部位

こだわり

エリア選択

指定なし

目元のシワやまぶたのたるみにハイフは効果がある?デメリットとダウンタイムの過ごし方

2025.06.26
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

目元にシワやたるみができると、アイクリームを使ってもなかなか治らないもの。

最近では皮膚を切らなくてもできて、ダウンタイム短めの施術が人気ですよ。

>>横にスクロールできます

施術ハイフ
(ソノクイーン)
ボルニューマインモード
最安価格(1回)¥10,600
※クーポン適用後
¥43,780
※新規導入
キャンペーン価格
¥55,000
最安クリニック
ダウンタイム数時間で収まるほとんどなし数日間(腫れや痛み)
おすすめの人上まぶたを集中ケアしたい目元全体をケアしたい目尻のシワをケアしたい

この記事では目元ケアのなかでも、ハイフを紹介!

目もとへのハイフの効果や目元ハイフがオトクなクリニック情報をまとめました。

「まぶたのたるみや目じりのシワが気になるけど、外科的な施術はこわい」という人はぜひ参考にしてみてくださいね。

日本橋HALスキンケア 院長

桐生 有紀

東京都済生会中央病院 初期臨床研修医
日本医科大学附属病院形成外科店美容外科入局
天現寺クリニック院長
勝どき駅前皮ふ科クリニック院長
日本橋HALスキンケア院長

所属学会・資格等
日本形成外科学会専門医
日本美容皮膚科学会会員
日本美容外科学会(JSAPS)会員
日本抗加齢医学会会員
日本美容医療協会会員

目もとのたるみを引き締められる「ハイフ」

ハイフ(HIFU)の魅力は肌表面を傷つけることなく、たるみやシワを改善できること。

ハイフをおこなうと、肌の表面よりも深くにある「筋膜層」まで熱のエネルギーを届けられるので、効率的に肌を引き締められます。

とくに、デリケートな目元もは切開することなく、皮膚が薄いまぶた・目じりなどのたるみをピンポイントでケア。

肌の内側に熱を与えることで、筋肉を引き締めつつ、コラーゲンの生成を促進してくれるので、気になる目尻のシワやたるみを撃退してくれます。

結局どれを選べばいい?目もとのたるみをケアできるおすすめの医療機器

じつは、目元の皮膚を切ることなく、たるみケアできる医療機器はハイフ以外にもさまざま。

この項目では「ハイフ」と並んで、ダウンタイムが短く、手軽で人気が高い「ボルニューマ」と「インモード」を紹介します。

施術ハイフ
(ソノクイーン)
ボルニューマインモード
最大のポイント筋肉をケアし、
目の開きを改善◎
目全体のたるみに◎目もとの皮膚の
弾力UP◎
おすすめの人上まぶたを集中ケアしたい目元全体をケアしたい目尻のシワをケアしたい
最安クリニック
最安価格(1回)¥10,600
※クーポン適用後
¥54,780¥55,000

ハイフは筋膜層にアプローチできるのがポイント。

加齢とともに衰えがちな目周りの筋肉を刺激し、上まぶたのたるみや目の開きをスムーズにしてくれるから、若々しい目元に。

ボルニューマの魅力はなんといっても、目元専用のカートリッジ!

目元専用だから、デリケートな目元の皮膚への刺激はしっかり抑えながら、目元全体のたるみや気になる小じわを改善してくれます。

インモードの魅力は、ハリや弾力に欠かせない真皮層へのアプローチ力の高さ。

目元のシワを防ぐ「コラーゲン」や「エラスチン」の生成を促進し、シワができやすい目元にハリや弾力を与えてくれますよ。

\上まぶたを集中ケアしたいなら「ハイフ」/

TCB東京中央美容外科の
公式サイトを見る

\目元全体をケアしたいなら「ボルニューマ」/

ルラ美容クリニックの
公式サイトを見る

\目尻のシワをケアしたいなら「インモード」/

インモードをもっと詳しく
見る

目元の衰えが起こる仕組み

「目元」と一言で言っても上まぶた、下まぶた、目じりなどのパーツごとで、目元に起こる衰えの症状や原因は異なります。

部位上まぶた下まぶた目じり
症状たるみ、目の開けづらさたるみシワ
原因・加齢で目回りの筋肉が衰えて起こる
・皮膚のハリがなくなり、重力に負けて下がる
眼球の重さを支えらられず、眼球を守る「眼窩脂肪」が圧迫されて起こる乾燥、紫外線、眼輪筋の衰えで起こる

