
【東京】肩ボトックスが安い・上手いおすすめクリニック6選!アラガン製・韓国製の違いも紹介
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。



肩の筋肉の盛り上がりを解消し、スッキリした華奢なラインにしてくれる肩ボトックス。
この記事では、そんな肩ボトックスを東京で受けられるおすすめクリニックを紹介します。
\まずはこの3院をチェック!/
ルラ美容クリニック | 湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | |
---|---|---|---|
肩ボトックスの 料金 | ¥15,400~¥91,300 | ¥15,400~¥44,000 | ¥77,000 |
ボトックス ビスタ 認定資格医 | 統括院長・渋谷本院院長 武内大 など | 池袋メトロポリタン口院院長 古澤雅史 など | 六本木院副院長 菱田健作 など |
薬剤の種類 | ・ボツリヌストキシン (韓国製) ・アラガン社製 | ・ボツリヌストキシン (韓国製) ・アラガン社製 | ・ディスポート (イギリス製) |
クリニック があるエリア (東京都内) | 渋谷、新宿、高田馬場、 池袋、日本橋、町田、上野 | 新宿、池袋、銀座、 渋谷、品川、立川、 八王子など | 六本木、銀座 |
公式サイト |
目次
上手い名医が在籍!東京の人気おすすめ肩ボトックスクリニック6選
ここでは、東京の人気おすすめ肩ボトックスクリニックを紹介します。
クリニック名 | ルラ美容クリニック | SBC湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | TCB東京中央美容外科 | 品川美容外科 |
最安価格(肩) | 15,400円 | 15,400円 | 55,000円 | 13,000円 ※片側 | 8,690円 |
取り扱い薬剤 | アラガン社製 韓国製 (ボツリヌストキシン) | アラガン社製 韓国製 (ボツリヌストキシン) | イギリス製 (ディスポート) | 韓国製 (ローズトックス) | アラガン社製 韓国製(コアトックス) 韓国製(ニューロノクス) |
※すべて税込価格
両肩で15,400円とおてごろ!ルラ美容クリニック
ルラ美容クリニックの特長
- 肩ボトックスは韓国製なら1回15,400円~と手ごろ
- アラガン社製なら1か月の保証制度があり、万が一の時は再施術が0円
- ドクターの指名もOK(武内院長の場合、指名料2,200円)
ルラ美容クリニックは肩ボトックスが1回1万円台で受けられますよ。
さらに韓国製の薬剤なら1回15,400円とおトク!
アメリカのアラガン社製なら、1か月間の再施術保証もついているので初めての人にもおすすめ。
ボトックス注射というと、日本の厚労省が認可しているアメリカ製の薬剤が人気ですが、韓国製などのジェネリック薬品もおすすめ。
初めて受ける人はアメリカ製で保証付きのアラガン社製、とにかく手ごろに受けたい人は韓国製がイチオシです。
アラガン社製だと少しお値段が上がりますが、24,200円~受けられます。
なお、統括院長・渋谷本院院長の武内大医師はボトックスビスタ認定医であり、指名料2,200円(税込)を払えば指名できますよ。
ルラ美容クリニックのボトックスの料金
【韓国製 ボツリヌストキシン】 エラ | 25単位・1cc:8,800円 100単位・4cc:33,000円 |
【アラガン社製 ボトックス】 エラ | 25単位・1cc:14,300円 100単位・4cc:55,000円 |
【韓国製 ボツリヌストキシン】 両肩 | 50単位・2cc:15,400円 200単位・8cc:55,000円 |
【アラガン社製 ボトックス】 両肩 | 50単位・2cc:24,200円 200単位・8cc:91,300円 |
【韓国製 ボツリヌストキシン】 額・眉間・鼻根・鼻背・ 鼻翼・目尻・目の下・ アゴ・口唇上・口角下・ 頬 | 1部位:5,500円 |
【アラガン社製 ボトックス】 額・眉間・鼻根・鼻背・ 鼻翼・目尻・目の下・ アゴ・口唇上・口角下・ 頬 | 1部位:8,360円 |
【韓国製 ボツリヌストキシン】 エラ+肩 ボトックスセット | 8cc(振り分け自由): 55,000円 |
【アラガン社製 ボトックス】 エラ+肩 ボトックスセット | 8cc(振り分け自由): 91,300円 |
※すべて税込価格
※そのほかのプランもあり
ルラ美容クリニックの基本情報
東京内のエリア | 渋谷、新宿、高田馬場、 池袋、日本橋、町田、上野 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
タイミングがあえば特別価格で受けられる!SBC湘南美容クリニック
SBC湘南美容クリニックの特長
- 肩ボトックスは15,400円~とお手ごろ。タイミングによってはさらに安い特別価格も
- 安い韓国製ボツリヌストキシンと安心のアラガン社製を用意
- 全国100院以上あるから通いやすいクリニックが見つかる
SBC湘南美容クリニックは15,400円~肩ボトックス注射を提供しています。
チャレンジしやすい料金なので、「とりあえず肩ボトックスを受けてみたい!」という方にもおすすめ。
また期間限定の特別価格で提供していることもあり、安く受けたい方は要チェックです。
薬剤は安い韓国製ボツリヌストキシンと厚生労働省の認可を受けているアラガン社製を用意しているので、自分の予算などによって選べます。
またSBC湘南美容クリニックには、ボトックスビスタ認定医やボトックスの症例が多いドクターがたくさん在籍しています。
東京エリアの肩ボトックスなら新宿本院の絹谷百合ドクターがおすすめです。
アラガンボトックス認定医であり、肩ボトックスの症例もあるドクターなので、肩の悩みにアプローチしてくれるでしょう。
SBC湘南美容クリニックのボトックスの料金
【韓国製ボツリヌストキシン】 両側エラ全体 | 両側(40単位):8,800円 両側(倍量/80単位):16,000円 |
【ボトックス(アラガン)】 両側エラ全体 | 両側(40単位):18,000円 両側(倍量/80単位):35,800円 |
【韓国製ボツリヌストキシン】 肩ボトックス・肩こりボトックス | 両側(40単位):15,400円 両側(倍量/80単位):30,800円 |
【ボトックス(アラガン)】 肩ボトックス・肩こり | 両側(40単位) 22,000円 両側(倍量/80単位) 44,000円 |
【韓国製ボツリヌストキシン】 額・眉間・目尻・ 目の下・鼻根・バニーライン ・アゴ | 1部位:3,500円 2部位:6,400円 (1部位あたり3,200円) 3部位:8,400円 (1部位あたり2,800円) 4部位以上:追加1箇所につき2,800円 |
【ボトックス(アラガン)】 額・眉間・目尻・目の下・鼻根・バニーライン・アゴ | 1部位:8,000円 2部位:15,200円 (1部位あたり7,600円) 3部位:21,000円 (1部位あたり7,000円) 4部位以上:追加1箇所につき7,000円 |
【韓国製ボツリヌストキシン】 特殊部位 | 口角ボトックス(4単位) 小鼻(4単位) 5,500円 口上(8単位) 口下(8単位) 人中短縮ボトックス(4単位) 8,000円 たれ目(4単位) 法令線(4単位) ガミースマイル(8単位) 目頭(4単位) 11,000円 側頭筋ボトックス(40単位) 24,200円 頸部ボトックス(40単位) ボトックスリフト(40単位) 24,200円 中顔面ボトックス(20単位) 14,000円 中顔面ボトックス(40単位) 24,200円 |
【ボトックス(アラガン)】 特殊部位 | 口角ボトックス(4単位) 小鼻(4単位) 8,000円 口上(8単位) 口下(8単位) 人中短縮ボトックス(4単位) 11,000円 たれ目(4単位) 法令線(4単位) ガミースマイル(8単位) 目頭(4単位) 16,500円 側頭筋ボトックス(40単位) 40,530円 頸部ボトックス(40単位) ボトックスリフト(40単位) 33,000円 中顔面ボトックス(20単位) 20,000円 中顔面ボトックス(40単位) 33,000円 |
【ボトックス(アラガン)】 ナチュラルボトックス | 顔のしわ3部位 (額・眉間・目尻・ 目の下・鼻根・バニーライン ・アゴ いずれか) 19,800円 |
※すべて税込価格
SBC湘南美容クリニックの基本情報
東京内のエリア | 新宿、池袋、銀座、 渋谷、品川、立川、 八王子など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、 ビットコイン、クレジットカード、 メディカルローン |
肩ボトックスにぴったりな薬剤を厳選!聖心美容クリニック
聖心美容クリニックの特長
- 効果の高い薬剤を厳選!肩には広がりやすいディスポートを使用
- 痛みに配慮し、アイシングをしながら注入してくれる
- 医師によるカウンセリングが無料。いつでも気軽に相談できる
聖心美容クリニックは、ボトックス注射で使用する薬剤に強いこだわりを持っています。
効果の高さに注目し、肩にはイギリス製のディスポートを採用。
痛みが少なくなるよう、注入部位を冷やすアイシングをしながら施術をおこなってくれます。
六本木院副院長であり、大宮院・名古屋院の医師でもある菱田健作医師は、ボトックスビスタ認定医なので、肩ボトックスも安心して任せられますよ。
聖心美容クリニックのボトックスの料金
エラ(1回) | 55,000円 |
肩ボトックス注入 | 77,000円 |
目尻(1回) | 33,000円 |
額/眉間(1回) | 30,800円 |
鼻根/バニーライン/あご(1回) | 27,500円 |
目頭/上口/人中短縮/口角(1回) | 22,000円 |
汗止めボツリヌストキシン注入 ワキ/手のひら(1回) | 55,000円 |
汗止めボツリヌストキシン注入 足の裏(1回) | 66,000円 |
※すべて税込価格
聖心美容クリニックの基本情報
東京内のエリア | 六本木、銀座 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、 QRコード、医療ローン |
抗体が作られにくい韓国製のボトックスを使用!TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科の特長
- 抗体ができにくい韓国製の「ローズトックス」を使用
- 肩の片側だけの料金プランもあり
- ほぼ47都道府県にクリニックがあるから通いやすい
TCB東京中央美容外科は、全国に100院以上展開しているクリニックです。
肩ボトックスには、MFDS(韓国食品医薬品安全処)に認可されている韓国製の「ローズトックス」を使用しています。
体内で抗体が生成されにくい製剤のため、ボトックス注射の効果が感じにくくなるリスクをおさえられるのが特長です。
片側だけの施術も可能なので、左右差が気になる方も気軽に受けられますよ。
東京エリアなら、新宿東口院副院長でありボトックスビスタ 認定資格医の西銘泰平医師がおすすめです。
TCB東京中央美容外科のボトックスの料金
エラのボトックス 小顔注射 | ¥2,940~¥19,760 |
肩こり ボトックス注射 | ¥13,000~¥38,900 |
眉間のしわ治療 (ボトックス) | ¥3,500~¥8,400 |
おでこのしわ治療 (ボトックス) | ¥3,500~¥16,800 |
多汗症 ボトックス注射 | ¥15,210~¥278,000 |
※そのほかの部位も可能
※すべて税込価格
TCB東京中央美容外科の基本情報
東京内のエリア | 新宿、池袋、銀座、渋谷、品川、立川、八王子など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビット、クレジットカード、 医療ローン、スマホ決済(QRコード決済) |
BMC会員なら特別料金に!品川美容外科
品川美容外科の特長
- BMC会員なら通常料金より安くボトックスができる
- 一人ひとりの症状にあわせて3種類のボツリヌス注射を用意
- 肩ボトックスは両肩1回10,780円~とオトク!
品川美容外科にはお得なBMC会員制度があります。
BMC会員になると、通常価格よりも1回あたり数百円ほど安くボトックス注射を受けられます。
リーズナブルな価格で受けたい方は、BMC会員の利用を検討しましょう。
品川美容外科のボトックスのおすすめドクターは、渋谷院の和田哲行院長です。
ボツリヌス注射のメーカー・アラガン社の公認トレーナーとして、講演や技術の指導をほかのドクターへおこなっているので、安心して施術を任せられます。
また品川美容外科では、ニューロノクス、コアトックス、アラガン社ボツリヌス注射の3種類を用意しています。
自分の希望にあうものがきっと見つかるので、まずは無料カウンセリングで相談してみましょう。
品川美容外科のボトックスの料金
エラ(両側) | ニューロノクス:3,240~19,010円 コアトックス:13,860~30,580円 アラガン社:18,800~39,520円 |
両肩 | ニューロノクス:8,690~21,560円 コアトックス:15,180~36,960円 アラガン社:21,600~53,990円 |
眉間 | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
額(上部/中部) 各1ヶ所 | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
目尻(両側) | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
アゴ | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
※すべて税込価格
品川美容外科の基本情報
東京内のエリア | 新宿、池袋、銀座、渋谷、品川、 上野、町田 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、現金、デビットカード、 メディカルローン |
熟練ドクターによるオーダーメイドのボトックス治療BIANCAクリニック
BIANCAクリニックの特長
- 熟練した技術を持ったドクターが施術を担当するオーダーメイドのボトックス治療
- 同じドクターが初回から定期メンテナンスまで継続して見てくれる
- 痛みを軽減しているためストレスを感じにくい
東京に2店舗(銀座院、表参道院)を展開するBIANCAクリニックはボトックスを得意とするクリニックです。
施術自体10~20分程度で終わる手軽さがあるからこそ、仕上がりに差が出やすく、一人ひとりの症状に応じて注入の位置や深さなどを見極める必要があります。
BIANCAクリニックでは熟練のドクターがカウンセリングのうえ少量から始めていき、自然な筋肉の動きを活かした施術でオーダーメイドのボトックス治療を行います。
継続的に通う場合は同じドクターが定期メンテナンスをおこなうため、前回の効き具合は経過をチェックしながらより満足感ある仕上がりに近づけられますよ。
BIANCAクリニックのボトックスの料金
BOTOX VISTA | 726円/1単位 |
CORETOX | 726円/1単位 |
ボツラックス | 363円/1単位 |
施術料 | 24,200円 |
部位別注入目安量 | ボトックスリフト 40〜60単位 額 6〜10単位 目尻 6〜12単位 アーモンドアイ 2〜4単位 眉間 6〜10単位 バニーライン 6〜10単位 鼻根 4単位 鼻翼 4〜6単位 人中 4〜6単位 口角 4〜6単位 エラ 20〜100単位 あご 10単位 首 40〜100単位 肩 100〜200単位 ふくらはぎ 100〜400単位 脇 60〜200単位 |
BIANCAクリニックの基本情報
東京内のエリア | 表参道、銀座 |
カウンセリング料 | 無料 ※紀田医師の場合は22,000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、 QR決済、医療ローン |
アラガン・韓国製の肩ボトックスの料金相場
この記事で紹介しているクリニックの、アラガン社製と韓国製の肩ボトックス注射の料金相場をまとめました。
- 韓国製:8,690~72,600円
- アラガン社製:21,600~145,200円
韓国製のほうがやや安いですが、安全性を求めるならアラガン社製のほうがおすすめです。
アラガン社製のボトックスは、アラガン社の講習を受けたボトックスビスタ認定医のみが扱えるので、そういった点でも安心できるでしょう。
ただしアラガン社製のほうがやや料金が高いので、無理のない予算で決めてください。
肩ボトックスの薬剤はどれを選ぶべき?アラガン社製と韓国製を比較
ボトックスの薬剤には様々な種類がありますが、美容クリニックではおもに
- アラガン社製の「ボトックスビスタ」
- 韓国製のボツリヌストキシン製剤
が用いられることが多いです。
クリニックによって扱っている薬剤が違うのでまずは薬剤の種類を知っておくことが大切。
ここでは代表的なボトックスビスタと韓国製ボツリヌストキシン製剤の特徴を紹介します。
アラガン社製「ボトックスビスタ」
ボトックスビスタは、アメリカのアラガン社が発祥の、世界中でもっとも使用されているボトックスの薬剤です。
日本でも厚生労働省の承認を得ており、安全性が高いとされているのがポイントです。
また持続期間やシワの改善率などが高く、日本の多くの美容クリニックが取り入れています。
なお、医師が「ボトックスビスタ」を使用するには、定期的な研修やトレーニングを積む必要があり、それらを経て使用を認められた人たちが「認定医」になれます。
ボトックスビスタを注入したい場合は、「ボトックスビスタ 認定資格医」という資格を持った医師がいるクリニックを選びましょう。
韓国製ボツリヌストキシン製剤
韓国製のボツリヌストキシン製剤(ボトックスに使われる薬剤)は、韓国で製造され、韓国の医薬品管理基準をクリアした薬剤をさします。
なかでも韓国製の「ボツラックス」は、アラガン社製のボトックスビスタのジェネリック医薬品とされています。
韓国製のボツリヌストキシン製剤は、ボトックスビスタよりも安価であることが多く、初心者へのハードルが低いのがメリットです。
自分にあった肩ボトックスクリニックの探し方
ここでは、肩ボトックスのクリニックを選ぶポイントを紹介します。
1.肩ボトックスが上手い名医がいるかどうか
肩ボトックス注射は、注入量や深さ、どの部分に注入するかによって仕上がりが異なります。
症例写真や口コミなどを見て、きれいな仕上がりになっているかどうかを事前に確認しましょう。
またアラガン社製のボトックスを検討している場合は、ボトックスビスタ認定資格医がいるかどうかもチェックしてください。
ボトックスビスタ認定資格医なら、アラガン社の研修やトレーニングを受けてその腕を認められているので、安心して施術を受けられます。
2.定期的に受けられる値段か
肩ボトックスは効果が数ヶ月ほどなので、3~6ヶ月に一度くらいのペースで定期的に施術を受ける必要があります。
そのためボトックス1回あたりの値段を確認して、注入し続けられる値段かどうかを確認しましょう。
一般的に、韓国製のボツリヌストキシン製剤の方が、アラガン社よりも安いといわれています。
アラガン社の方が厚生労働省に承認されているので安心感はありますが、
手頃さを求めるなら韓国製ボツリヌストキシン製剤の方がよいかもしれません。
3.カウンセリング時の対応がよい
カウンセリングを実際に受けてみるのもおすすめです。
クリニックの雰囲気や医師・スタッフの対応がよいかどうかも大切なチェックポイントなので、カウンセリングで確認しましょう。
また、高い施術を執拗に勧められないかも見ておきたいところです。
クリニックのなかには無料でカウンセリングをおこなっているところもあるので、気軽に申し込んでみてください。
どんな症状に効く?肩ボトックスの効果・メリット
肩ボトックスには、以下のような効果があります。
- 肩こりを緩和させる
- すっきりとした肩に見せる
肩の筋肉の張りをやわらげることで、肩こりを解消しつつ、首・肩のラインをすっきりと華奢に見せることができます。
「肩が盛り上がっているような見た目をどうにかしたい」「肩こりに悩んでいる」といった方は、一度肩ボトックスを検討してみるとよいでしょう。
なお、肩ボトックスはダウンタイムがほとんどありません。
注射のあとがついたり、内出血が出ることもありますが、いずれも目立たず数日程度で治るので、大きな心配はいらないでしょう。
肩ボトックスの効果はいつから?どれくらい続く?
肩ボトックスは、注入したその日からすぐに効果が出るというものではありません。
注入してから1~2週間程度で肩こりが軽くなり、1~2か月ほどで肩のラインがすっきりし始めます。
そのため大切なイベントの前にボトックスを受けたい場合は、イベントの1~2ヶ月くらい前に受けるとよいでしょう。
また、肩ボトックスの持続期間については3~6ヶ月くらいというのが一般的です。
半永久的な効果はないので、効果を持続させたい場合は定期的に注入する必要があります。
肩ボトックスにデメリット・副作用はある?
さまざまな悩みを解決してくれる肩ボトックスですが、デメリットや副作用もあります。
- 持続期間は3~6ヶ月程度で、定期的に注入する必要がある
- 即効性がなく、効果が出るまで数週間~数か月かかる
- 妊婦や授乳中の方、ボトックスのアレルギーがある方などは、施術を受けられない
ほかにも、神経筋疾患の方や筋弛緩剤を服用している方、血液凝固を防ぐ薬を使用している方などもボトックスができません。
自分がボトックスできるか不安な方は、カウンセリングで医師に相談してみましょう。
ボトックスに関するQ&A
ここでは、ボトックスについてのQ&Aを紹介します。
Q.ボトックスの単位とは?
「cc」や「ml」のように、ボトックスの薬剤の容量を示すのが「単位」です。
ボトックスの薬剤は粉末になっており、生理食塩水で溶かして使用するため、
「cc」などだと溶液の中にどれくらいのボトックスが入っているかを表すのが難しいのです。
そこで「単位」という言葉で、有効な成分量を表しています。
単位は注入したい部分によって異なり、肩なら100~200単位ほどが目安となります。
Q.ボトックスは打ち続けるとどうなりますか?
ボトックスを打ち続けても人体への悪影響はありません。
定期的に打ち続けることで、効果がより長持ちするともいわれています。
しかし、短期間に何度も打ち続けると体内にボトックスへの抗体ができやすくなってしまい、効きにくくなることも。
ボトックスを打つ頻度は、一人ひとりの状況によって異なりますが、3~6ヶ月に1回くらいが目安です。
詳しくはドクターに相談しましょう。
Q.ボトックスをやめるとどうなるの?
ボトックスをやめてしまうと、打つ前の状態に戻ります。
肩のライン形成のためにボトックスを打っていた場合は、再びもとのラインに戻りやすくなります。
きれいな肩のラインをキープしたい場合は、定期的に打ち続ける必要があるので知っておきましょう。
まとめ
- 東京での肩ボトックスは1回数千円~数万円程度で受けられることが多い
- 肩ボトックスの薬剤にはおもに「アラガン社製」と「韓国製」の2種類があり、安心感や料金が異なる
- 事前に肩ボトックスのメリット・デメリットの両方をきちんと確認しておこう
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。