
【編集部厳選】エラボトックスおすすめ5院!料金や薬剤の種類を比較
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
シュッと通ったフェイスラインに、バランスが整った小顔。
誰しも1度は憧れた経験があるのではないでしょうか。
「エラが張っているのは『骨格』のせい…」と諦めてしまう前に、1度検討してみてほしいのが「エラボトックス」
エラボトックスを打つと、エラが張る原因になる咬筋をゆるめてくれるから、シュッとしまった小顔に!
この記事ではエラボトックスの効果や、エラボックスがおすすめのクリニックを整理。
エラボトックスを受けたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
エラボトックス注射が受けられる人気おすすめクリニック5選
ここでは、エラボトックス注射が受けられるクリニックを紹介します。
クリニック名 | ルラ美容クリニック | SBC湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | TCB東京中央美容外科 | 品川美容外科 |
最安価格(エラ) | 8,800円 | 8,800円 | 55,000円 | 5,880円 | 6,520円 |
取り扱い薬剤 | アラガン社製 韓国製 (ボツリヌストキシン) | アラガン社製 韓国製 (ボツリヌストキシン) | アラガン社製 | 韓国製 (ローズトックス) | アラガン社製 韓国製(コアトックス) 韓国製(ニューロノクス) |
※すべて税込価格
※ボトックスビスタ認定資格医とは:ボトックスの薬剤「ボトックスビスタ」を販売しているアメリカのアラガン社によるボトックスビスタ注入研修を修了した医師のこと。
1回あたりが1万円以下とおてごろ!ルラ美容クリニック
ルラ美容クリニックの特長
- エラボトックスは韓国製なら1回8,800円~と手ごろ
- アラガン社製なら1か月の保証制度があり、万が一の時は再施術が0円
- ドクターの指名もOK(武内院長の場合、指名料2,200円)
ルラ美容クリニックはエラボトックスが1回1万円台で受けられますよ。
さらに韓国製の薬剤なら1回8,800円とさらにおトク!
アメリカのアラガン社製なら、1か月間の再施術保証もついているので初めての人にもおすすめ。
ボトックス注射というと、日本の厚労省が認可しているアメリカ製の薬剤が人気ですが、韓国製などのジェネリック薬品も。
初めて受ける人はアメリカ製で保証付きのアラガン社製、とにかく手ごろに受けたい人は韓国製がイチオシです。
アラガン社製だと少しお値段が上がりますが、14,300円~受けられます。
ルラ美容クリニックの基本情報
エリア | 全国27院 北海道、東京、千葉、 埼玉、神奈川、新潟、愛知、 静岡、岐阜、大阪、広島、福岡 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
アラガンボトックス認定医が多数!SBC湘南美容クリニック
SBC湘南美容クリニックの特長
- エラボトックスの症例数がとにかく豊富
- ドクターの指名が無料
- たっぷり40単位で受けられるから、1回で両側のエラにアプローチできる
SBC湘南美容クリニックは40単位で1回8,800円からとおトク!
エラの場合、両側に打つため、合計で40単位あるので安心です。
また、ドクターの指名もできるから、カウンセリングと同じドクターに施術してもらえるのもポイントです。
とくにアラガン社製のボトックスは独自の研修やセミナーをもとに、「ボトックスビスタ認定医」の制度を設けています。
湘南美容クリニックなら、「ボトックスビスタ認定医」が多数在籍しているから、迷ったら有資格者のドクターがおすすめ。
都内なら、新宿本院の絹谷 百合ドクターならボトックスビスタ認定医として人気です。
SBC湘南美容クリニックの基本情報
東京内のエリア | 新宿、池袋、銀座、 渋谷、品川、立川、 八王子など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、 ビットコイン、クレジットカード、 メディカルローン |
アラガン社認定のドクターが施術する聖心美容クリニック
聖心美容クリニックの特長
- ドクターが部位ごとに効果のテストを行い、厳選した薬剤のみを取り扱う
- アラガン社認定のボトックスビスタ認定医が担当してくれる
- 医師によるカウンセリングが無料
聖心美容クリニックはボトックスの薬剤や部位ごとに効果をテスト。
ドクター自身が顔の半分に注入することで効果を判断し、エラにはアメリカ製のボトックスビスタを使用しています。
エラボトックスの施術は「ボトックスビスタ認定医」が行ってくれるのも安心。
ボトックスは効果が高い分、注入量や場所などの正しい判断ができるかが成功のカギを握ります。
聖心美容クリニックのエラボトックスは1回55,000円と少しお高めですが、熟練のドクターがしっかり担当。
解剖学の確かな知識で、注入量や場所をしっかり見極めてくれますよ。
ボトックスが初めてで、とにかく腕が確かなドクターがいい、できるだけ不安ゼロで受けたい人におすすめです。
聖心美容クリニックの基本情報
エリア | 北海道、東京、埼玉、 神奈川、静岡、愛知、 大阪、広島、福岡 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、 QRコード、医療ローン |
両側のエラが6千円以下で受けられるTCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科の特長
- エラボトックス(両側)が5,880円~受けられる
- ボトックス認定医がたくさん在籍しているから安心
- 痛みに弱い人はオプションで麻酔をつけられる
TCB東京中央美容外科のエラボトックスはとにかく価格が手ごろ。
ボトックス注射の薬剤は韓国製の「ローズトックス」を使用しています。
ローズトックスの1番の特徴は「抗体が作られにくいこと」
ボトックスは回数を重ねると、薬剤の有効成分に身体が慣れてしまい、効果を感じにくくなることも。
ローズトックスなら、アラガン社のボトックスと同じ有効成分を含みますが、有効成分に対する抗体が作られにくいのがポイント。
抗体ができにくいので、繰り返しボトックスを受けても効果を感じにくくなるリスクが少ないといわれています。
ボトックスを受けてしっかり効果を感じたい、効果を長持ちさせたい人にピッタリです。
TCB東京中央美容外科の基本情報
エリア | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビット、クレジットカード、 医療ローン、スマホ決済(QRコード決済) |
BMC会員なら特別料金に!品川美容外科
品川美容外科の特長
- BMC会員なら通常料金より安くエラボトックスが受けられる
- 3種類の薬剤から選べる
- エラボトックスなら、どの薬剤も会員価格で受けられる
品川美容外科にはお得なBMC会員制度があります。
BMC会員になると、通常価格よりもオトク!
リーズナブルな価格で受けたい方は、入会金手数料550円を支払って、BMC会員になるのがおすすめ。
たとえばエラボトックスなら、通常価格だと1回6,520円のところ、BMC会員なら800円引きの1回5,720円!
ボトックスの効果は3~4か月ほどなので、2回ほど受けるだけで手数料分を差し引いてもおトクに。
もちろんほかの施術も対象で、施術を受けるほどに1ポイント1円に相当するポイントもたまりますよ。
また、アラガン社製だと通常価格が8,530円です。
品川美容外科の基本情報
エリア | 全国30院以上 (品川スキンクリニック含む) 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、現金、デビットカード、 メディカルローン |
エラボトックスのクリニックを選ぶポイント
ここでは、ボトックスクリニックを選ぶポイントを紹介します。
1.ボトックスが上手い名医がいるかどうか
ボトックス注射は、注入量や深さ、どの部分に注入するかによって仕上がりが異なります。
症例写真や口コミなどを見て、きれいな仕上がりになっているかどうかを事前に確認しましょう。
またアラガン社製のボトックスを検討している場合は、ボトックスビスタ認定資格医がいるかどうかもチェックしてください。
ボトックスビスタ認定資格医なら、アラガン社の研修やトレーニングを受けてその腕を認められているので、安心して施術を受けられます。
2.定期的に受けられる値段か
ボトックスは効果が数ヶ月ほどなので、3~6ヶ月に一度くらいのペースで定期的に施術を受ける必要があります。
そのためボトックス1回あたりの値段を確認して、注入し続けられる値段かどうかを確認しましょう。
一般的に、韓国製のボツリヌストキシン製剤の方が、アラガン社よりも安いといわれています。
アラガン社の方が厚生労働省に承認されているので安心感はありますが、
手頃さを求めるなら韓国製ボツリヌストキシン製剤の方がよいかもしれません。
3.カウンセリング時の対応がよい
カウンセリングを実際に受けてみるのもおすすめです。
クリニックの雰囲気や医師・スタッフの対応がよいかどうかも大切なチェックポイントなので、カウンセリングで確認しましょう。
また、高い施術を執拗に勧められないかも見ておきたいところです。
クリニックのなかには無料でカウンセリングをおこなっているところもあるので、気軽に申し込んでみてください。
エラボトックスを受ける前に知っておきたいポイント
エラボトックスを受ける前に知っておきたいポイントは以下の通りです。
- 注入する薬剤の種類を知っておく
- 注入効果は約2日~3日たつと現れ、約6か月もつ
- その人に合わせた「注入量」と「注入する位置」の見極めが大切
ポイント1.注入する薬剤の種類を知っておく
エラボトックスで注入する薬剤は大きく分けてアメリカ製と韓国製の2種類があります。
米国製 | 韓国製 | |
---|---|---|
薬剤 | アラガン社の ボトックスビスタ | コアトックス ニューロノックス ボツラックス リジェノックス |
認可の有無 | 日本の厚生労働省が製造・販売を認可 | 韓国の食品医薬品安全庁が認可 |
おすすめの人 | 少し価格が高くても、症例数が多く、 厚労省認可の薬剤を使用したい人 | 価格をおさえて施術を受けたい人 |
ボトックスビスタは症例数が2,000万以上あり、95%以上の世界シェアがある薬剤で、日本のクリニックでも多く取り扱われています。
一方で、韓国製の薬剤はアラガン社製と同じ効果や持続期間が期待できますが、後発商品のため、価格がおさえめです。
ポイント2.注入効果は約2日~3日たつと現れ、約6か月もつ
ボトックスの注入効果は注入後から約2日~3日たつと現れ、約6か月もちます。
ただし、ボトックス注入は注入した部位や一人ひとりの身体の状態によって、効果が現れる時期が多少異なります。
エラボトックスの場合はだんだん咬筋の筋力が落ちるため、施術後から約2週間~3週間後にフェイスラインの変化を感じ始め、約2カ月前後で小顔効果を感じ始めます。
ボトックス注射の効果は永遠ではないため、効果を長持ちさせるためには完全に効果が弱まって元に戻る前に再度施術を受けるとよいでしょう。
ポイント3.その人に合わせた「注入量」と「注入する位置」の見極めが大切
ボトックスの注入量は注入したい部位や施術部位の状態で異なります。
よってボトックスの注入量が多ければよいというわけではありません。
ボトックスの薬剤は狙った場所に注入しやすいように、生理食塩水で薄めて使用しますが、その際ボトックス薬剤の単位として「単位」という値を用います。
ボトックス注射をおこなう際は医師が施術部位の状態を見て、必要かつ安全な量を見極める必要があります。
エラボトックスの仕組み
エラボトックスは顔のエラと呼ばれる部分にある「咬筋」に対して薬剤を注入して、筋肉のはたらきを弱めてエラの張りを解消し、小顔にする施術です。
咬筋は歯を食いしばったり、硬いものを食べたりするときに使われる筋肉で、衰えにくい筋肉といわれています。
よって1度発達してしまうと、なかなか小さくなりません。
エラが張るのはもともとの骨格が原因の場合もありますが、多くは歯ぎしりなどの無意識の生活習慣で起こります。
エラボトックス注射で筋肉のはたらきを弱めることで、理想の小顔を目指せます。
エラボトックスの効果
エラボトックスの効果は以下の通りです。
- 顔のエラ張りを解消し、小顔にする
- 歯ぎしりや食いしばりの改善
効果1.顔のエラ張りを解消し、小顔にする
ボトックスを筋肉に注入すると、筋肉のはたらきが弱まります。
なぜならボトックスを打つと、神経から筋肉へ指令が送られるはたらきが弱まるので、筋肉がリラックスした状態になるからです。
顔のエラの張りは咬筋の発達で起こりますが、ボトックスを打つと咬筋が休まるのでエラの張りがおさまり、小顔効果が期待できます。
効果2.歯ぎしりや食いしばりの改善
寝ている間などに歯ぎしりや食いしばりをしてしまう人は、無意識のうちにエラが発達してしまう場合があります。
歯ぎしりや食いしばりを続けると、以下のようなさまざまな症状が出る可能性があります。
- 歯がすり減る
- 歯周病の進行を早める
- 顎関節症
- 頭痛や肩こりを引き起こす
エラボトックスで咬筋のはたらきを弱めることで、症状を和らげる効果が期待できます。
エラボックスがおすすめの人
エラボックスがおすすめの人は以下の通りです。
- 皮膚を切らずに、小顔になりたい
- 小顔になりたいけど、ダウンタイムが長いのはイヤ
- 価格をおさえて小顔施術を始めたい
- 周りに気付かれないようにエラの張りを解消したい
- 毎日忙しいので、傷や腫れなどで日常生活に支障が出ない施術を受けたい
エラボトックスのダウンタイムや副作用
エラボトックスはダウンタイムがほとんどないといわれています。
ただし、施術直後は腫れ、痛さ、内出血、違和感、一時的にかたいものをかみづらい、顔のバランスが変わり、数日間のみ頭痛が起きるなどの場合があります。
ダウンタイムは基本的には施術後から数日でおさまる場合が多いため、ダウンタイムが数日たってもおさまらない場合は無理をせずにすぐにクリニックへ連絡しましょう。
また、内出血などは施術直後からメイクで隠せるので安心です。
エラボトックスに関するQ&A
エラボトックスに関するQ&Aは以下の通りです。
Q1.エラボトックスって打ち続けるとどうなる?1回だけだと効果はないの?
エラボトックスの効果は永久ではないため、効果を維持するためには定期的に施術を受ける必要があります。
ボトックス注射は施術を受けるタイミングが大切なので、効果をキープするためには効果が完全になくなってしまう前に次の注射を受けるとよいでしょう。
施術を継続して受けることで、注射1回あたりの効果をキープしやすくなります。
一方で薬剤によってはボトックス注射を繰り返しおこなうと、身体がボトックスに慣れ始めて、抗体ができて効果を感じづらくなる場合があります。
効果を得るために施術の間隔を早めたくなりますが、短期間で何回もボトックスを受けるのはおすすめしません。
必ず医師の指示に従い、適切な間隔をあけましょう。
Q2.エラボトックスを打ったことで、不自然な表情になったりしない?
エラボトックスを打つ際は、不自然な表情にならないように、ドクターは注入部位や注入量だけではなく、表情のクセや顔の動きも考えなければなりません。
ボトックスを打つ場所が適切でなかったり、打ちすぎたりすると、表情が不自然になったり、皮膚がたるんだりする可能性があるので注意しましょう。
Q3.エラボトックスは痛い?
エラボトックスは、注射針を刺す痛みがあるケースがあります。
注射の痛みを避けたいという人は麻酔を使用してもらうとよいでしょう。
エラボトックスの麻酔の有無はクリニックによって異なるので、麻酔をしてから受けたい人はそのことをカウンセリングで相談しましょう。
まとめ
- エラボトックス注射をすると、咬筋のはたらきが弱められ、理想の小顔を目指せる
- ボトックスの効果は約半年なので、定期的にメンテナンスを受ける必要がある
- 価格面はもちろん、信頼できるドクターか、通いやすいクリニックか、予約は取りやすいかなど、無理せず継続しやすいクリニックを選ぼう
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。