目元のハイフは目のキワまで当てられるので、上まぶた、下まぶた、目じりの施術に対応しています。

ただし、眼球にダメージを与えるリスクを避けるため、ハイフの照射エネルギーは低く、皮膚の浅い層に当てる必要があります。

よって目元のハイフに使用するカートリッジは1.5mm~2mmと皮膚の浅い層にのみ、熱エネルギーが届くカートリッジを使用していて、目元の安全を守っています。

目元ハイフの効果

目元ハイフは皮膚を切開せずにおこなえる目元の施術です。

目元にハイフをおこなうことで目周りの肌を引き締められるので、以下の効果が期待できます。

  • 効果1.目元のたるみを引き締める
  • 効果2.目元周辺の肌にハリを与える
  • 効果3.目が開きやすくなる

効果1.目元のたるみを引き締める

目元にハイフをおこなうと、目元周辺の肌を引き締めます。

ハイフのカートリッジは皮膚表面から1.5mm~2mmの深さに到達するように設計されていて、熱エネルギーを肌内部に当てます。

肌内部は大きく分けて、表皮層、真皮層、皮下組織層、筋膜層、筋肉層に分かれていて、肌表面にある表皮層の厚さは約0.1mm~0.3mmで、表皮の下に位置する真皮層は約2mmといわれています。

よって目元ハイフの熱エネルギーは表皮層はもちろん、真皮上層に到達することで、コラーゲン線維に熱の刺激を与えて、肌を引き締めつつ、コラーゲンの増生を促します。

結果として目元のたるみを引き締めてくれます。

ただし、加齢による筋肉の衰えで起こるたるみの場合、ハイフの熱エネルギーは筋肉層まで到達しないため、たるみの改善を感じにくい場合があります。

効果2.目元周辺の皮膚にハリを与える

目元にハイフをおこなうと、目元周辺の皮膚にハリや弾力を与えてくれます。

なぜなら熱エネルギーによる刺激を受けた肌は、組織を修復しようとコラーゲンやエラスチンの生成を促進するからです。

よってハイフを当てた目元周辺の皮膚は肌内部から引き締まります。

効果3.目が開きやすくなる

目元にハイフをおこなうと、目が開きやすくなります。

なぜならハイフの熱エネルギーによって、目の開閉を妨げている皮膚が引き締められるからです。

目元周辺の肌が引き締まることで、切開して皮膚の余剰分を取り除かなくても目元がすっきりとした印象に近づきます。

ただし目元のたるみが強く、皮膚の余剰分が指でつまめるほどある場合や、涙袋の形が分からない場合、目元ハイフだけでは効果を感じづらい可能性があります。

目元ハイフがおすすめな人

目元に当てるハイフがおすすめな人は以下の通りです。

  • 皮膚を切開せずに目元のたるみを改善したい
  • 目元の皮膚を引き締めて、目を大きく見せたい
  • 目もとにハリや弾力を与え、すっきりとした印象を与えたい
  • 目の脂肪取りなどをしたが、目元の皮膚の余剰分が気になる

目元ハイフは目のキワまで施術が可能なので、目周りのたるみや目じりのシワなどの細かいパーツにまでアプローチが可能です。

桐生先生

桐生先生

日本橋HALスキンケア院長

20歳代や30歳代の方にはたるみやシワの予防的な効果も期待できます。

40歳代以降の方には実際に生じてしまった上下のたるみやハリ感の低下、小じわなどの改善が期待できます。

また、ハイフで肌にハリが出てきますので、定期的に目周りのボトックスを受けている方などはボトックスが切れてもすぐに皺が戻ってしまうことなどを予防することができます。

目元ハイフのクリニックを選ぶポイント5つ

目元ハイフを受けるクリニックを選ぶポイントは以下の5つです。

  1. 信頼できる医療機関で受ける
  2. 目元ハイフに使用される機器を確認する
  3. 丁寧にカウンセリングをしてもらえるかを確かめる
  4. 継続して通える価格かどうかをチェックする
  5. 通いやすいクリニックを選ぶ

選ぶポイント1.信頼できる医療機関で受ける

目元ハイフは医療機関で受けるようにしましょう。

なぜなら医療機器によるハイフの施術は「医療行為」だからです。

実際、目元ハイフをしているエステサロンもありますが、医療資格を持たないエステシャンは医療機器を使用できないため、施術は美容機器を用いておこなわれます。

またエステサロンは医療機関ではないため、ハイフ後に思わぬトラブルや副作用が起きた際に対処が難しい場合があります。

よって、ハイフ後の万が一の副作用に備えられるように、ハイフを受ける際は「医療機関」で受けましょう。

選ぶポイント2.目元ハイフに使用される機器を確認する

目元ハイフを受ける際は使用される機器を確認しましょう。

目元にするハイフは眼球にダメージを与えないように、照射パワーは低い出力でおこない、照射する深さも1.5mm~2mmの皮膚の浅い層にアプローチできるカートリッジを使用しなければなりません。

たとえば目元に使用されるハイフ機器は以下の種類があります。

医療機器ソノクイーンウルトラフォーマー3ウルトラセルZiウルトラセルQ+ウルセラアイ
特徴・別名「アイシャドウハイフ」とも呼ばれている

・細かい部分に対しての照射が可能
・世界で初めて2mmのカートリッジでのハイフシャワーを実現・リリースが2022年と新しい・目周り専用のカートリッジがある・目元に対応したカートリッジを装着して行う
認可韓国MFDS認可--韓国MFDS認可米国FDA認可
対応する
症状
・目のキワや目周りの
たるみやシワ改善
・目元のシワ改善
・まぶたの引き上げ
・上まぶたや下まぶたのたるみ改善・目元のシワ改善
・肌の引き締め
・目の下、目じりのシワ、ハリや引き締め

いくつかのハイフ機器に対応しているクリニックを選ぶと、症状に合った機器で施術を受けられます。

選ぶポイント3.丁寧にカウンセリングをしてもらえるか

目元ハイフの施術を受ける際は丁寧にカウンセリングをしてもらえるクリニックを選びましょう。

なぜなら目元のたるみやシワの症状は人によって異なるからです。

カウンセリングを予約し、実際に受けて丁寧さをチェックするのがおすすめです。

悩みや理想の状態を共有し、施術をしてもらえるクリニックだと安心できるでしょう。

選ぶポイント4.継続して通える価格かどうか

目元ハイフは継続して通える価格かどうかを確認しましょう。

目元のハイフは1回あたり約3万円~7万円です。

クリニックによって、目の下などのパーツごとで価格設定が異なる場合や目周り全体などの広範囲で対応している場合もあります。

よって目元全体をケアしたい、目元のなかでもとくに目じり、下まぶたなどの特定の部位が気になるなど、自分の悩みに合わせてクリニックを見つけるのも1つの方法です。

またハイフの効果は半年~1年ほどで、3か月から半年に1回のペースで定期的に施術を受ける必要があるため、無理なく続けやすい価格のクリニックを選ぶことが大切です。

選ぶポイント5.通いやすいクリニックを選ぶ

目元ハイフに限らないですが、通いやすいクリニックを選びましょう。

通いやすいという定義は駅から近い、平日の夜や休日に予約が取りやすいなど、人によって異なりますが、目元ハイフを含めた美容医療は継続して施術を受けることが多いです。

よって自分にとって通いやすいクリニックを選ぶのがおすすめです。

桐生先生

桐生先生

日本橋HALスキンケア院長

ハイフにも様々なタイプがありますので、目元に適応している機器なのかは必ずチェックしたほうが良いでしょう。

また、施術後には赤みや腫れが生じることもありますので、その際は薬などを出してもらえるのかなど副作用への対処法もしっかりしているクリニックを選ぶようにすると良いでしょう。

【要チェック】目元ハイフおすすめクリニック5選

ここでは、目元ハイフのおすすめクリニックを紹介します。

クリニックの公式サイト料金
※全顔
※税込
機器の種類エリア
24,800円ソノクイーン 全国100院以上
東京、大阪、愛知、
北海道、福岡など
29,800円第3世代タイタン
ソノクイーン
全国30院以上
東京、札幌、名古屋、
大阪、福岡など
28,800円ウルトラセルQ全国100院以上
東京、札幌、愛知、
大阪、福岡など
54,800円ソノクイーン
ウルトラセル
※銀座院
ウルトラセルQ+
※新宿院
全国9院
東京、札幌、
大阪、福岡など
55,000円ソノクイーン
ウルトラセルQ+
全国約100院
東京、札幌、愛知、
大阪、福岡など

熱感や痛みをおさえたソノクイーンを利用 TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科の特長

  • 熱感や痛みをおさえたソノクイーンでハイフをおこなう
  • クーポン適応で10,600円(税込)~目周りのハイフが可能!
  • 全国100院以上あるから通院しやすさバツグン

TCB東京中央美容外科では、韓国製のソノクイーンを使用しています。

ソノクイーンは熱感や痛みをおさえて施術ができるため、初めてハイフを受けてみるという方にもおすすめです。

なお、TCB東京中央美容外科では目周りのハイフが30,600円(税込)で受けられますが、

クーポン適応ならなんと10,600円(税込)~という安さでできちゃいます。

なるべく料金を抑えたいなら、TCB東京中央美容外科のハイフは要チェックです。

TCB東京中央美容外科のハイフの料金

プラン名料金
(税込)
目周り¥30,600
目周り
4回セット
¥81,500
【オプション施術】
コラーゲン層
¥30,600
【オプション施術】
コラーゲン層
4回セット
¥81,500

TCB東京中央美容外科の詳細

クリニックがあるエリア全国100院以上
東京、大阪、愛知、北海道、福岡など
支払い方法現金、デビット、クレジットカード、
医療ローン、スマホ決済(QRコード決済)など
カウンセリング料無料

TCB東京中央美容外科の
公式サイトを見る

2種類の機器による目元ハイフができる品川美容外科

品川美容外科

品川美容外科の特長

  • 第3世代タイタンとソノクイーンによる目元ハイフができる
  • 目元全体で税込27,500円~とリーズナブル
  • 施術料金は無料カウンセリング+アフターケアの料金も込みだから安心

品川美容外科は、第3世代タイタンとソノクイーンによる目元ハイフをおこなっています。

なかでも第3世代タイタンは品川美容外科・品川スキンクリニックがいち早く取り入れたハイフ機器で、痛み・ダウンタイムを大幅に軽くできるのがメリットです。

そんな第3世代タイタンによる目元ハイフが、品川美容外科なら27,500円という価格で受けられます。

施術時間はなんと約20分の短時間!業界最速で効果が得られる最新機器を体感したい方は、ぜひ予約を確認してみてくださいね。

※ソノクイーンの取り扱い院:札幌院・新宿院・渋谷院・表参道院・池袋院・立川院・横浜院・宇都宮院・名古屋院・梅田院・心斎橋院・神戸院・岡山院・広島院・福岡院・鹿児島院・熊本院

品川美容外科のハイフの料金

プラン名料金
(税込)
3D HIFU(ハイフ)全顔
5000ショット
19,800円

全顔+首
7000ショット
25,800円
第3世代タイタン目元全体
(目の上・目の下・
目尻・眉上)
120ショット
27,500円
ソノクイーン
(sonoQueen)
目元全体
(目の上・下・
眉上・目尻)
320ショット
39,600円
ソノクイーン
(sonoQueen)
オプションメニュー
目の上
00ショット
16,500円

目の下
100ショット
16,500円

眉上
60ショット
16,500円

目尻
60ショット
16,500円

品川美容外科の詳細

クリニックがあるエリア全国30院以上(グループ全体)
東京、神奈川、埼玉、栃木、
千葉、北海道、宮城、新潟、
愛知、静岡、大阪、京都、
兵庫、岡山、広島、福岡、
鹿児島、熊本、沖縄
支払い方法現金一括、クレジットカード、
デビットカード、メディカルローン
カウンセリング料無料

品川美容外科の
公式サイトを見る

全部位でトリプル照射を実現!SBC湘南美容クリニック

SBC湘南美容クリニックハイフ

SBC湘南美容クリニックの特長

  • 全部位でトリプル照射を実現!より効果を実感しやすい
  • 目元ハイフは税込22,800円とオトク
  • ハイフの施術実績は累計70万件以上

SBC湘南美容クリニックでは、ウルトラセルQ+を使用しています。

ウルトラセルQ+によるショット数にこだわっており、従来のダブル照射に加え、SBCハイフシャワーを同日に照射することで、

全メニュートリプル照射を実現しているのがポイントです。

そのため目元も240ショットと多めのショット数になっています。

また目元ハイフは税込22,800円という価格なので、初めてハイフを受ける方でも挑戦しやすいといえるでしょう。

SBC湘南美容クリニックのハイフの料金

プラン名料金
(税込)
ウルトラリフト
プラスHIFU
全顔
(あご下・目元含む)
650ショット
28,800円

全顔+首
830ショット
34,800円

目元
240ショット
22,800円
ウルトラリフト
プラスHIFU
プレミアムセット
全顔
(あご下・目元含む)
62,400円

全顔+首
68,400円
SBCハイフシャワー全顔
(あご下・目元含む)
330ショット
24,800円

全顔+首
450ショット
29,800円

SBC湘南美容クリニックの詳細

クリニックがあるエリア全国100院以上
東京、神奈川、埼玉、
北海道、愛知、大阪、
京都、福岡など
支払い方法現金、デビットカード、
ビットコイン、クレジットカード、
メディカルローン
カウンセリング料無料

SBC湘南美容クリニックの
公式サイトを見る

目元の小じわや目の下のたるみにも対応!TAクリニック

TAクリニックハイフ

TAクリニックの特長

  • ウルトラセルQ+とソノクイーンによる目元ハイフができる
  • 目元の小じわや目の下のたるみにも効果が期待できる
  • 3万円までの交通費補助制度があるので遠方からも来院しやすい(※条件あり)

TAクリニックでは、ウルトラセルQ+とソノクイーンによる目元ハイフをおこなっています(※院限定)。

料金はどちらも税込66,000円で、条件があえば交通費補助制度が使えます

交通費補助制度は遠方から通院する人のための制度で、

施術当日に税込20万円以上の施術料金を支払うなどの条件を満たせば適用となります。

旅行がてら美容医療を受けたい、ハイフ以外の美容医療も受けたいと考えている方は、

TAクリニックの交通費補助制度を利用してみてはいかがでしょうか。

※ウルトラセルQ+取り扱い院:新宿院/ソノクイーン取り扱い院:大阪院、福岡院、横浜院

TAクリニックのハイフの料金

プラン名料金
(税込)
ソノクイーン
(ハイフ)
目元
※アイホール・目頭
含まない
1回66,000円

実施院:大阪院 / 福岡院
/ 横浜院
ウルトラセル
(ハイフ)
SRR目元
1回41,800円

実施院:銀座院
ウルトラセル
Qプラス
(ハイフ)
ハイフ(HIFU)
目元
※アイホール・目頭
含まない
1回66,000円

実施院:新宿院

TAクリニックの詳細

クリニックがあるエリア東京、神奈川、大阪、
福岡、埼玉、群馬、
宮城、北海道
支払い方法現金、銀行振込、各種クレジットカード
デビットカード、医療ローン
カウンセリング料無料

TAクリニックの
公式サイトを見る

術後安心保証がある東京美容外科

東京美容外科

東京美容外科の特長

  • 韓国MFDS認可のウルトラセルQ+を使用(一部院で提供※)
  • リフトアップか脂肪溶解か、ほしい効果によってコースを選べる
  • 術後安心保証があるから、万が一トラブルがあったときも安心

全国10ヵ所以上に展開している東京美容外科は、韓国MFDS認可のウルトラセルQ+によるハイフを提供しています。

顔周りのリフトアップのほか、あごまわりの脂肪溶解効果を得られるコースもあるのが特徴です。

さらに術後安心保証があるため、万が一トラブルがあったときも安心。

アフターサービスが充実しているクリニックといえるでしょう。

※ウルトラセルQ+提供院:札幌、青森、秋田、赤坂、池袋、新宿、新潟、名古屋、梅田、広島福山、福岡、熊本、沖縄。高崎院ではソノクイーンを提供

東京美容外科のハイフの料金

プラン名料金
(税込)
ウルトラセルQ
プラス
全顔
55,000円

全顔+顎下
77,000円
YONIリフト顔/1回
44,000円

東京美容外科の詳細

クリニックがあるエリア東京、愛知、大阪、
北海道、青森、秋田、
広島、福岡、熊本、
沖縄、山口、佐賀、長崎
支払い方法現金、デビットカード、
クレジットカード、
医療ローン、
スマホ(QRコード)決済
カウンセリング料無料

東京美容外科の
公式サイトを見る

こだわりのオリジナル機器でハイフ!共立美容外科

共立美容外科

共立美容外科の特長

  • オリジナルの「Super”HIFU” Pro」という機器で施術
  • 目周りハイフでは皮膚の2つの層にはたらきかける「ダブル照射」をおこなう
  • 目の周りは55,000円+麻酔クリーム代5,500円(税込)

共立美容外科では、オリジナルの「Super”HIFU” Pro」という機器でハイフをおこなっています。

「Super”HIFU” Pro」は3つの超音波を使い、1.5mm、3mm、4.5mmの3つの層にはたらきかけるのが特長。

目の周りの施術では皮膚の2つの層にはたらきかける「ダブル照射」を受けられます

1つの層にはたらきかけるよりも効果的にしわを伸ばし、たるみを改善してくれるので、きっと満足のいく仕上がりになるでしょう。

共立美容外科のハイフの料金

プラン名料金
(税込)
Super "HIFU" Pro目の周り
(ダブル照射)
¥55,000

顔全体
(シングル照射)
¥44,000

顔上部 全体
(ダブル照射)
¥99,000

顔全体+顎下
(トリプル照射)
¥185,500

※麻酔クリーム代別途 
¥5,500
doublo(ダブロ)顔全体
¥198,000

目尻・こめかみ
¥99,000

共立美容外科の詳細

クリニックがあるエリア東京、神奈川、千葉、
栃木、埼玉、北海道、
宮城、静岡、愛知、
大阪、京都、兵庫、
広島、岡山、香川、
福岡、大分、熊本
支払い方法現金、クレジットカード、
医療ローン
カウンセリング料無料

共立美容外科の
公式サイトを見る

目元ハイフを受ける流れ

医療用ハイフを受ける流れは以下の5STEPです。

  • STEP1.問診と診察を受ける
  • STEP2.施術前に洗顔とクレンジングでメイクや肌の汚れを落とす
  • STEP3.点眼麻酔をおこない、アイガードをして目元を保護する
  • STEP4.ジェルなどをぬって施術をおこなう
  • STEP5.メイクや保湿ケアをおこなう

施術中は眼球にダメージを与えないよう、必ずアイガードを着けましょう。

目元ハイフの効果の持ちと効果を感じるタイミング

目元ハイフの効果の持続期間は、個人差がありますが約半年から1年です。

目元におこなうハイフは1度の施術でも効果がありますが、3か月から半年に1回を目安に繰り返し施術を受けると効果が続きやすいでしょう。

 

目元ハイフの副作用とダウンタイムの過ごし方

目元ハイフの副作用は、ハイフを「顔」におこなったときの副作用と基本的には同じと考えておくとよいでしょう。

ハイフは超音波によって熱を与える施術なので、施術後は肌がダメージを受けやすい状態になります。

ただし、目元ハイフ後に起こる副作用の多くは数日から長くても約1週間で収まります。

また施術後のダウンタイムはもちろん、目元におこなうハイフは眼球にダメージを与えないようにおこなう必要があるため、アイガードを装着して施術を受けましょう。

エステでも目元ハイフをおこなっている場合もありますが、エステティシャンは医療機関ではないため、万が一のリスクに備えてエステで受けるのはやめたほうがよいです。

エステで使用されるハイフの機械は熱エネルギーが弱いですが、施術部位を誤ると神経損傷ややけどなどの思わぬトラブルにつながる可能性がゼロではありません。

この項目ではハイフ後から1週間のダウンタイムで起こる副作用と対処法をまとめました。

ハイフを受けた後の経過と副作用に対する対処法を知っておくことで施術後のダウンタイムを安心して過ごせますよ。

【施術直後~翌日】ほてりや熱感を感じる

ハイフの施術直後は熱エネルギーを肌内部に当てたことによる、ほてりや熱感を感じやすくなります。

しかし、多くの場合は日常生活に支障が出るほどではなく、1日~2日間で収まる場合がほとんどです。

  • 対処法:激しい運動などの血流を促進する行為は避け、安静に過ごす

【施術後~数日間】赤み、腫れ、むくみが起こる

ハイフの施術後は赤み、腫れ、むくみが起こりやすくなります。

なぜなら超音波の熱エネルギーを肌の内部に当てると、皮下脂肪が熱の刺激で炎症を起こすからです。

実際、脂肪が多い部位は腫れやむくみが出やすいといわれています。

ただし、腫れやむくみは数日から1週間で収まるため、炎症が1週間以上にわたって長引く場合はクリニックに相談しましょう。

  • 対処法:炎症が出ている部位を保冷剤で冷やす

【施術翌日~1週間】筋肉痛

ハイフは超音波の熱エネルギーを肌内部の筋膜層に当てるため、施術後は筋肉痛のような痛みを感じる場合があります。

筋肉痛のような違和感は数週間程度で収まるため、安静にしていたら問題ありません。

  • 対処法:激しい運動、マッサージ、エステやサウナなどの血流を促進する行為は避ける

【施術後~1週間】乾燥しやすくなる

ハイフの施術後は肌が乾燥しやすくなります。

なぜなら超音波の熱によって肌の水分量が減少するからです。

よって肌の乾燥を防ぐため、ハイフ施術後は保湿ケアを入念におこないましょう。

  • 対処法:まめに保湿クリームを塗ったり、乾燥の原因となる紫外線対策をしたりする
桐生先生

桐生先生

日本橋HALスキンケア院長

ハイフ後は肌が敏感になっていることが多いため紫外線対策をしっかりと行なったほうが良いです。

日焼け止めの塗布や日傘、帽子、サングラスの使用など対策しましょう。

また肌トラブルが1、2週たっても改善しない場合は施術したクリニックに相談しましょう。

目元ハイフがおすすめできない人

目元ハイフは眼球を守るため、照射エネルギーは低く、皮膚の浅い層に当てる必要があります。

ハイフの熱エネルギーは皮膚の浅い層よりも深い筋膜層や皮下脂肪の層には届かないため、以下のような人には目元のハイフはおすすめできません。

  • 気になるたるみが指でつまめる人
  • たるみによって涙袋の形が分からない人
  • たるみによって目の下に影ができている人
  • 1回で高い効果を感じたい人
  • 複数回の施術を受けるのが難しい人
  • 下まぶたのたるみ部分を1回の施術でしっかり取り除きたい人

眼輪筋(目の周りの筋肉)などが加齢によって衰えて起こるたるみや、眼球の重さを支えられずに、前に張り出してできた眼窩脂肪などを取り除きたい人には、ハイフではない方法がよい場合があります。

自分の目元に適した施術が分からないという人は、カウンセリングで医師にたるみの進行度合いをもとに判断してもらうようにしましょう。

桐生先生

桐生先生

日本橋HALスキンケア院長

例えば、糸を利用したまぶたリフトや切開によりたるみを解消する方法も各種あります。

目の下のクマの種類によっては脂肪溶解注射や再生注射、肌育注射、ヒアルロン酸注射などが効果的なこともありますし、様々なレーザーが効果的なこともあります。

目元ハイフに関するQ&A

目元ハイフに関するQ&Aは以下の通りです。

Q1.目元ハイフを受けるデメリットはある?

目元ハイフは皮膚を切開をしないたるみ施術なので、1回で大きな効果が見られない場合があります。

なぜならハイフは外科的な施術のように、たるみの原因である脂肪や余分な皮膚を切開して取り除くわけではないからです。

あくまで目元におこなうハイフは熱エネルギーで肌を引き締めたり、コラーゲンの生成を促進したりする施術です。

よってたるみが指でつまめるほどに進行している場合は、ハイフだけではたるみを改善しづらい場合があります。

医師にたるみの状態を診てもらい、適切な判断をしてもらうことが大切です。

Q2.目元ハイフって何ショット打つの?

目元におこなうハイフは約100~200ショットほどです。

目元の症状や照射パワー、使用する機械によって異なるため、クリニックごとに差があります。

Q2.目元ハイフは痛い?

目元は顔の中でも皮膚が薄い部分なので痛みや刺激を感じやすい部分です。

よってハイフの熱エネルギーが肌内部に届くさいに、ひりひりとした刺激や熱さを感じる場合があります。

痛みや刺激が気になる人は施術前にカウンセリングで相談しておくと、麻酔などで対処できるため、安心して施術を受けられます。

まとめ

  • ハイフはまぶたのたるみや目元のシワの改善が可能
  • 目元ハイフは眼球にダメージを与えないように、弱い出力で皮膚の浅い層に熱エネルギーを当てる必要がある
  • 目元ハイフは目元のたるみが指でつまめる人や、涙袋が分からないほどにたるみが進行している人には効果を感じづらい場合がある

本記事に関する特記事項

・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

SHARE

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア