部位

こだわり

エリア選択

指定なし

ヒゲ脱毛で爽やかな雰囲気に!脱毛初心者にもおすすめの美容クリニック7選

2025.06.26
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

「毎日、忙しい朝にひげそりをするのは大変」と感じている方は多いでしょう。

そこでおすすめなのがヒゲ脱毛です。

今、ヒゲ脱毛は男性に大変人気があり、受ける人が増えています。

本記事で紹介している医療ヒゲ脱毛の費用相場は、3回で8,400円~46,200円ほどなので、気軽に試しやすいですよ。

ヒゲ脱毛のおすすめクリニックや自分にあったクリニックの選び方、ヒゲ脱毛の方法について知りたい方は、ぜひこの記事を読んでみてください。

\まずはこの3院をチェック!/

クリニックヒゲ脱毛の料金の例
(税込)

レジーナクリニックオム

>公式サイトへ
3部位3回
9,900円

フレイアクリニック

>公式サイトへ
鼻下+あご+あご下
3回
10,000円

エミナルクリニック
メンズ

>公式サイトへ
選べる3部位3回
8,400円

編集部が選ぶ!ヒゲ脱毛におすすめの人気クリニック7選

ヒゲ脱毛を検討している方に、おすすめのクリニックを紹介していきます。

クリニックヒゲ脱毛の料金の例
(税込)
レジーナクリニックオム

>公式サイトへ
3部位3回
9,900円
フレイアクリニック

>公式サイトへ
鼻下+あご+あご下
3回
10,000円
エミナルクリニック
メンズ

>公式サイトへ
選べる3部位3回
8,400円
メンズリゼ

>公式サイトへ
全部位5回
59,800円
メンズルシアクリニック

>公式サイトへ
ヒゲ(髭)脱毛トライアル
全部位1回
9,900円
ゴリラクリニック

>公式サイトへ
鼻下+あご+あご下
3回コース
16,800円
TCB
東京中央美容外科

>公式サイトへ
鼻下+あご+あご下
3回
38,000円
SBC
湘南美容クリニック

>公式サイトへ
鼻下+あご+あご下
6回
16,800円
※毎回麻酔クリームプレゼント

6部位から自由に選べるレジーナクリニックオム

レジーナクリニックオム

レジーナクリニックオムの特長

  • ヒゲ脱毛はアゴ・頬・もみあげなど6部位から選べて9,900円(3回コース)
  • ジェントルマックスプロなど3種類の脱毛機器を使用
  • キャンセル料、シェービング代などが無料

レジーナクリニックオムでは、ヒゲ脱毛をアゴ・頬・もみあげなど6部位から3部位選ぶことができ、税込9,900円から始められます(3回コース)。

肌質や毛質に合わせて、ジェントルマックスプロを含む3種類の医療用脱毛機器を使用できるため、効率的に脱毛効果を得られます。

さらに、キャンセル料やシェービング代が無料なので、追加費用を気にせず安心して通えます

カウンセリングは無料で相談だけでもOKなので、まずは近くの院を探してみましょう。

プランヒゲ脱毛の料金
(税込)
ヒゲ脱毛
デビュープラン
※鼻下、アゴ、アゴ下、
頬、もみあげ、首から
選択
3部位3回
一括払 9,900円
ヒゲ脱毛
(3部位)
※鼻下、アゴ、アゴ下
5回:39,800円
12回:82,560円
ヒゲ脱毛
(5部位)
※鼻下、アゴ、アゴ下、
頬、もみあげ
5回:118,800円
12回:168,120円
ヒゲ脱毛
(6部位)
※鼻下、アゴ、アゴ下、
頬、もみあげ、首
5回:132,000円
12回:186,000円
顔全体脱毛
(8部位)
※鼻下、アゴ、アゴ下、
頬、もみあげ、鼻筋、
ひたい、首
5回:158,400円
12回:225,000円
全身+ヒゲ
(5部位)
5回:357,960円
12回:689,130円
全身+ヒゲ(5部位)
+VIO
5回:439,020円
12回:868,644円

レジーナクリニックオムの
公式サイトを見る

初めての方限定!1万円でヒゲ脱毛できるフレイアクリニック

フレイアクリニック

フレイアクリニックの特長

  • 初めての方限定でヒゲ3部位3回コースがぴったり1万円!
  • ほかのクリニックでは有料な麻酔が0円
  • 体験照射もOK。脱毛の痛みを事前に確認できるから安心

フレイアクリニックでは、初めての方限定でヒゲ3部位3回コースがぴったり1万円というお得なプランを用意しています。

また、通常ほかのクリニックでは有料となることが多い麻酔が0円で利用できるため、脱毛を受けたことがない方でも安心して施術を受けられます。

さらに、体験照射にも対応しており、実際の脱毛の痛みを事前に確認できるのもポイント。

ヒゲ脱毛が初めての方にとことん向き合っているクリニックといえるでしょう。

プランヒゲ脱毛の料金
(税込)
ヒゲ脱毛3部位
※鼻下、アゴ、アゴ下
1回
一括払い14,300円

【初回限定】
オープン記念
3回コース
一括払い10,000円

5回コース
一括払い35,400円

8回コース
一括払い51,200円

10回コース
一括払い59,000円
ヒゲ脱毛全部位1回
一括払い31,900円

【初回限定】
オープン記念
3回コース
一括払い33,000円

5回コース
一括払い113,000円

8回コース
一括払い120,000円

10回コース
一括払い126,000円

フレイアクリニックの
公式サイトを見る

ヒゲ脱毛が3回8,400円と試しやすい!エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)

エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)

エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)の特長

  • ヒゲ脱毛は3部位選べて3回8,400円とリーズナブル!
  • 麻酔は毎回無料だから痛みが心配な方も利用しやすい
  • 院によっては夜21時まで施術OK

エミナルクリニックメンズ(メンズエミナル)は、全国に60院以上を展開するクリニックです。

8つの部位から3部位を選べるヒゲ・顔脱毛を提供しており、3回8,400円(税込)とお手ごろ価格で受けられます

毎回麻酔が無料になるので、初めて脱毛を受ける方でも安心できるでしょう。

院によっては夜21時まで施術を受けられるので、仕事帰りに通うこともできます。

プランヒゲ脱毛の料金
(税込)
ヒゲ・顔脱毛
(選べる3部位)
※鼻、鼻下、あご、あご下、
おでこ、ほほ、もみあげ、
首から選択
3回一括払い
8,400円
ヒゲ・顔脱毛
(選べる6部位)
※鼻、鼻下、あご、あご下、
おでこ、ほほ、もみあげ、
首から選択
5回一括払い
57,200円
全顔 8部位
※鼻、鼻下、あご、あご下、
おでこ、ほほ、もみあげ、首
5回一括払い
79,200円

メンズエミナルの
公式サイトを見る

全国26院に展開!800万件以上(※)の症例があるメンズリゼ

メンズリゼ

メンズリゼの特長

  • 症例は800万件以上!(※)メンズ脱毛の実績が豊富※2024年3月時点
  • ヒゲ脱毛は5回14,000円~とお手ごろ価格
  • ヒゲ脱毛は深部まで熱が届く熱破壊式ヤグレーザーで対応

メンズリゼは、肌質や毛質に合わせて複数の医療用レーザーを使い分けます。

ヒゲ脱毛は深部まで熱が届く熱破壊式ヤグレーザーで対応するため、高い効果が期待できるでしょう。

また麻酔クリーム・笑気麻酔による痛み軽減にも対応しているので、初めてヒゲ脱毛を受ける方でも安心。

初診料やキャンセル料などが0円なので、料金体系もわかりやすく、費用面の不安も小さくできるのもポイントです。

プランヒゲ脱毛の料金
(税込)
ヒゲ脱毛(3部位)
※鼻下、あご、あご裏
5回コース
14,000円
ヒゲ脱毛(全部位)
※ほほ・もみあげ、鼻下、
あご、あご裏、首
5回コース
59,800円

10回コース
99,800円

15回コース
149,700円
全身+ヒゲ脱毛5回コース
288,800円

7回コース
379,800円
全身+ヒゲ+VIO脱毛5回コース
349,800円

7回コース
449,800円

メンズリゼの
公式サイトを見る

9,900円でヒゲ全部位のトライアルができるメンズルシアクリニック

メンズルシアクリニック

メンズルシアクリニックの特長

  • ヒゲ全部位のトライアル脱毛(1回)あり。9,900円で試せる!
  • 万が一効果が実感できないときの全額返金保証つき
  • 脱毛効果を最大化するため、ジェントルマックスプロシリーズを使用

メンズルシアクリニックでは、ヒゲ全部位のトライアル脱毛(1回)を9,900円(税込)で体験できます。

脱毛が初めての方でも気軽に試せる値段なのがうれしいポイントです。

また万が一脱毛効果を感じられない場合でも、全額返金保証があるため安心して始められます

より高い満足度を目指している点も魅力といえるでしょう。

プランヒゲ脱毛の料金
(税込)
ヒゲ(髭)脱毛
トライアル
全部位1回
9,900円
ヒゲ(髭)脱毛
セレクト3部位
3回コース
一括 32,340円

5回コース
一括 43,120円

8回コース
一括 64,680円

10回コース
一括 77,000円
ヒゲ(髭)脱毛
全部位
3回コース
一括 46,200円

5回コース
一括 61,600円

8回コース
一括 92,400円

10回コース
一括 110,110円

メンズルシアクリニックの
公式サイトを見る

状況によっては当日施術もOKのゴリラクリニック

ゴリラクリニック

ゴリラクリニックの特長

  • 3回16,800円とお手ごろなスタートプランがある
  • 痛みが少ない蓄熱式と照射力が強い熱破壊式のレーザーを使用
  • 状況によっては当日施術もOK

ゴリラクリニックでは、ヒゲ脱毛を3回16,800円というお手ごろな料金で始められるスタートプランを用意しています。

施術には痛みが少ない蓄熱式レーザーと、照射力が強い熱破壊式レーザーを使い分け、効果的に脱毛をおこないます。

また、状況によってはカウンセリング当日の施術も可能なので、忙しい方でもスムーズに通いやすい点が魅力です。

効率的にヒゲ脱毛を進めたい方は、一度検討してみるとよいでしょう。

プランヒゲ脱毛の料金
(税込)
ヒゲ脱毛 スタートプラン
ヒゲ脱毛3部位
(鼻下・アゴ・アゴ下)
3回¥16,800
ヒゲ脱毛セットプラン
ヒゲ脱毛3部位
(鼻下・アゴ・アゴ下)
6回:¥39,800~
12回:¥68,800~
ヒゲ脱毛6部位
(鼻下・アゴ・アゴ下・
ほほ・もみあげ・首)
6回:¥76,800
12回:¥132,800
ヒゲ脱毛4部位
(鼻下・アゴ・アゴ下・
首)

ヒゲ脱毛5部位
(鼻下・アゴ・アゴ下・
ほほ・もみあげ)
6回:¥64,800
12回:¥111,800
ヒゲ脱毛
各部位ごとの料金
鼻下
1回:¥10,800
6回:¥38,800

アゴ
1回:¥10,800
6回:¥38,800

アゴ下
1回:¥10,800
6回:¥38,800

ほほ
1回:¥15,800
6回:¥48,800

もみあげ
1回:¥10,800
6回:¥38,800


1回:¥15,800
6回:¥48,800

※一部平日のみのプランあり。
※セットプランの6回コースはプラス10,000円、12回コースはプラス20,000円支払うことで平日以外も利用可能。

ゴリラクリニックの
公式サイトを見る

全国100院以上展開で通いやすい!TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科の特長

  • 全国100院以上展開!近くのクリニックがきっと見つかる
  • ヒゲ脱毛は鼻下+あご+あご下が3回で38,000円
  • 月額払いにも対応!ヒゲ脱毛は月額1,700円

TCB東京中央美容外科全国に100院以上を展開しており、最寄りのクリニックが見つけやすいのが魅力です。

ヒゲ脱毛は鼻下+あご+あご下の3回が38,000円というリーズナブルな料金設定で、費用をおさえながら施術を受けたい方におすすめ。

さらに月額1,700円の分割払いにも対応しているため(初月のみ2,772円)、まとまった支出を避けたい方でも通いやすいのが特徴です。

無料カウンセリングもおこなっているので、まずは気軽に相談してみましょう。

プランヒゲ脱毛の料金
(税込)
【メンズ脱毛】
全身脱毛
オーダーメイド
(全身+顔)
1回:118,800円
3回コース:198,000円
5回コース:298,000円
【メンズ脱毛】
ヒゲ脱毛
オーダーメイド
鼻下・あご・あご下
(※頬・もみあげ・首を
除く)
1回:28,000円
3回コース:38,000円
5回コース:48,000円
【メンズ脱毛】
顔脱毛
オーダーメイド
ひたい・頬・もみあげ・
あご・あご下・鼻・鼻下
1回:48,000円
3回コース:78,000円
5回コース:102,000円
【メンズ脱毛】
お好みセレクト
部分脱毛
1回:78,000円
3回コース:128,000円
5回コース:178,000円

TCB東京中央美容外科の
公式サイトを見る

脱毛を受ける院を毎回変更できる湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックの特長

  • 全国170院以上展開しているから、脱毛を受ける院を毎回変更するのもOK
  • 鼻下+あご+あご下の脱毛が6回で16,800円と高コスパ
  • ヒゲ(鼻下+アゴ+アゴ下)全回数コースご契約の方に毎回麻酔クリームをプレゼント

湘南美容クリニックは全国170院以上を展開しており、自分の都合に合わせて院を変更して通うことも可能です。

仕事の都合などで通う院を変えたい場合にはよいでしょう。

また、鼻下+あご+あご下の脱毛が6回で16,800円と高コスパな点も魅力。

痛みが不安な場合でも、ヒゲ(鼻下+アゴ+アゴ下)全回数コース契約で毎回麻酔クリームをプレゼントしてもらえるので、安心ですよ。

プランヒゲ脱毛の料金
(税込)
ヒゲ
(鼻下+アゴ+アゴ下)
※麻酔クリームつき
※男性限定
1回:5,700円
3回:11,400円
6回:16,800円
もみあげ周囲・頬
※男性限定
1回:6,500円
3回:12,900円
6回:19,800円

※男性限定
1回:6,180円
3回:17,730円
6回:29,280円

湘南美容クリニックの
公式サイトを見る

ヒゲ脱毛の種類や費用相場

ヒゲ脱毛の方法には大きく分けて3つの種類があります。

それぞれに強みや特徴があるので、ぜひ参考にしてくださいね。

脱毛の種類レーザー脱毛ニードル脱毛光脱毛
脱毛効果強いレーザーで毛根の細胞を
破壊して永久脱毛できる
毛穴に器具を挿入して直接脱毛できる
永久脱毛も可能
弱めな出力で肌のダメージを
抑えつつ脱毛効果を期待する
美肌効果も合わせて期待できる
回数・期間13~15回
期間は1年~2年
25~30回
期間は2年以上
15~20回程度
期間は1年~2年
費用相場1回あたり
15,000円~50,000円
1回あたり
40,000円~120,000円
1回あたり
50,000円程度
(60分400本)
施術中の痛み出力が強いと痛いこともあるレーザー脱毛よりも痛みは強い痛みがほとんどない
場所クリニック脱毛サロン・クリニックエステサロン・脱毛サロン

痛みや施術回数・期間には個人差があるので、あくまでも目安程度に見ておきましょう。

費用相場はクリニックによっても異なるので、比較する際の参考に活用してくださいね。

ちなみに、本記事で紹介している医療ヒゲ脱毛の費用相場は、3回で8,400円~46,200円ほどです。

編集部おすすめの
ヒゲ脱毛クリニックを見る

レーザー脱毛

脱毛に使うレーザーは主に3つの種類があります。

レーザーの種類脱毛効果施術中の痛み
YAGレーザー脱毛効果は高い痛みは強め
アレキサンドライト
レーザー
主にボディの脱毛に
使われる
痛みは強め
ダイオードレーザー脱毛効果はマイルド痛みは弱め

YAGレーザーは、ヒゲに使われることが多いレーザーで、皮膚の深い部分まで届くのが特徴です。

ヒゲ以外にも太くて濃い毛だけでなく産毛にまで効果があるので、多くの脱毛クリニックでも導入されています。

アレキサンドライトレーザーはYAGレーザーよりも痛みは少なめですが、ダイオードレーザーよりは痛みやすいです。

ダイオードレーザーは、肌の色に関係なく施術でき痛みも少ないですが、ほかのレーザー脱毛よりも施術回数が多いのがデメリットといえます。

クリニックと相談し、回数・効果・痛みなどを総合的に判断して自分にあった方法を選びましょう。

ニードル脱毛

ニードル脱毛は逃げ脱毛の中でも痛みが強いといわれる方法で、毛穴に針を挿入して毛根に電流や高周波を流して脱毛します。

種類脱毛効果施術中の痛み
絶縁針脱毛永久脱毛ができるかなり強い
美容電気脱毛脱毛効果が高いかなり強い

絶縁針脱毛は脱毛クリニックだけで扱える方法で、白髪にも永久脱毛ができるのが特徴です。

美容電気脱毛は脱毛クリニックだけでなくエステサロンでも使われます。

サロンで使われる方法は永久脱毛ができない点だけ注意しましょう。

光脱毛

光脱毛は、レーザー脱毛よりも痛みが少なく美肌効果も期待できるのが特徴です。

痛みを抑えてヒゲ脱毛をしたい人や敏感肌の人にもおすすめで、1回あたりの費用もレーザー脱毛やニードル脱毛よりも安めに設定されています。

ただし、脱毛完了までに時間がかかることと、白髪には対応できない点だけ注意しましょう。

失敗しないヒゲ脱毛クリニックの選び方

失敗・後悔しないためにも自分にあったヒゲ脱毛が受けられるクリニックを探す必要があります。

ここでは、着目してほしいポイントを詳しく説明していきますね。

  • 効果を重視するなら医療脱毛がおすすめ
  • 脱毛完了までに必要な費用・回数を確認する
  • 追加料金の有無
  • 保証制度はあるか
  • 通いやすさ・予約の取りやすさ
  • キャンペーン・特典の有無

効果を重視するなら医療脱毛がおすすめ

二度とヒゲを生えないようにするなら、永久脱毛ができる「医療脱毛」がおすすめです。

医療脱毛は、医療脱毛クリニックや一部の皮膚科といった医療機関でしか受けられません。

そのため、エステサロンや脱毛サロンは医療機関ではないので、永久脱毛ができません。

反対にヒゲを減らす程度で完了させたいならエステサロンでのヒゲ脱毛があっています。

脱毛完了までに必要な費用・回数を確認する

一般的にヒゲ脱毛は1回の施術では終わらないので、自分の希望する仕上がりに必要な回数や費用相場を知っておきましょう。

 医療脱毛:
レーザー脱毛
サロン脱毛:
光脱毛
自己処理が楽になる程度
ムダ毛を減らす程度
回数:5~6回
相場:7~9万円
回数:8~10回
相場:8~10万円
ツルツル
永久脱毛
回数:10~15回
相場:10~20万円
回数:15~25回
相場:20~25万円

傾向として回数や費用を抑えたい場合は、医療脱毛のほうがおすすめです。

追加料金の有無

クリニックには、追加料金を設定しているところもあります。

費用総額に関係している部分なので、脱毛費用以外にもチェックしましょう。

たとえば、以下のような費用がかかることがあります。

  • 入会金・年会費
  • キャンセル料金
  • 剃り残しのシェービング料金
  • 麻酔費用
  • 化粧品などのアイテム

プラン料金以外にも必要な費用はないか、カウンセリングのときに詳しく聞いておくと総額を把握しやすいです。

保証制度はあるか

脱毛コースが完了した後に通常よりも割引された費用で脱毛施術が受けられる「アフター保証」などがあるか確認しましょう。

なぜなら男性のヒゲ脱毛の場合、毛周期や男性ホルモンが原因で脱毛後であってもヒゲが生えてくることがあるからです。

それ以外にも、十分な効果が感じられなかった場合に、クリニックが提示する条件を満たした場合に受けられる「返金保証制度」などもあるか確認しておくと安心できます。

通いやすさ・予約の取りやすさ

クリニックへの通いやすさや予約の取りやすさは、ストレスなく通い続けるためにも大切なことです。

  • 医師やスタッフの対応は丁寧か
  • 院内の衛生管理
  • 予約の取りやすさ
  • 営業時間は長いか

自分が通いたい日時に予約がとりやすいか・クリニック間移動は可能か・遅くまで営業しているかなど、自分にとって通いやすいかもチェックしましょう。

無料カウンセリングを利用すると、院内の雰囲気や医師・スタッフの対応もよくわかるのでおすすめですよ。

キャンペーン・特典の有無

脱毛クリニックのなかには、通常よりも脱毛料金がお得になる割引キャンペーンや期間限定の特典を用意していることがあります。

タイミングが良ければ通常価格よりも半額程度でヒゲ脱毛ができる場合もあるので、お得なものはないか確認しておくのもおすすめです。

ただし、割引になる条件はしっかりと確認しないと契約するときに見落としていてそのまま契約してしまったとならないようにしましょう。

編集部おすすめの
ヒゲ脱毛クリニックを見る

ヒゲ脱毛に通うときに注意すること

ヒゲ脱毛を受けるまえに、事前に知っておくといいことを詳しく説明します。

肌トラブルやそもそも脱毛できないといったトラブルを防ぐためにも有益な情報です。

  • 毛周期に合わせて脱毛する
  • 自己処理で毛抜きを使わない
  • 紫外線・保湿対策をしっかりする
  • 薬・予防接種のタイミングに気を付ける
  • 脱毛期限内に完了させる

毛周期に合わせて脱毛する

ヒゲも含めて毛は「毛周期(ヘアサイクル)」に合わせて脱毛施術を受けるのが大切です。

ヒゲが生えてきた「成長期」のタイミング以外で施術を受けても、効率的な脱毛効果が得られないので、脱毛完了までの期間が長引いてしまうかもしれません。

そのため、短い間隔で何度も受けたからといって、早く脱毛が完了するわけではないことを覚えておきましょう。

ベストなタイミングはクリニック側から教えてもらえるので、そのタイミングに合わせて予約を入れるのがおすすめです。

自己処理で毛抜きを使わない

脱毛施術を受けている間は、自己処理で毛を抜かないようにしましょう。

とくにレーザー脱毛は、毛根にダメージを与えて脱毛効果を得る方法なので、毛がない状態だと十分な脱毛効果が得られません。

自己処理をするときは、毛抜きではなくカミソリや電気シェーバーを使って毛根は残しておく程度にするのがおすすめです。

紫外線・保湿対策をしっかりする

レーザー脱毛だけでなくニードル脱毛や光脱毛であっても、肌への熱ダメージは避けられません。

そのため、普段よりも保湿や紫外線対策は入念にしましょう。

熱ダメージによってお肌が普段よりも敏感になっていて、乾燥しやすく肌トラブルが起きやすいからです。

とくにヒゲ部分は常に紫外線にさらされやすい部分なので、お手入れは忘れないようにしましょう。

また、日焼けした肌には反応しにくい脱毛機器もあるので、効率的な脱毛効果を得るためにも、お肌のケアがとても大切ですよ。

薬・予防接種のタイミングに気を付ける

薬の種類にもよりますが、薬の服用は脱毛を受ける前後3日間、予防接種は前後1週間程度は受けられません。

薬によっては光に過敏に反応してしまう成分が含まれている場合があり、かゆみ・肌の赤みなどのトラブルのリスクが高まります。

また予防接種は、注射を打った部分が腫れていると副作用が出やすくなるので、脱毛が受けられないケースもあります。

予約スケジュールを考慮して、服用タイミングや予防接種などの予定をいれるようにしましょう。

不安な場合は医師に相談をするのがおすすめですよ。

脱毛期限内に完了させる

脱毛コースの多くには期限が設けられている場合が多いです。

とくに「通い放題」という脱毛コースには、最初に料金をまとめて支払って、クリニックが定めた期間内なら回数無制限で脱毛が受けられるものがあてはまります。

何度でも通えるのでお得ではありますが、期間を確認しないとあまり通っていないのに通い放題期間が終了してしまったということも。

思ったよりできないどころか、通常のコースよりも損をしてしまう可能性もあるので忘れずに。

また、通常の脱毛コースであっても期限が設けられている場合もあるので、費用と一緒に確認しておくと失敗しませんね。

ヒゲ脱毛をするメリット

ヒゲ脱毛を受けるといいメリットは次の4つあります。

  • 清潔感が増す
  • 自己処理の手間が必要なくなる
  • 100万円以上の節約になることもある
  • 肌トラブルのリスクが減る

清潔感が増す

ヒゲ脱毛を受けてヒゲがなくなると、見た目の清潔感がアップするのが大きなメリットでしょう。

ヒゲがなくなるだけでなく、カミソリ負けなどの肌トラブルもなくなるのでお肌もキレイになります。

とくにレーザー脱毛の場合は、毛根にレーザーを当てて脱毛するので青ヒゲも少なく可能性が高いのが特徴です。

青ひげは肌の中に残るヒゲなので、シェービングでも取り除けないムダ毛です。

そのため、青ヒゲがコンプレックスの人にもヒゲ脱毛をおすすめします。

自己処理の手間が必要なくなる

ヒゲ脱毛を受けてヒゲが生えなくなると、ヒゲ剃りの手間が必要なくなります。

ヒゲは毎日伸びるので、毎朝シェービングをしている人も多いのではないでしょうか。

また、朝に剃っても夕方には伸びてくる人のなかには、マメなお手入れが必要な人もいるので自己処理の手間が必要ないのはQOLの上昇にもつながります。

100万円以上の節約になることもある

ヒゲ脱毛は毎日の髭剃りにかかる手間が大幅になくなるだけでなく、生涯にわたって必要なヒゲ剃りに必要なコストも大幅な節約につながります。

たとえば、カミソリや電気シェーバー・保湿剤などのアイテムを毎月2,000円程度必要と考えた場合で考えます。

20歳~50歳まで毎日ヒゲ剃りをした場合で考えると「2,000円×12ヶ月×50年=120万円」必要です。

一方、ヒゲ脱毛を受けると費用相場10~15万円程度と比較すると100万円以上の節約になります。

ヒゲ脱毛は長い目で見たときに、経済的にも節約にもなるので、コスト面でヒゲ脱毛を受けるか検討している人はぜひ参考にしてくださいね。

肌トラブルのリスクが減る

ヒゲ脱毛を受けると、自己処理の回数が大幅に減るのでお肌トラブルのリスクも減ります。

カミソリをお肌にあてて剃るとお肌にもダメージを与えるので、カミソリ負けや炎症のリスクが高まります。

またお肌の角質層を削ると雑菌が入るリスクも上がるだけでなく、保湿力も失われやすいです。

お肌を傷つける行為が減ることで、肌トラブルのリスクも軽減するので敏感肌の人やお肌が弱い人にはぜひヒゲ脱毛をおすすめします。

編集部おすすめの
ヒゲ脱毛クリニックを見る

ヒゲ脱毛のデメリット

ヒゲ脱毛にはいくつものメリットがありますが、知っておいたほうがいいデメリットもあります。

  • お金がかかる
  • 通院の時間が必要
  • 永久脱毛なら二度と生えなくなる
  • 施術中に痛みがある

メリットとデメリットをどちらも知った上で、ヒゲ脱毛が自分に向いているかを検討する際に役立てましょう。

お金がかかる

当たり前のことではありますが、ヒゲ脱毛施術を受ける場合はお金がかかります。

ヒゲ脱毛の仕上がり具合によっても必要な回数や費用がことなりますが、次を参考にしてください。

  • ヒゲ剃りの回数を減らす:7~9万円
  • ヒゲ剃りが必要ない:13~18万円

あくまで相場になるので、個人差があることは念頭に置いておきましょう。

電気シェーバーやカミソリ・シェービングフォームなど、ヒゲ剃りに必要なコストと比較すると、必ずしもヒゲ脱毛は高いといえません。

通院の時間が必要

個人差がありますが、ヒゲ脱毛は複数回通う必要があります。

そのため、ヒゲ脱毛のために通院するのは面倒・忙しいと感じる人がいるかもしれません。

ただし、エステサロンよりも医療脱毛のほうが回数少なく脱毛完了するので、なるべく早く脱毛完了したいなら医療脱毛がおすすめです。

永久脱毛なら二度と生えなくなる

医療脱毛は永久脱毛も可能なので、脱毛が完了した部分は二度とヒゲが生えてこなくなります。

そのため「やっぱりヒゲは残しておきたかった」と後悔しないようによく検討しましょう。

カウンセリングでは、どの程度までヒゲを残すのかデザインを含めて後悔しないように相談することをおすすめします。

施術中に痛みがある

ヒゲ脱毛施術では、人によっては施術中に痛みを感じる場合もあります。

痛みは個人差がありますが、輪ゴムでバチンとはじかれたような痛みの人もいればほとんど気にならないまで幅広いです。

痛みが不安・できるだけ抑えたい人は、表皮麻酔などを使って施術できる医療脱毛でのヒゲ脱毛をおすすめします。

なお、ニードル脱毛のほうがレーザー脱毛や光脱毛よりも痛みが強いので、方法を含めて自分に合った方法を選びましょう。

ヒゲ脱毛がおすすめの人は?

ヒゲ脱毛が自分に向いているか検討したい人は次の4つのポイントで見ていきましょう。

  • 毎日のヒゲ剃りが面倒な人
  • 清潔感アップ・お肌がきれいになりたい人
  • デザインヒゲにしたい・ヒゲを薄くしたい
  • 青ひげや濃いヒゲがコンプレックスの人

毎日のヒゲ剃りが面倒な人

毎日のヒゲ剃りの時間や手間から解放されたい人は、ヒゲ脱毛がおすすめです。

毎朝の5分10分は、出勤・通学の身支度で忙しい人にとって貴重な時間です。

そのため、毎日のヒゲ剃りの時間や手間が必要なくなれば、QOLのアップにもつながります。

また、朝に剃っても夕方に伸びてしまう人には、その心配もないのでヒゲ脱毛がおすすめです。

清潔感アップ・お肌がきれいになりたい人

ヒゲ脱毛でヒゲがなくなれば、無精ひげやカミソリ負けの心配もなくなるので、見た目の清潔感がアップします。

また、肌荒れなどの肌トラブルのリスクが減るので、お肌がきれいになります。

ヒゲがないだけでなく肌荒れもなくなるきれいな肌なら清潔感がアップもして自信が持てる人も多いです。

デザインヒゲにしたい・ヒゲを薄くしたい

完全にヒゲをなくしたいわけではない人、薄くしたい人・デザインヒゲの人にもヒゲ脱毛はおすすめです。

少しは欲しいけど、余計な部分は脱毛したいという人にも、ヒゲ脱毛はぴったりです。

青ひげや濃いヒゲがコンプレックスの人

ヒゲが濃い人や色白の人は青ひげが目立ちやすいです。

濃いヒゲや青ひげがコンプレックスという人にも、毛根から生えなくするヒゲ脱毛はおすすめできます。

編集部おすすめの
ヒゲ脱毛クリニックを見る

ヒゲ脱毛に関するよくある質問

ヒゲ脱毛に関して多くの人からよせられる質問と回答を紹介していきます。

Q.ヒゲ脱毛は何回受ければ完了できる?

ヒゲ脱毛は1回では完了しません。

希望する仕上がりや個人差にもよりますが、最大でも4回以上、15回程度通う場合が多いです。

期間にて1年~2年程度通い続けるのが一般的です。

また、エステサロンで受ける脱毛施術よりも、医療脱毛のほうがレーザーの出力が強いので高い脱毛効果が得られます。

なるべく早く脱毛を完了させるなら、医療脱毛のほうがおすすめです。

Q.ヒゲのレーザー脱毛の種類による違いは?

レーザー脱毛の照射方法には2種類あって得られる効果が異なります。

照射方式脱毛効果
熱破壊式濃くて太いヒゲにも脱毛効果がある
短期間での脱毛完了が目指せる
蓄熱式産毛・白髪にも脱毛効果がある
濃くて太い毛には少し時間がかかる

ヒゲは濃くて太い毛であることが多いので、なるべく早く脱毛を完了させるなら熱破壊式がおすすめです。

痛みが苦手で産毛も脱毛したい人は蓄熱式を選びましょう。

Q.ヒゲ脱毛施術の前にはシェービングしたほうがいい?

ヒゲ脱毛施術を受ける前には必ずシェービングをしてから行きましょう。

レーザーが反応しすぎないためや十分な脱毛効果を得るためにも、事前に自己処理をしましょう。

できれば施術当日の朝や前日に、ザラザラした出ざわりがなくなる程度までを意識するとベストですよ。

Q.ヒゲ脱毛を受けると髪の毛も薄くならない?

結論からいえば、ヒゲ脱毛が髪の毛に影響を与えることはありません。

ヒゲ脱毛と薄毛には何の因果関係もないです。

レーザー脱毛はヒゲのメラニン色素に反応して毛根にダメージを与えて脱毛をしていきますが、髪の毛の成長に関係する「男性ホルモン」には影響を与えないので心配いりません。

またヒゲ脱毛は年齢制限もないので、40代・50代以上の方でも安心して施術が受けられます。

ただし、白髪があるとレーザーが反応しにくくなるので、ニードル脱毛や蓄熱式のレーザー脱毛など方法が制限される可能性があります。

まとめ

  • ヒゲ脱毛には光脱毛・レーザー脱毛・ニードル脱毛の大きくわけて3つある
  • 永久脱毛を目指すならレーザー脱毛やニードル脱毛がおすすめ
  • 費用は5万円~15万円程度、1年~2年程度通う必要がある

本記事に関する特記事項

・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

SHARE

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア