料金体系もわかりやすく、費用面の不安も小さくできるのもポイントです。

※2024年3月時点

メンズリゼの
公式サイトを見る

9,900円でヒゲ全部位のトライアルができるメンズルシアクリニック

メンズルシアクリニック

メンズルシアクリニックの特長

  • ヒゲ全部位のトライアル脱毛(1回)あり。9,900円で試せる!
  • 全身脱毛も5回16万円台(税込)とオトク
  • 万が一効果が実感できないときの全額返金保証つき

メンズルシアクリニックでは、ヒゲ全部位のトライアル脱毛(1回)を9,900円(税込)で体験できます。

脱毛が初めての方でも気軽に試せる値段なのがうれしいポイントです。

また万が一脱毛効果を感じられない場合でも、全額返金保証があるため安心して始められます

より高い満足度を目指している点も魅力といえるでしょう。

ヒゲ以外にも、全身やデリケートゾーンの脱毛が可能です。

メンズルシアクリニックの
公式サイトを見る

気になるパーツだけの脱毛もOKのゴリラクリニック

ゴリラクリニック脱毛

ゴリラクリニックの特長

  • 全身脱毛のほか、気になるパーツだけを脱毛できるプランもある
  • 脱毛機器の種類が豊富。一人一人の毛の状態によって使い分けている
  • 麻酔クリームや笑気麻酔を用意し痛みに配慮

ゴリラクリニックでは、全身脱毛のほか、VIO、脚、腕、胸、腹など気になるパーツだけを脱毛できるプランもあります

「まずは一番ムダ毛が気になるところから始めたい」という方にもぴったりです。

また脱毛機器の種類が豊富で、ジェントルMAX PRO、ジェントルヤグPRO、メディオスターNEXT PRO、メディオスターモノリスなどを用意。

一人一人の体質や毛の状態によって機器を使い分けているので、脱毛効果が期待できるでしょう。

ゴリラクリニックの
公式サイトを見る

全国100院以上展開で通いやすい!TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科の特長

  • 全国100院以上展開!近くのクリニックがきっと見つかる
  • 全身脱毛は3回69,800円(税込)からできる(全身脱毛クイックの場合)
  • 月額払いにも対応!毎月1,000円台~OK

TCB東京中央美容外科全国に100院以上を展開しており、最寄りのクリニックが見つけやすいのが魅力

また料金もひかえめで、全身脱毛は「全身脱毛クイック」の場合3回69,800円(税込)で受けられます。

さらに月額1,000円台からの分割払いにも対応しているため、まとまった支出を避けたい方でも通いやすいのが特徴です。

無料カウンセリングもおこなっているので、まずは気軽に相談してみましょう。

TCB東京中央美容外科の
公式サイトを見る

脱毛を受ける院を毎回変更できる湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックの特長

  • 全国170院以上展開しているから、脱毛を受ける院を毎回変更するのもOK
  • 鼻下+あご+あご下の脱毛が6回で16,800円と高コスパ
  • ヒゲ(鼻下+あご+あご下)全回数コースを契約すると毎回麻酔クリームをプレゼント

湘南美容クリニックは全国170院以上を展開しており、自分の都合に合わせて院を変更して通うことも可能です。

仕事の都合などで通う院を変えたい場合にはよいでしょう。

また、鼻下+あご+あご下の脱毛が6回で16,800円と高コスパな点も魅力。

ヒゲ(鼻下+あご+あご下)全回数コースを契約すると、毎回麻酔クリームをプレゼントしてもらえるので、痛みが不安な方にもぴったりです。

湘南美容クリニックの
公式サイトを見る

メンズ医療脱毛クリニックの選び方ポイント

メンズ医療脱毛が受けられるクリニックは数多くありますが、自分にあったところで受けることが大切です。

そこで、クリニック選びのポイントを紹介します。

  • 部位別にあった回数のコースを比較する
  • オプション費用も含めて料金比較する
  • 自分にあった脱毛器を選べるか
  • 予約が取りやすいか
  • 通いやすいか

部位別にあった回数のコースを比較する

メンズの医療脱毛を受けるクリニックを探すには、自分の希望する脱毛部位にあった回数のコースが選べるかの確認が大切です。

身体自己処理が楽になる:
5回程度
ツルツルになる:
8~10回以上
VIO自己処理が楽になる:
5〜7回
ツルツルになる:
10〜12回
ヒゲ自己処理が楽になる:
5回以上
ツルツルになる:
10回以上

毛の太さや密集度・毛量など個人差がありますが、表の回数を目安にコース選びに活用しましょう。

また、全身脱毛をメインに顔脱毛・VIO脱毛も追加する場合には、最初は5回コースで契約をして、脱毛効果を見つつ部位ごとに追加照射をするか、再度5回コースを契約するか検討するのがおすすめです。

当然ですが、回数が多いと費用総額も増えていくので、予算と相談しながら決めましょう。

なお、特定の部位の脱毛が不要になっても、特定の部位だけ途中解約・返金はできないクリニックが多いです。

オプション費用も含めて料金比較する

メンズの医療脱毛の費用を比較する場合は、施術費用以外にもオプション費用の有無や内容も含めましょう。

一般的に医療脱毛のオプション費用は次のとおりです。

追加費用1回
キャンセル料(直前キャンセルの場合)
3,000円ほど
or1回分消化
シェービング料1,000円~3,000円ほど
麻酔料1,000円~3,000円ほど
診察料金
(初診含む)
1,000円~3,000円ほど
カウンセリング
1,000円~3,000円ほど
薬代1,000円~3,000円ほど
転院手続き
手数料
1,000円~3,000円ほど

これらのオプション費用はクリニックによって無料のところもあれば、条件によっては一部無料のところもあります。

キャンセル料や薬代が無料のところを選べば、万が一に起きたトラブルのときでも追加で費用が発生しないので安心です。

自分にあった脱毛器を選べるか

メンズの医療脱毛で使われる脱毛器は、毛量や部位・肌質によって得意・不得意が異なります。

そのため、自分にあった脱毛器が選べるクリニックを探しましょう。

  • 毛が濃くて太い部位の脱毛:YAGレーザー
  • 脱毛範囲が広い・永久脱毛したい:アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー

背中やお腹・脚などの脱毛をしたい場合はアレキサンドライトレーザーやダイオードレーザーが照射できる脱毛器がおすすめです。

ヒゲやVIOなど濃くて太い毛が密集している部位の脱毛なら、YAGレーザーが向いています。

さらに、ヒゲ・VIOも含めて全身脱毛をしたい場合は、YAGレーザーとアレキサンドライトレーザーの2種類のレーザーが照射できるクリニックを選ぶのがおすすめです。

痛みが不安・痛みに弱いという人は、蓄熱式のレーザーであるダイオードレーザーを扱っているクリニックを探しましょう。

予約が取りやすいか

医療脱毛を経験した人のなかで意外と多い意見が「予約が取りにくかった」です。

医療脱毛は毛周期に合わせて施術を受けるのが効率よく脱毛を進めるのに重要なので、予約のとりやすさもチェックしましょう。

たとえば、次の特徴をもったクリニックがおすすめです。

  • 専用アプリや公式サイト・LINEなどで予約できる
  • キャンセルで枠が開いたときすぐに通知・連絡がくる
  • 予約変更がしやすい
  • 営業時間が朝~夜まで長い

とくに、長期コースを契約する場合や契約期間内に脱毛完了できるかどうかも大切です。

通いやすいか

ストレスなく医療脱毛を進めるにも、クリニックへの通いやすさはとても重要です。

通いやすいクリニックの選び方は次を参考にしてください。

  • 自宅・職場など生活圏内から近いか
  • 複数の駅からもアクセスしやすいか
  • 駅から徒歩圏内で通えるか

とくに5回以上のコースとなると1年以上通うことが多いため、通うこと自体が負担になっているとストレスになります。

編集部厳選!
おすすめ医療脱毛クリニックを見る

メンズの医療脱毛と美容脱毛の違い

メンズが脱毛するには、医療脱毛と美容脱毛の大きくわけて2つあります。

 医療脱毛美容脱毛
脱毛効果比較的早い遅いことが多い
目的永久脱毛も可能抑毛・制毛
全身脱毛まで
かかる期間
半年~1年程度1年~3年程度
施術中の痛み強く感じることもある比較的感じにくい
費用相場40~50万円30~40万円
施術者医師・看護師エステティシャン

医療脱毛は、レーザーを毛を生やす毛根に照射して発毛組織自体を破壊することで脱毛する方法です。

また、医療脱毛なら半永久的に毛が生えない状態を保てるので「永久脱毛」もできます。

対して美容脱毛は光を照射して毛根にダメージを与えて、毛を生えにくくする方法です。

医療行為ではないので、施術も医療従事者ではないエステティシャンがおこないます。

また、永久脱毛ではなく一時的な減毛・抑毛が目指せるのが特徴です。

医療脱毛がおすすめな人

医療脱毛と美容脱毛の違いがわかったところで、医療脱毛がおすすめな人の特徴を紹介します。

  • 永久脱毛したい
  • できるだけ少ない回数・期間で完了したい
  • 痛み対策で麻酔を使いたい
  • 医師による診察・施術を受けたい
  • 肌トラブルの心配なく脱毛したい

医療脱毛は美容脱毛よりも少ない回数で脱毛効果が感じられるので、早く脱毛を完了させたい人にもおすすめです。

旅行や結婚式などイベントの予定がある人にも向いています。

美容脱毛がおすすめな人

美容脱毛がおすすめな人の特徴は次のとおりです。

  • 1回あたりの施術費用をおさえたい
  • 痛みの少ない施術を受けたい
  • 長期間通うことがストレスではない
  • 自己処理が楽になる程度でいい
  • エステ感覚で通いたい

美容脱毛は、痛みの少ない施術を希望する人におすすめです。

さらに自己処理が楽になる程度であれば、一時的な減毛・抑毛が目指せる美容脱毛があっています。

さらにエステサロンならではの保湿ケアやトリートメントなどのケアが受けられるのも美容脱毛の魅力です。

メンズの医療脱毛のメリット

メンズの医療脱毛を受けたときのメリットについて詳しく説明します。

  • お手入れが楽になった
  • 肌荒れしにくくなった
  • 清潔感がアップした
  • 毛深いなどの悩みに開放される

医療脱毛を受けるか迷っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

お手入れが楽になった

メンズのムダ毛処理といえば、ヒゲ剃りが代表的です。

忙しい朝や寝坊をした日・いつもより早く出勤しなければならないときのヒゲ剃りが大変という人は多いです。

たとえば、20歳から毎日ヒゲ剃りに10分間かかったとして、それを50年間続けた場合の時間は3,000時間=およそ126時間にもなります。

脱毛をして毎日のお手入れから解放されると、時短になることはもちろんQOLも上がりますね。

さらにカミソリの替え刃やシェービングフォームなどの消耗品のコストも必要なくなるので節約にもつながります。

肌荒れしにくくなった

ヒゲ剃りなどムダ毛のお手入れを頻繁にしていると、いろいろな肌トラブルのリスクがあります。

  • カミソリ負け(赤み・ブツブツ・ヒリヒリ感)
  • かゆみ
  • ニキビ
  • 肌の乾燥・皮むけ

顔部分は皮膚が薄い部分なので、頻繁な自己処理で肌が傷ついてしまうことでお悩みの男性は多いです。

肌トラブルは起きているのにヒゲは伸びるのでケアしないといけないため、さらに肌が傷ついてしまう悪循環につながります。

そこで、医療脱毛を受けてヒゲを剃る必要がなくなればヒゲ剃りで起きる肌トラブルのリスクが軽減します。

度重なる自己処理で肌荒れを繰り返している人は医療脱毛がおすすめですよ。

清潔感がアップした

メンズの医療脱毛を受けると、清潔感がアップすると感じる人も多いです。

  • 青ひげがなくなる
  • 毛穴が目立たなくなる
  • 肌トラブルがなくなる・減る
  • 汗のムレ・においケアができる

医療脱毛は毛根からヒゲが生えなくなるので、剃り残しのように見えて気になる人にも効果があります。

またワキや脚・VIOの医療脱毛をすると、ムレやにおいも軽減されるので、夏場など汗をかくシーズンも清潔を保ちやすくなりますよ。

毛深いなどの悩みに開放される

男性のなかには、自分の毛深さや剛毛に悩んでいる・コンプレックスに感じている人が意外と多いです。

医療脱毛を受けてコンプレックスが解消されれば、周囲の目を気にしてできなかったファッションにも挑戦しやすくなります。

夏でも半袖やハーフパンツなどを自信をもって楽しめるので、毛深いことに悩んでいる人にもメンズ医療脱毛はおすすめですよ。

編集部厳選!
おすすめ医療脱毛クリニックを見る

メンズ医療脱毛での注意点・リスク

メンズの医療脱毛を受けるときに気を付けることやリスクは事前に知っておきましょう。

  • 医療脱毛は複数回受けて効果を実感できる
  • 毛周期に合わせて施術を受ける必要がある
  • 医療脱毛を受けるとほぼ再び生えてこない
  • 部位によっては施術で強い痛みを感じる
  • 丁寧なスキンケアが必須
  • 時間とお金がかかる

医療脱毛は複数回受けて効果を実感できる

メンズの医療脱毛は、効果を感じるまでに複数回受ける必要があります。

1回の医療脱毛施術で、全体の毛の20%程度しか効果がないからです。

実は、医療脱毛のレーザーは毛周期のなかでも「成長期」にあたる毛にしか反応しません。

毛によって毛周期のどのタイミングかは見た目ではわからないので、回数を重ねて少しずつ脱毛を進めていくのが確実です。

毛周期に合わせて施術を受ける必要がある

医療脱毛の効果を最大限に発揮させるには「毛周期」に合わせたタイミングで脱毛施術を受ける必要があります。

毛周期は次のようなサイクルを経ています。

成長期毛根にある細胞が活発に
なって毛が成長する
退行期毛の成長が止まって
抜け落ちる準備に入る前
休止期毛が抜け落ちて新しい毛を
生やすための待機期間

成長期の毛には毛乳頭(もうにゅうとう)やバルジ領域など、発毛組織が活発になっていて、レーザーの熱エネルギーが伝わりやすい時期です。

対して退行期や休止期は毛と毛根の結合が弱くなっている時期なので、レーザーを照射しても熱エネルギーが十分に伝わりません。

部位によっても毛周期は異なりますが、大体2~3か月の間隔をあけて通うのが効率よく脱毛を進めるのにおすすめです。

医療脱毛を受けるとほぼ再び生えてこない

医療脱毛は、毛を生やすための組織に直接ダメージを与えて毛を生やさないようにする施術なので、また毛を生やしたいと思っても再び生えてこない可能性が高いです。

絶対に二度と生えてこないわけではありませんが、生えても細くて弱々しい毛が中心なので、元には戻せません。

そのため、「ヒゲを生やしたくても生やせない」という可能性もあるので注意しましょう。

迷っている人は、毛量を減らす程度で脱毛完了させて、後から様子を見て脱毛するか決めるのがおすすめです。

部位によっては施術で強い痛みを感じる

医療脱毛は美容脱毛よりも出力の強いレーザーを照射するので、部位や人によっては施術に痛みを感じる可能性があります。

とくにワキやヒゲ・VIOなどの太くて濃い毛が密集している部位の脱毛は、他の部位よりも強く痛みを感じるかもしれません。

さらに、スネや鼻の下も皮膚が薄くて骨に近い部位なので痛みを感じやすい部位です。

ただし医療脱毛では麻酔を使って施術が受けられるため、痛みに敏感・不安な人はカウンセリングのときに相談してみましょう。

丁寧なスキンケアが必須

医療脱毛を受けている間は、保湿ケアが必須です。

施術後のお肌はいつも以上に敏感なので、バリア機能が低下して通常よりも乾燥しやすく肌荒れのリスクも高くなっています。

ニキビなどがあると、その部分に保護シールを貼って施術を進めることはできますが、その部分の脱毛はできなくなります。

さらに肌荒れがひどいと最悪の場合は、施術自体出来なくなってしまうからです。

毛周期にタイミングを合わせて施術を受けるはずが、別日に受けなおす必要が出てくるのはもったいないですよね。

時間とお金がかかる

当然のことですが、メンズの医療脱毛は施術費用がかかります。

全身脱毛やコースの場合は、費用も高額なので一括で支払うのが難しいという人もいるでしょう。

その場合は都度払いや分割払いにして、1回ごとの支払いを軽くする方法がおすすめです。

また、2~3か月に1回という周期で通うので、脱毛完了するまでに1年以上の期間が必要なことも多いです。

医療脱毛に通う前には、無理のない脱毛計画とお財布事情を考えましょう。

メンズ医療脱毛の効果や回数・費用相場

メンズの医療脱毛で気になるのは効果を感じるまでの回数や費用ではないでしょうか。

ここでは目安となる回数や費用相場について美容脱毛と比較して詳しく説明していきます。

メンズ医療脱毛の回数目安

メンズの脱毛を完了させるまでの回数を美容脱毛と比較しました。

 医療脱毛美容脱毛
脱毛効果を
感じ始める
約2〜4回程度約10回以上
自己処理が
楽になる程度
約5〜7回程度約20回以上
ツルツルになる約8〜10回以上約30回以上

表をみると、少ない回数で脱毛効果を実感できるのは医療脱毛です。

医療脱毛なら1年程度で自己処理が楽になるまで進みますが、美容脱毛の場合は3年以上かかる場合もあります。

さらに美容脱毛は一時的な抑毛・減毛しかできないので、ツルツルまで脱毛が進んでも脱毛を終えて数か月~数年後にまた毛が生えてくる可能性が高いです。

メンズ医療脱毛の費用相場

メンズの医療脱毛にかかる費用相場を部位別に紹介します。

脱毛部位医療脱毛
(5回)
エステ脱毛
(5回)
全身脱毛
(ヒゲ・VIO含む)
38〜60万円7〜43万円
全身脱毛
(ヒゲ・VIO除く)
20〜43万円10〜25万円
ヒゲ(全部位)8〜10万円2〜16万円
VIO10〜15万円3〜23万円

5回分で比較すると、美容脱毛のほうが医療脱毛よりも安い費用相場です。

ただし、美容脱毛は医療脱毛よりも効果を感じにくいので、同じ5回でも医療脱毛のほうがより脱毛効果を感じやすいです。

部位・個人差にもよりますが、医療脱毛なら自己処理が楽になる程度まで脱毛が進むので、ここで完了にする人もいますよ。

医療脱毛クリニックの
実際の料金相場を見てみる

メンズの医療脱毛で失敗しないためのコツ

メンズ医療脱毛で失敗・後悔しないためのコツを紹介します。

  • 脱毛部位は前日までに自己処理をする
  • 日焼け対策を徹底する
  • 激しい運動や飲酒は控える

ポイントをおさえて脱毛を進めていきましょう。

脱毛部位は前日までに自己処理をする

医療脱毛を受ける前日までには、脱毛する部分の自己処理を済ませておきましょう。

このとき、毛抜きやワックスを使っての処理はNGです。

なぜなら、レーザーは毛根のメラニン色素に反応して効果をえるため、毛が残っていないと反応するためのメラニンがなくなるので脱毛効果が発揮できません。

おすすめは、電気シェーバーを使って肌を傷つけないように優しく処理する方法です。

日焼け対策を徹底する

医療脱毛を受けている期間中は、日焼け対策を徹底しましょう。

レーザーがメラニン色素の濃い部分に反応するので、日焼けしていると肌にまで熱エネルギーがあたって痛みを強く感じたり炎症が起きやすくなります。

さらに肌の色が暗いと毛根以外にもレーザーが反応してしまって脱毛効果が薄れてしまいます。

レーザーの出力を抑えて施術しなくてはいけないケースもあるので、効率よく脱毛するなら日焼け対策は必須です。

脱毛を受ける部位で肌が露出する部分は、日焼け止めを塗るなどして日焼け対策を続けましょう。

激しい運動や飲酒は控える

医療脱毛の施術前は激しい運動や飲酒は控えましょう。

激しい運動や飲酒は体温が上がって血行が良くなりすぎるので、レーザーがあたると炎症を起こしやすくなるからです。

また施術後も同じように安静に過ごしましょう。

メンズの医療脱毛に関するよくある質問

メンズの医療脱毛に関するQ&Aを紹介していきます。

Q.メンズ医療脱毛は未成年でも受けられる?

メンズ医療脱毛は基本的に年齢制限はないですが、クリニックによっては年齢制限を設けているところもあります。

また、未成年の人は成長段階にあるため、ホルモンバランスが不安定で、医療脱毛が終わった後でも再び毛が生えてくる可能性があります。

また、18歳未満の未成年は契約のときに保護者の同意書や親の同席が必要な場合もあるので注意しましょう。

Q.メンズ医療脱毛は毛量を減らすだけの施術もできる?

メンズ医療脱毛でも毛量を減らすだけの施術も調整できます。

メンズ医療脱毛は、複数回通って少しずつ脱毛をしていくので、自己処理が楽になる程度や毛深くない程度でいいという人は施術回数を調整します。

さらに、ヒゲ脱毛は仕上がりのデザインに細かく対応しているクリニックもあるので、カウンセリングの時にイメージする仕上がりを共有しておくと安心ですよ。

Q.メンズ医療脱毛はどれくらいの頻度で通う?

メンズ医療脱毛は毛周期に合わせて通う必要があるので、2~3か月に1回の頻度で通うのが目安です。

そのため、脱毛が完了するまでに1年以上かかることもあるため、長期的な計画を立てる必要があります。

Q.メンズ医療脱毛の施術担当は男性?女性?

クリニックによって異なりますが、施術担当者の性別を選べるところもあります。

また、メンズ専用の美容クリニックなら医師やスタッフが全員男性というところもあるので、異性がいると不安という人は、男性専門のクリニックを探しましょう。

Q.メンズの医療脱毛で人気の部位は?

とくに人気なのは「ヒゲ脱毛」です。

自己処理の手間から解放されるのと、見た目の清潔感が出ることが人気の理由としてあげられます。

そのほかは、男性の美意識が上がりつつある背景からVIO脱毛や全身脱毛を希望する人も増えてきています。

まとめ

  • メンズの医療脱毛で一番人気は「ヒゲ脱毛」
  • メンズの医療脱毛は2~3か月に1回の頻度で通うのがおすすめ
  • クリニック選びでは費用以外にも希望する部位や脱毛器があるかなど総合的に見て比較する

本記事に関する特記事項

・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

SHARE

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア