部位

こだわり

エリア選択

指定なし

イオン導入は意味ない?期待できる効果と家庭用美顔器との違いを紹介

2025.10.08
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

イオン導入について結論からいうと、

  • ニキビ、シミ、毛穴、美白などイオン導入はさまざまな肌悩みに効果的
  • 効果をしっかり実感するなら、美顔器よりも美容クリニックで受けるのがおすすめ
  • Art+編集部の調査によると、ルラ美容クリニック1回4,400円が最安!

\イオン導入で美肌へ!厳選4院/

湘南美容クリニックルラ美容クリニックTCBガーデンクリニック
最安料金
5,600円~

※ビタミンC誘導体(小1回)
の料金
4,400円※~
8,150円~

※シミ・肝斑治療
1回の料金
33,000円

※ビタミンCイオン
導入の料金
薬剤の
種類
ベビースキン、
トラネキサム酸、
ビタミンC誘導体、
SBCグロスファクター
※ビタミンC
※トラネキサム酸
※バクチオール
※グリシルグリシン
ベビースキン
幹細胞培養上清液などビタミンC
エリア全国100院以上展開
東京、大阪、愛知、
北海道、福岡など
全国30院
東京、千葉、大阪、
愛知、福岡など
全国100院以上展開
東京、大阪、愛知、
北海道、福岡など
東京、千葉、神奈川、
愛知、大阪、福岡
公式
サイト

この記事では、イオン導入におすすめの薬剤や成分おすすめのクリニックをまとめました。

イオン導入は効果なし?効果が出るタイミングと施術回数

「イオン導入をやっても意味がない?」といわれることもありますが、正解はノー!

ダウンタイムがほとんどないため、初めてでも挑戦しやすく、さまざまな美肌効果を期待できますよ。

「効果がない」といわれる理由の多くは、回数が足りないことが原因かも。

1回でも効果は期待できますが、回数を重ねていくとより効果が発揮されやすいのが特徴です。

美肌を目指すなら、2週間から4週間に1回のペースで、5回から10回ほど続けるのが効果的です。

その後は月1回のペースでメンテナンスをおこなうと、効果が長持ちしやすいですよ。

イオン導入ができる
おすすめクリニックを見る

イオン導入ができるおすすめクリニック6選

ここではイオン導入ができるおすすめクリニックを紹介します。

湘南美容クリニックルラ美容クリニックTCBガーデンクリニック聖心美容クリニック共立美容外科
料金
(税込)
5,600円~

※ビタミンC誘導体(小1回)
の料金
4,400円~

※ビタミンC、
トラネキサム酸、
バクチオール、
グリシルグリシン
(1回)の料金
8,150円~

※シミ・肝斑治療
1回の料金
11,000円~

※ビタミンC
イオン導入の料金
5,500円

※ビタミンCの料金
※福岡院のみ
3,300円~

※ビタミンC、
グリシルグリシン
の料金
薬剤の
種類
ベビースキン、
トラネキサム酸、
ビタミンC誘導体、
SBCグロスファクター
ビタミンC、
トラネキサム酸、
バクチオール、
グリシルグリシン、
ベビースキン
幹細胞培養上清液など
エリア全国100院以上展開
東京、大阪、愛知、
北海道、福岡など
全国20院以上
東京、大阪、愛知、
北海道、福岡など
全国100院以上展開
東京、大阪、愛知、
北海道、福岡など
東京、千葉、神奈川、
愛知、大阪、福岡
東京、埼玉、神奈川、
大阪、愛知、静岡、
北海道、広島、福岡
全国20院以上
東京、大阪、愛知、
北海道、福岡など
公式
サイト

人気のビタミンC誘導体が1回5,600円「SBC湘南美容クリニック

SBC湘南美容クリニック

SBC湘南美容クリニックの特長

  • 顔はもちろん、脚、腕、お腹、胸などのボディパーツもOK!
  • 薬剤はベビースキン、トラネキサム酸など4つのなかから選べる
  • 湘南美容皮フ科ならさらにお得な4,370円~受けられる

SBC湘南美容クリニックのイオン導入なら、ビタミンC誘導体が1回5,600円です。

ビタミンCは美白はもちろん、ニキビ跡、毛穴にも効果的!

じつはイオン導入でビタミンCを届けると、手で肌に塗るよりも30倍以上浸透しやすいといわれています。

定期的に受けて肌をメンテナンスしたい、効果を長持ちさせたい人も大丈夫。

5回、10回とコース料金もあるので、1回あたりが4千円台とさらに安く受けられますよ。

薬剤はビタミンC以外に、美白に効果的なトラネキサム酸や、成長因子を豊富に含むSBCグロスファクターなど。

肌悩みにあった薬剤を複数用意されているので、肌悩みにピッタリのものを選んでもらえますよ。

SBC湘南美容クリニックの詳細

イオン導入の料金
(税込)
ベビースキン(小1回):19,650円
トラネキサム酸(小1回):5,700円
ビタミンC誘導体(小1回):5,600円
SBCグロスファクター(小1回):12,000円
ベビースキンLight(顔1回):9,500円
など
エリア全国100院以上
東京、大阪、愛知、
北海道、福岡など
支払い方法現金、デビットカード、
ビットコイン、クレジットカード、
メディカルローン
カウンセリング料無料

SBC湘南美容クリニックの
公式サイトを見る

1回4,400円と試しやすい!「ルラ美容クリニック

ルラ美容クリニックのイオン導入

ルラ美容クリニックの特長

  • 人気のビタミンCや美白のトラネキサム酸が1回4,400円
  • 5回コースなら1回3,960円ととってもおトク
  • イオン導入の薬剤は5種類から選べる

ルラ美容クリニックなら、1回4,400円とお手頃な価格でイオン導入が受けられますよ。

相場価格が5千円~2万円程度なので、相場よりも安く、続けやすいのがポイント。

とくにイオン導入は回数を重ねるほどに効果を感じやすくなるため、続けやすい価格であるかどうかは大切です。

ビタミンCやトラネキサム酸は美容液でも人気が高い成分で、イオン導入することでさらに効果を感じられます。

割安な5回コースなら、1回あたりは4千円以下!

1本5千円の美容液を買うよりもおトクに、かつ肌の奥深くに成分を届けたい人、必見です。

ルラ美容クリニックの詳細

イオン導入の料金
(税込)
【ビタミンC】
1回:4,400円
5回コース:19,800円

【トラネキサム酸】
1回:4,400円
5回コース:19,800円

【バクチオール】
1回:4,400円
5回コース:19,800円

【グリシルグリシン】
1回:4,400円
5回コース:19,800円

【ベビースキン】
(臍帯血幹細胞培養上清液)
1回:8,800円
5回コース:39,600円

※ 首(顎下~鎖骨)
・手の甲・足の甲
・うなじ・乳輪・踵
の部位は全顔と同じ金額
となります。

※デコルテ・背中上・背中下
・腰・ヒップ・大腿前面(片足)
・大腿後面(片足)・膝小僧
・下腿前面・下腿後面
・脇・肘下・肘上・胸
・腹部の部位は全顔の
料金の1.5倍の金額と
なります。
エリア全国22院
北海道、宮城、新潟、東京、
千葉、埼玉、神奈川、大阪、
兵庫、愛知、静岡、広島、
福岡、沖縄
支払い方法現金、クレジットカード、
医療ローン
カウンセリング料無料

ルラ美容クリニックの
公式サイトを見る

イオン導入であらゆる肌悩みを解消「TCB東京中央美容外科

TCB

TCB東京中央美容外科の特長

  • イオン導入が1回8,150円
  • 好きな薬剤を1回6,120円で追加OK
  • イオン導入でシミや肝斑治療ができる

TCB東京中央美容外科なら、イオン導入でシミや肝斑にしっかりアプローチ

肌悩み合わせて、薬剤を追加できるのもポイントです。

イオン導入で肌の奥深くに有効成分を届けることで、シミや肝斑の原因となるメラニンをしっかり排出

また、色むらや余分な角質を取り除いてくれるから、ワントーンアップしたつややかな肌に近づきます。

さらに薬剤はピュアスキンと呼ばれる、細胞を活性化させる薬剤も人気。

ピュアスキンならシミや美白はもちろん、肌のハリや弾力などにも効果的です。

薬剤選びに迷う人はピュアスキンを受けてみるのもおすすめですよ。

※ピュアスキンは一部の院では取り扱っておりません、お問い合わせください。

TCB東京中央美容外科の詳細

イオン導入の料金
(税込)
【ピュアスキン
(幹細胞培養上清液)】
※一部の院では取り扱いなし


1回 ¥19,650
5回 ¥77,400
10回 ¥142,590
※対応範囲:顔
・首(顎下~鎖骨)
・手の甲・足の甲・
うなじ・乳輪・かかと



1回 ¥30,350
5回 ¥127,310
10回 ¥224,070
※対応範囲:デコルテ・
背中上・背中下・腰・
ヒップ・大腿前面(片足)
・大腿後面(片足)・膝小僧
・下腿前面・下腿後面
・脇・肘下・肘上
・胸・お腹


【シミ・肝斑治療】
イオン導入
1回 ¥8,150
5回 ¥36,700
10回 ¥66,300
薬剤追加 各種¥6,120
エリア全国100院以上展開
東京、大阪、愛知、北海道、福岡など
支払い方法現金、デビット、クレジットカード、
医療ローン、スマホ決済(QRコード決済)
カウンセリング料無料

TCB東京中央美容外科の
公式サイトを見る

モニター料金なら2.2万円オトクに!ガーデンクリニック

ガーデンクリニック横浜院

ガーデンクリニックの特長

  • モニター価格なら3.3万円が1.1万円に!
  • 皮膚への吸収力を高めたリン酸ビタミンCローションを使用
  • 年中無休の相談受付があるから施術後も安心

ガーデンクリニックでは、ビタミンCイオン導入をおこなっています。

皮膚への吸収力を高めたリン酸ビタミンCローションを使い、肌に浸透させることで、

シワ、シミ、乾燥肌、ニキビ、ニキビ跡、美白、肌の張り、毛穴の開きを改善していきます。

なお、ガーデンクリニックでのイオン導入は通常33,000円(税込)ですが、モニター価格なら11,000円(税込)となります。

オトクに受けたい方は、モニター制度を利用しましょう。

ガーデンクリニックの詳細

イオン導入の料金
(税込)
ビタミンC:33,000円
同モニター価格:11,000円
エリア東京、千葉、神奈川、
愛知、大阪、福岡
支払い方法現金、クレジットカード(分割払いも可能)
カウンセリング料初診料は無料

ガーデンクリニックの
公式サイトを見る

ドクターが無料カウンセリングから対応する聖心美容クリニック

聖心美容クリニック

聖心美容クリニックの特長

  • ビタミンCのイオン導入を提供。シミ、くすみ、ニキビ跡などを改善
  • ドクターによるカウンセリングが何度でも無料
  • ドクターが回答してくれる無料メール相談もOK

聖心美容クリニックでは、福岡院でのみイオン導入を提供しています。

イオン化したビタミンCを肌に浸透させ、シミ、くすみ、ニキビ跡などを改善する施術です。

肌を明るくさせたい方、若返らせたい方にはぴったりでしょう。

また聖心美容クリニックでは、ドクターによるカウンセリングやメール相談が無料でできます

自分に本当にイオン導入があっているのかなども含めてアドバイスをもらえるので、まずは気軽に申し込んでみましょう。

※イオン導入は福岡院のみ提供

聖心美容クリニックの詳細

イオン導入の料金
(税込)
ビタミンC
1回:5,500円
エリア全国10院に展開
※イオン導入は福岡院
のみ提供

【福岡院】
福岡市中央区大名1-1-38
サウスサイドテラス4F
天神駅から徒歩約5分

診療時間:10:00~19:00
支払い方法現金、クレジットカード、デビットカード、
QRコード、医療ローン
カウンセリング料無料

聖心美容クリニックの
公式サイトを見る

4種類の薬剤から選べる共立美容外科

共立美容外科 浜松院

共立美容外科の特長

  • ビタミンC、グリシルグリシンなど4種類のイオン導入ができる
  • ニキビ跡の赤み、色素沈着、肝斑などの改善が期待できる
  • カウンセリングから施術までを一人のドクターがすべて担当

共立美容外科では、ビタミンC、グリシルグリシン、トラネキサム酸、プラセンタの4種類の薬剤を用意しています。

自分の肌悩みやなりたい肌にあわせて薬剤を選べるのがうれしいポイントです。

施術料金も3,300~5,500円とお得なので、「試しにやってみたい」という方にもぴったりでしょう。

また共立美容外科では、カウンセリングから施術までを一人のドクターがすべて担当しているので、相談しやすさも抜群です。

共立美容外科の詳細

イオン導入の料金
(税込)
ビタミンC:¥3,300
グリシルグリシン:¥3,300
トラネキサム酸:¥5,500
プラセンタ:¥5,500
エリア全国20院以上
東京、大阪、愛知、北海道、福岡など
支払い方法現金、デビットカード、
各種クレジットカード、医療ローン
※使えるカードや信販会社は、
各クリニックによって異なる
カウンセリング料無料

共立美容外科の
公式サイトを見る

クリニックのイオン導入と家庭用イオン導入器(美顔器)の違い

イオン導入と一言で言っても、クリニックで受ける場合と家庭用のイオン導入器で違いがあります。

 クリニック家庭用美顔器
浸透率高い低い
導入できる成分分子量が600以下で、イオン化できる水溶性成分市販の化粧品のみ
※医薬品ではないので有効成分の濃度が低い
料金約5,000円~20,000円
※薬剤や施術箇所による
30,000円~50,000円前後
※別途、美容液などの費用がかかる
施術頻度2週間~4週間に1回毎日~1週間に数回
所要時間約15分約5分

家庭用美顔器の場合、商品によっては「毎日使用できる」とうたう商品もあります。

しかし、クリニックでおこなう場合は家庭用のイオン導入よりも電圧や浸透率が高いため、毎日受ける必要はありません

医師の指示に従い、適切な回数と頻度を守って施術を受けることが大切です。

イオン導入ができる
おすすめクリニックを見る

イオン導入の仕組み

イオン導入とは肌に微弱な電流を流し、有効成分を肌に浸透させる施術です。

「電流」と聞くと驚く人もいるかもしれませんが、ビリビリとしびれるような電流ではありません。

一時的に肌に弱い電流を流し、肌のバリア機能を緩めることで有効成分を直接、肌に届けます。

本来、肌には「バリア機能」があり、ホコリや汚れなどの外からの異物が肌に侵入しないように守っています。

「肌のバリア機能」とは肌の最も外側にあり、プラスのイオンを帯びた「角質層」と、その下のマイナスイオンを帯びた層が反発しあうことで、肌内部に境目を作っている状態です。

「肌のバリア機能」があることで肌の奥深くへの異物の侵入を防ぐのはもちろん、化粧水や美容液の有効成分が奥深くに浸透するのも阻害しています。

イオン導入は肌に有効成分をぬり、微弱な電流を流すことで、肌にぬった有効成分をイオン化させ、肌の奥に浸透するのをサポートしています

また、イオン導入は注射の針やレーザーを当てた時のように肌へのダメージや外傷を作らないため、有効成分を肌に届けられます。

イオン導入を受けるメリット

イオン導入を受けるメリットは以下の3つです。

  1. 有効成分を肌の奥深くに浸透させられる
  2. ほかの施術と併用できるので効果を高められる
  3. ダウンタイムがほとんどないので始めやすい

メリット1.有効成分を肌の奥深くに浸透させられる

イオン導入は電流を利用した方法で、有効成分を肌の奥深くに浸透させます。

なぜなら、電流を流すことで肌のバリア機能を一時的にゆるめるはたらきがあるからです。

実際、手で直接的に美容液をぬる場合と比較すると、約30倍~100倍浸透させられるといわれています。

イオン導入をおこなうことで、有効成分を効果的に肌の奥深くに届けられます。

メリット2.ほかの施術と併用できるので効果を高められる

イオン導入はほかの施術と併用が可能です。

たとえばケミカルピーリングやレーザーなどと一緒に受けられます。

同日にほかの施術とセットで受けられるので、2つの施術の相乗効果が期待できます。

メリット3.ダウンタイムがほとんどないので始めやすい

イオン導入はダウンタイムの心配をせずに始めやすい施術です。

なぜなら、針を使わない施術なので内出血や腫れが起こりにくいからです。

実際、施術中も刺激が少ないので痛みに弱いという人も受けやすいでしょう。

また、施術後すぐにメイクや入浴が可能なので、ダウンタイムが気になる人も安心です。

イオン導入ができる
おすすめクリニックを見る

イオン導入におすすめの薬剤や成分

「いろいろな成分をイオン導入したい!」

「お気に入りの美容液や化粧水をイオン導入したら、効果がアップしそう!」と思う人もいるかもしれません。

しかし、じつはどんな成分でも導入できるというわけではありません。

とくに、化粧水や美容液には防腐剤や香料が含まれていることもあるため、イオン導入をおこなうことで有効成分以外の成分まで肌の奥に浸透する恐れもあります。

また、イオン導入をおこなう有効成分の分子量が600以上と大きすぎたり、油性の成分だったりすると電流で一時的に作った成分の通り道を有効成分が通過できません。

よってイオン導入には粒子が細かく、電気を帯びてイオン化しやすい水溶性の成分が適しています。

イオン導入におすすめの薬剤や成分は以下の通りです。

  1. ニキビ跡やシミ、毛穴の引き締めなどいくつもの症状に使用しやすい「ビタミンC」
  2. シミや肝斑改善によい「トラネキサム酸」
  3. 肌荒れや炎症、毛穴の開きをケアできる「グリシルグリシン」

1.ニキビ跡やシミ、毛穴の引き締めなどいくつもの症状に使用しやすい「ビタミンC」

ビタミンCはシミ、たるみ、シワ、ニキビ跡、毛穴の引き締めなど、さまざまな症状に対して効果的な万能成分です。

しかし、残念なことにビタミンCは体内で作れない成分なので、意識的に補わなければなりません。

ビタミンCを効果的に摂取して、肌に届けるなら、イオン導入や内服薬がおすすめ

イオン導入で肌に直接、ビタミンCを届けつつ、内服薬でも補うことでビタミンCの美肌パワーをしっかり届けられますよ。

\通院はイヤ..内服薬でケアするなら/おうちで
ビタミンCケアをはじめる

2.シミや肝斑改善によい「トラネキサム酸」

トラネキサム酸はアミノ酸の1種で、2002年から厚生労働省に「美白成分」として認定されている成分です。

トラネキサム酸はメラニンの生成を促すプラスミンのはたらきをおさえるため、シミや肝斑の改善に使用されています。

肌の深いところにはイオン導入をしつつ、内服薬でトラネキサム酸を服用すれば、内側と外側のWでしっかりケアできますよ。

とくにトラネキサム酸は食品で補えない成分なので、イオン導入に通うのがめんどうな人は手軽に内服薬でケアするのがおすすめです。

\1日数百円でお手軽ケアするなら/おうちで
トラネキサム酸を飲んでみる

3.肌荒れや炎症、毛穴の開きをケアできる「グリシルグリシン」

グリシルグリシンは毛穴の開きを改善する効果が期待できます。

なぜならグリシルグリシンは細胞内のイオンバランスを整え、角質の正常なターンオーバーを促してくれるからです。

実際に肌荒れが起きると、肌は正常にターンオーバーしなくなってしまいます。

すると、毛穴付近に角質がたまってしまい、毛穴はすり鉢状に広がって見えてしまいます。

グリシルグリシンは肌のイオンバランスを整えることで肌荒れや炎症を抑え、結果として毛穴の目立たないなめらかな肌に導いてくれます。

イオン導入ができる
おすすめクリニックを見る

イオン導入の価格相場

イオン導入は全顔はもちろん、身体にもおこなえる施術です。

よってイオン導入の価格相場は施術回数、施術部位、導入する美容成分によって価格が異なります。

クリニックで施術を受ける場合は5,000円~20,000円ほどです。

一方で家庭用美顔器の場合、美顔器が30,000円~50,000円前後で別途、導入美容液などの費用がかかるため、初期費用がかかります。

イオン導入を受ける流れは4STEP

イオン導入を受ける流れは以下の4STEPです。

  • STEP1.問診と診察を受ける
  • STEP2.施術前に洗顔とクレンジングでメイクや肌の汚れを落とす
  • STEP3.導入する薬剤をぬって施術をおこなう
  • STEP4.メイクや保湿ケアをおこなう

イオン導入はダウンタイムが短いため、施術後すぐにメイクやスキンケアが可能です。

ただし、施術後の肌はデリケートな状態なので、乾燥や紫外線対策はしっかりおこないましょう。

イオン導入ができる
おすすめクリニックを見る

イオン導入を受ける際の注意点

イオン導入を受ける際の注意点は以下の通りです。

  • イオン導入を受けられない人がいる
  • イオン導入に不向きな成分がある
  • イオン導入後に副作用が出ることがある

注意点1.イオン導入を受けられない人がいる

イオン導入は電流をもちいた施術なので、以下の人は施術を受けられない場合があります。

  • てんかんや心臓病がある
  • ペースメーカーを使用している
  • 不整脈があり、通院をしている
  • 妊娠中や授乳中である
  • ヘルペスなどの感染症がある
  • 日焼け直後である
  • 直近数か月でケガや手術をしている

持病や施術中の病気はもちろん、気になる症状がある人は必ず事前に相談をしましょう。

注意点2.イオン導入に不向きな成分がある

イオン導入はどんな成分でも導入できるというわけではありません。

なぜならイオン導入をおこなう有効成分の分子量が大きすぎると、電流で一時的に作った通り道を有効成分が通れないからです。

よってイオン導入には粒子が細かく、電気を帯びてイオン化しやすい水溶性の成分が適しています。

イオン導入に適した成分には以下のような成分があります。

  • ビタミンC誘導体
  • トラネキサム酸
  • アミノ酸

一方で分子が大きいといわれるヒアルロン酸やコラーゲン、

電気を帯びてもイオン化しない油溶性成分であるビタミンAやビタミンEなどはイオン導入に適していません。

注意点3.イオン導入後に副作用が出る可能性がある

イオン導入は副作用があまりないと言われていますが、導入した薬剤が合わないなどが原因で、まれに以下のような副作用やリスクが出る可能性があります。

  • かゆみ
  • 赤みや腫れ
  • 肌の炎症
  • 発疹
  • 熱感

施術後、数日間にわたって副作用や違和感が続く場合は我慢せずにすぐにクリニックに相談しましょう。

イオン導入に関するQ&A

イオン導入に関するQ&Aは以下の通りです。

Q1.イオン導入とピーリングのどちらを受けたらいい?

イオン導入とピーリングはそれぞれ異なる施術です。

イオン導入は電気の力を使って、有効成分を肌の奥に浸透させる施術です。

一方でピーリングは専用のピーリング剤をぬることで、肌の表面にある余分な角質や汚れを取り除き、肌のターンオーバーを整える施術です。

イオン導入とピーリングは併用が可能なので、多くの場合はピーリングで余分な角質を取り除き、そのうえで電流を使ったイオン導入で有効成分を浸透させます

Q2.イオン導入の施術中は痛みがある?

イオン導入はごく弱い電流を使用しておこなう施術のため、刺激が少ないです

痛みの感じ方には個人差があるため、人によってはピリピリとした刺激を感じる場合がありますが、イオン導入の際の電力を調整してもらうことで刺激はおさえられます。

また、施術後もダウンタイムがほとんどないので、施術中の刺激や施術後のダウンタイムが不安という人も始めやすいでしょう。

まとめ

  • イオン導入とは肌に微弱な電流を流し、有効成分を肌に浸透させる施術
  • イオン導入はダウンタイムが短く、ほかの施術と併用しやすい
  • 分子量が大きい、電気を帯びてもイオン化しないなどの成分はイオン導入できない

本記事に関する特記事項

・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

SHARE

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア