
華奢な肩のラインをゲット!肩ボトックスの名医・上手い先生がいるクリニック
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
「肩が盛り上がって見えるのがイヤ」
「肩こりがなかなか治らない」
このような悩みを解消するのが肩ボトックスです。
注射だけで筋肉の緊張をゆるめ、コリの軽減と同時に首・肩をほっそり長く見せる施術として注目されています。
ただしボトックスは注入する場所や量などによって仕上がりが左右されることも。
それらを防ぐには、ボトックスに精通した名医・上手い先生を選ぶことが不可欠です。
そこでこの記事では、肩ボトックスを任せられる名医がいるクリニックを紹介します。
目次
肩ボトックス注射の名医がいるおすすめのクリニック
ここでは、肩ボトックスが上手い先生がいるおすすめクリニックを紹介します。
SBC湘南美容クリニック | TCB東京中央美容外科 | ガーデンクリニック | 品川美容外科 | TAクリニック | 聖心美容クリニック | |
---|---|---|---|---|---|---|
肩ボトックスの 料金の一例 (税込) | 15,400円~ (両側40単位) | 13,000円~ (片側1回16単位) | 35,200円~ (50単位・ モニター価格) | 10,780円~ (両肩1回) | 15,400円~ | 77,000円 |
おすすめドクター | 新宿本院 絹谷百合 など | 銀座有楽町院院長 鎌田紀美子 など | 新宿院 院長 淺川雅道 など | 渋谷院院長 和田哲行 など | 主任指導医 石橋正太 など | 大阪院院長 寺町英明 など |
肩ボトックスの 薬剤の種類 | ・ボツリヌストキシン (韓国製) ・アラガン社製 | ・ローズトックス(韓国製) | ・ボツラックス(韓国製) ・アラガン社製 | ・ニューロノクス(韓国製) ・コアトックス(韓国製) ・アラガン社製 | ・ボツリヌストキシン (韓国製) ・アラガン社製 | ・ディスポート(イギリス製) |
クリニックがある エリア | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡 | 全国30院以上 (品川スキンクリニック含む) 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 東京、神奈川、大阪、福岡、 埼玉、群馬、宮城、北海道 | 北海道、東京、埼玉、 神奈川、静岡、愛知、 大阪、広島、福岡 |
※すべて税込価格
※ボトックスビスタ認定資格医とは:ボトックスの薬剤「ボトックスビスタ」を販売しているアメリカのアラガン社によるボトックスビスタ注入研修を修了した医師のこと。
肩ボトックスは15,400円~試せる!SBC湘南美容クリニック
SBC湘南美容クリニックの特長
- 肩ボトックスは15,400円~と試しやすい
- 安い韓国製ボツリヌストキシンと安心のアラガン社製を用意
- 全国100院以上あるから通いやすいクリニックが見つかる
SBC湘南美容クリニックは15,400円~肩ボトックス注射を提供しています。
チャレンジしやすい料金なので、「とりあえず肩ボトックスを受けてみたい!」という方にもおすすめ。
薬剤は安い韓国製ボツリヌストキシンと厚生労働省の認可を受けているアラガン社製を用意しているので、自分の予算などによって選べます。
またSBC湘南美容クリニックには、ボトックスビスタ認定医やボトックスの症例が多いドクターがたくさん在籍しています。
東京エリアの肩ボトックスなら新宿本院の絹谷百合ドクターがおすすめです。
アラガンボトックス認定医であり、肩ボトックスの症例もあるドクターなので、肩の悩みにアプローチしてくれるでしょう。
首・肩のボトックスが15,400円とお手ごろなTAクリニック
TAクリニックの特長
- 肩ボトックスが15,400円(税込)~とオトク!
- 遠方の方向けの最大3万円の交通費補助あり
- 多汗症やワキガなどへのボトックスにも対応
TAクリニックは全国9か所にある美容外科・美容皮膚科です。
ボトックスは1,450円(税込)~と業界でもトップクラスの安さで提供しています。
TAクリニックでボトックス注射を受けるなら、主任指導医の石橋正太医師がおすすめです。
アラガン社から「ボトックスビスタ」の使用が認められたボトックスビスタ認定医なので、納得のいく仕上がりにしてくれるでしょう。
韓国製のボトックスでオトク!TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科の特長
- 韓国製の「ローズトックス」でオトクに肩ボトックスができる
- 肩の片側だけの料金プランもあり
- ほぼ47都道府県にクリニックがあるから通いやすい
TCB東京中央美容外科は、全国に100院以上展開しているクリニックです。
肩ボトックスには、MFDS(韓国食品医薬品安全処)に認可されている韓国製の「ローズトックス」を使用しています。
体内で抗体が生成されにくい製剤のため、ボトックス注射の効果が感じにくくなるリスクをおさえられるのが特長です。
またTCB東京中央美容外科の千葉駅前院には、上級指導医の圓田倫永院長がいます。
ボトックスビスタ認定医でボトックスを使った施術が得意なので、肩ボトックスもおまかせできますよ。
オトクなモニター価格があるガーデンクリニック
ガーデンクリニックの特長
- モニター価格で通常より安く受けられる
- アラガン社製と韓国製ボツラックスのみ使用
- 単位ごとの料金システムを採用
ガーデンクリニックにはお得なモニター料金があります。
例えば100単位のボツラックスの場合、通常価格は77,000円(税込)ですが、モニターなら61,600円(税込)と安くなります。
写真の提供が可能であれば、モニター制度を利用するとよいでしょう。
なおガーデンクリニックでは、10単位・100単位などの単位でボトックスの料金を設定しています。
肩ボトックス(両側)なら人によりますが100~200単位ほどの注入量が必要になるでしょう。
また、ガーデンクリニックで肩ボトックスを受けるなら、ボトックスビスタ認定医である新宿院の淺川雅道院長がおすすめです。
BMC会員なら特別料金に!品川美容外科
品川美容外科の特長
- BMC会員なら通常料金より安くボトックスができる
- 一人ひとりの症状にあわせて3種類のボツリヌス注射を用意
- 肩ボトックスは両肩1回10,780円~とオトク!
品川美容外科にはお得なBMC会員制度があります。
BMC会員になると、通常価格よりも1回あたり数百円ほど安くボトックス注射を受けられます。
リーズナブルな価格で受けたい方は、BMC会員の利用を検討しましょう。
品川美容外科のボトックスのおすすめドクターは、渋谷院の和田哲行院長です。
ボツリヌス注射のメーカー・アラガン社の公認トレーナーとして、講演や技術の指導をほかのドクターへおこなっているので、安心して施術を任せられます。
また品川美容外科では、ニューロノクス、コアトックス、アラガン社ボツリヌス注射の3種類を用意しています。
自分の希望にあうものがきっと見つかるので、まずは無料カウンセリングで相談してみましょう。
アラガン社認定のドクターが施術する聖心美容クリニック
聖心美容クリニックの特長
- 効果の高い薬剤を厳選!肩には広がりやすいディスポートを使用
- 痛みに配慮し、アイシングをしながら注入してくれる
- 医師によるカウンセリングが無料。いつでも気軽に相談できる
聖心美容クリニックは、ボトックス注射で使用する薬剤に強いこだわりを持っています。
効果の高さに注目し、肩にはイギリス製のディスポートを採用。
痛みが少なくなるよう、注入部位を冷やすアイシングをしながら施術をおこなってくれます。
大阪院の寺町英明院長はボトックスビスタ認定医で肩ボトックスの症例もあるので、安心して施術を任せられるでしょう。
肩ボトックスの費用相場はいくら?
この記事で紹介しているクリニックの、肩ボトックスの料金は以下の通りです。
SBC湘南美容クリニック | TCB東京中央美容外科 | ガーデンクリニック | 品川美容外科 | TAクリニック | 聖心美容クリニック | |
---|---|---|---|---|---|---|
肩ボトックスの 料金の一例 (税込) | 15,400円~ (両側40単位) | 13,000円~ (片側1回16単位) | 35,200円~ (50単位・ モニター価格) | 10,780円~ (両肩1回) | 15,400円~ | 77,000円 |
おすすめドクター | 新宿本院 絹谷百合 など | 銀座有楽町院院長 鎌田紀美子 など | 新宿院 院長 淺川雅道 など | 渋谷院院長 和田哲行 など | 主任指導医 石橋正太 など | 大阪院院長 寺町英明 など |
肩ボトックスの 薬剤の種類 | ・ボツリヌストキシン (韓国製) ・アラガン社製 | ・ローズトックス(韓国製) | ・ボツラックス(韓国製) ・アラガン社製 | ・ニューロノクス(韓国製) ・コアトックス(韓国製) ・アラガン社製 | ・ボツリヌストキシン (韓国製) ・アラガン社製 | ・ディスポート(イギリス製) |
クリニックがある エリア | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡 | 全国30院以上 (品川スキンクリニック含む) 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 東京、神奈川、大阪、福岡、 埼玉、群馬、宮城、北海道 | 北海道、東京、埼玉、 神奈川、静岡、愛知、 大阪、広島、福岡 |
最安値の平均値は27,796円ほど。
クリニックによって料金が大きく異なりますが、これはおもに薬剤の種類や量によるものです。
肩には、人によって異なりますが両側で100~200単位ほどの注入量が必要になるので、
自分の場合はどれくらい必要になるか簡単に計算しておくとよいでしょう。
肩ボトックスのクリニックを選ぶポイント
ここでは、肩ボトックスのクリニックを選ぶポイントを紹介します。
1.ボトックスが上手い名医がいるかどうか
ボトックス注射は、注入量や深さ、どの部分に注入するかによって仕上がりが異なります。
症例写真や口コミなどを見て、きれいな仕上がりになっているかどうかを事前に確認しましょう。
またアラガン社製のボトックスを検討している場合は、ボトックスビスタ認定資格医がいるかどうかもチェックしてください。
ボトックスビスタ認定資格医なら、アラガン社の研修やトレーニングを受けてその腕を認められているので、安心して施術を受けられます。
2.料金がわかりやすいか
肩ボトックスは、両側の肩に打つ場合と、片側のみに打つ場合があります。
そのため、記載されている料金が両側なのか片側のみなのかがわかりやすく書いてあるクリニックがよいでしょう。
また、肩ボトックスでは麻酔を使用することもあります。
そのさい、麻酔料金はかかるのか、具体的にいくらなのかなども説明してくれるところがよいでしょう。
3.通いやすい場所にあるか
ボトックスは効果が数ヶ月ほどなので、3~6ヶ月に一度くらいのペースで定期的に施術を受けたほうがよいといわれています。
そのため、なるべく自宅から通いやすい場所のクリニックを選ぶとよいでしょう。
また、定期的に注入し続けられる値段かどうかもあわせて見ておくと安心です。
肩ボトックスのメリットと効果
ここでは、肩ボトックスによって得られる効果やメリットを紹介します。
1. 肩こりをラクにする
ボトックスはコリの原因である僧帽筋の過剰な収縮をゆるめます。
薬剤が効いているあいだは筋肉がリラックスした状態を保つため、重だるさが長期間起こりにくくなります。
2. 首まわりが細く長く見える
盛り上がった僧帽筋がゆるむことで、肩の盛り上がりがなめらかになり、デコルテから首にかけてのラインがスッと直線的になります。
結果として首が長く、体全体も華奢に映る効果が期待できます。
首回りが太く見えることでお悩みの方にはおすすめです。
3. 施術時間が短く、ダウンタイムが軽い
注入自体は5〜10分ほどで完了し、ダウンタイムもほとんどありません。
術後に赤みや軽い筋肉痛が出る場合もありますが、多くは1〜2週間以内に消え、日常生活への支障はほぼありません。
ダウンタイムを取りたくない人でも受けやすい施術です。
肩ボトックスのデメリット
肩をほっそりと見せてくれる肩ボトックスですが、デメリットもあります。
後悔のないよう、事前にチェックしておきましょう。
1. 効果が半永久的ではない
ボトックスの作用は半永久的ではなく、3〜6か月ほどで薄れます。
そのため、効果をキープさせたい場合は年2〜3回の再施術が必要です。
費用やクリニックの場所的に通い続けられるかどうか、事前に見くとよいでしょう。
2. 副作用やダウンタイムがある
肩ボトックスを受けると、注射した部分に内出血や赤みがあらわれることがあります。
また筋肉に作用する薬剤なので、肩に倦怠感が出たり、まれに腕があげづらくなることも。
いずれも数日〜1週間ほどと一時的なものですが、もし長引いたり強い痛みを感じたら医師に相談しましょう。
3. ボトックスへの抗体ができ、効きにくくなることがある
体がボトックスへの抗体を作り、効果が出にくくなることがあります。
これは短期間で何度も施術を受けたり、大量の薬剤を注入したりすると起こりえることです。
施術ペースや薬剤の量などは医師とよく相談するようにしてください。
4. 肩こりの原因によっては効果が薄い
肩ボトックスは、姿勢の悪さや頚椎の疾患など、筋肉以外が原因の肩こりには効果が薄いです。
まずは医師の診断を受けて肩こりの原因を知り、そのうえで肩ボトックスを受けるかどうかを判断するとよいでしょう。
ボトックスの薬剤はどれを選ぶべき?アラガン社製と韓国製を比較
ボトックスの薬剤には様々な種類がありますが、美容クリニックではおもに
- アラガン社製の「ボトックスビスタ」
- 韓国製のボツリヌストキシン製剤
が用いられることが多いです。
クリニックによって扱っている薬剤が違うのでまずは薬剤の種類を知っておくことが大切。
ここでは代表的なボトックスビスタと韓国製ボツリヌストキシン製剤の特徴を紹介します。
アラガン社製「ボトックスビスタ」
ボトックスビスタは、アメリカのアラガン社が発祥の、世界中でもっとも使用されているボトックスの薬剤です。
日本でも厚生労働省の承認を得ており、安全性が高いとされているのがポイントです。
また持続期間やシワの改善率などが高く、日本の多くの美容クリニックが取り入れています。
なお、医師が「ボトックスビスタ」を使用するには、定期的な研修やトレーニングを積むことが大切とされています。
ボトックスビスタを注入したい場合は、「ボトックスビスタ 認定資格医」という資格を持った医師がいるクリニックを選びましょう。
韓国製ボツリヌストキシン製剤
韓国製のボツリヌストキシン製剤(ボトックスに使われる薬剤)は、韓国で製造され、韓国の医薬品管理基準をクリアした薬剤をさします。
なかでも韓国製の「ボツラックス」は、アラガン社製のボトックスビスタのジェネリック医薬品とされています。
韓国製のボツリヌストキシン製剤は、ボトックスビスタよりも安価であることが多く、初心者へのハードルが低いのがメリットです。
肩ボトックスのダウンタイム
肩ボトックスはダウンタイムがほとんどないのが特長です。
ただし、以下のような症状が出ることがあります。
- 注射部分の内出血や赤み
- 倦怠感、筋肉痛のようなだるさ・痛み
- 腕があげづらい
いずれも数日〜1週間ほどと一時的なものなのでそんなに心配する必要はありません。
ただし症状が長引いたり違和感をおぼえた場合は、ドクターに相談するようにしてください。
また施術後数日間は、過度な飲酒やサウナ、激しい運動、マッサージ、熱いお風呂に入ることはひかえましょう。
肩ボトックスに関するQ&A
ここでは、肩ボトックスに関するQ&Aを紹介します。
Q.肩ボトックスで後悔することはある?後遺症が残る?
「肩ボトックスのデメリット」でも紹介しましたが、肩ボトックスには以下のようなポイントから後悔をしてしまう可能性はあります。
- 効果が半永久的ではない
- 副作用やダウンタイムがある
- ボトックスへの抗体ができ、効きにくくなることがある
- 肩こりの原因によっては効果が薄い
ボトックスへの抗体ができてしまうのは、短期間に何度も施術を受けるなどをした場合なので、適切な施術ペースを守っていれば起きにくいです。
また「肩ボトックスを受けると後遺症が残るのでは?」という心配の声もありますが、不安にならなくて大丈夫。
ボトックスは3~6か月ほどで効果が弱くなっていくため、後遺症のような症状が残るということは考えにくいです。
加えてクリニックで使われている薬剤は、アメリカや韓国などの公的機関から認可を得ている安全なものなので、安心して施術を受けられますよ。
Q.肩ボトックスは打ち続けるとどうなる?
肩ボトックスを打ち続けても、とくに問題はありません。
ボトックスは定期的に受けると、むしろ効果の持続期間が長くなる傾向があります。
ただし、短期間に何度もボトックス注入を受ける、薬剤の注入量が多すぎるなどが原因で薬剤への抗体ができ、効果が出にくくなることがあるので注意しましょう。
まとめ
- 肩ボトックスは筋肉の動きをおさえ、肩こりの改善や首・肩ラインを細く見せる効果が期待できる
- ボトックスは施術経験が豊富なドクターや薬剤メーカーの注入資格をもつドクターに施術してもらうのがおすすめ
- 肩ボトックスの効果は3~6か月ほどでなくなるので、定期的に受けるとよい
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。