【大阪で厳選】リップアートメイクがおすすめのクリニック&料金・選び方も紹介
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
リップアートメイクはリップのくすみを消して血色感をUPさせたり、リップラインを整えて口角を上げたり、人中を短くして小顔に見せたりなど様々な効果が期待できる美容医療です。
この記事では、大阪でリップアートメイクが受けられるおすすめのクリニックをまとめました。
モニター価格やセット価格などでオトクに受けられるクリニックや、各クリニックのリップアートメイクの価格も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
大阪でおすすめのクリニック
大阪でおすすめのクリニックを紹介します。
【12月28日(土)まで限定】リップモニターなら1回3万円トゥルーデザインクリニック
トゥルーデザインクリニックの特長
- 【12月28日まで】モニターならリップアートメイクが1回3万円!
- 指名料も1,500円~1万円とお手ごろ
- 心斎橋駅・四ツ橋駅・なんば駅から通いやすい
トゥルーデザインクリニックは大阪府・難波にあるクリニックで、心斎橋駅から徒歩5分とアクセスが抜群です。
今なら、12月28日まで限定でリップアートメイクが1回3万円の特別価格です。
初めての人はもちろん、メンテナンスでもOKなのでとってもおトクですよ。
リップアートメイクは2回で10万円程度になることが多いですが、トゥルーデザインクリニックはかなりコスパ◎!
指名料も1,500円~1万円とお手ごろなので、関西の方で費用を抑えたいなら要チェックです。
圧倒的な技術力で自信が持てるすっぴんリップに!「アートメイクギャラリー梅田院・心斎橋院」
アートメイクギャラリーの特長
- 講師レベルの技術を持つスタッフが多数在籍!
- モニターなら11.2万円/2回で理想のリップが手に入る
- 大阪は梅田院と心斎橋院の2院展開でアクセス◎
顧客満足度、99.4%※の「アートメイクギャラリー」では、挑戦しやすい価格で最先端アートメイクの施術を受けられます。
※アートメイクギャラリー調査
一般的にターンオーバーしやすく色落ちも早いと言われるリップは、2回セットで申し込むのがおすすめ。
アートメイクギャラリーは2回セットでのモニター料金が11.2万円なので、「長い目で見てしっかり定着させたい!」「初期費用はかかっても、トータルでお得ならOK!」という方にぴったりですよ。
はっきりとした色味が出る通常のアートメイクのほか、よりナチュラルさが実現できる業界初のフチ無しリップの施術も可能!
唇のラインが必要以上に強調されないデザインなので、自然な仕上がりで血色のある仕上がりにしたいという人は要チェックです。
リップ1回5万円でメディカルブローのクオリティ!手軽さでイチオシ「イージーブロー」
イージーブローの特長
- 初回限定!リップ1回5万円と超お手ごろ
- 指名料なし・1回きりで「はじめて」に心強い
- 低コストで大手の技術力を実感できる
アートメイク大手「メディカルブロー」の“セカンドライン”として誕生した、イージーブロー。
業界大手のクリニックならではの高い技術力を、低コストで実感できる話題のサービスです。
担当者の指名はできませんが、その分指名料が無いシンプルな料金形態で、コースでの契約もなく1回分の費用しかかりません。
アーティストはもちろんメディカルブローで腕を磨いたプロばかり!
「初期費用はおさえたい、でも仕上がりも期待できるクリニックを選びたい……!」という方におすすめのクリニックですよ。
年間症例数は全国で6万件以上!「メディカルブロー心斎橋院」
メディカルブローの特長
- バースデー割などの割引制度を併用できるので、オトクに受けられる
- 唇の黄金比を意識したその人に合ったオーダーメイドのデザイン
- アートメイクの症例数が年間60,000例以上※公式HPより
- 2回セットが132,000円~受けられる
メディカルブローはバースデー割、モニター割、ペア割などさまざまな割引制度があり、併用できるためオトクに施術を受けられます。
施術方法に限らず、価格はアーティストのランクごとに分かれているので、迷ったら8ランク中、上位4番目の「マスター」ランクがおすすめ。
電話確認をしたところ、利用者から最も人気が高いランクは上位4番目の「マスター」ランクでした。
マスターランク以上だと、過去にさまざまな人にアートメイクをおこなった経験があり、デザイン力やデザインの提案力が高いため、迷っているなら「マスターランク」以上がおすすめとのことでした。
血色感UPでナチュラル美人なすっぴんリップに「フェミークリニック」
フェミークリニックの特長
- やりすぎ感ゼロですっぴんもメイクも楽しめるリップに
- プロにおまかせ派もこだわり強め派もうれしい丁寧なカウンセリング
- 初診料、カウンセリング代、処方薬代などのオプション費用はナシ
心斎橋フェミークリニックなら、やりすぎ感のない理想のリップに。
とくに、1年に2回受けられる保証プランがあるから、少しずつ理想のカラーに近づけたい人も安心。
もちろん、1回目で理想のカラーにしたい人も保証付きプランなら、しっかり理想のカラーや形を追求できるから最高の状態をしっかりキープできますよ。
デザインは選べる2種類で、リップラインを整える「ライン」コースか、全体にカラーを入れてふんわり仕上げる「シャドウ/フル」。
なりたいイメージに合わせて、最適なコースを選んでもらうのがおすすめです。
リーズナブルな価格で受けたいなら「湘南AGAクリニック大阪院」
湘南AGAクリニックの特長
- 大阪院では2つのランクのなかから好きなアーティストを選べる
- 金属アレルギーテストが3,300円で受けられるので、安心してアートメイクを受けられる
- 1回34,650円~とリーズナブルな価格でリップアートメイクが受けられる
湘南AGAクリニック大阪院はリップアートメイクがリーズナブルに受けられるクリニックです。
アーティストの指名料はかからないため、施術代に追加で麻酔代3,300円を支払えば、ランク内の好きなアーティストを指名して施術が受けられます。
アーティストのランクはアーティスト、トップアーティスト、トップトレーナーの3種類で、1回あたりの施術代金が34,650円、モニター価格だと27,720円から受けられます。
モニターに応募して採用されると、リップの写真を提供をすることで安く、リップアートメイクが受けられます。
色やデザインをおまかせで似合うデザインにしてもらいたいなら「エルムクリニック大阪院」
エルムクリニックの特長
- 自宅から手軽に無料オンラインカウンセリングを受けられる
- 1回79,800円からで2回目以降はオトクな料金で受けられる
エルムクリニックは来院しなくても、自宅から手軽にオンラインカウンセリングが受けられます。
オンラインカウンセリングはアーティストの人が担当してくれるので、施術の痛みなどを事前に相談しやすいでしょう。
またリップアートメイクの施術方法にかかわらず、価格は一律なので、自分に似合う色やデザインをおまかせしてリップアートメイクを受けたい人におすすめです。
リップカラーやデザインにしっかりこだわりたいなら「DAZZY CLINIC ARTMAKE 心斎橋院(デイジークリニック)」
デイジークリニックの特長
- 2種類のリップデザインから好みのデザインを選べる
- 2回セット132,000円~受けられる
- 豊富なカラーバリエーションから似合う色に仕上げてもらえる
DAZZY CLINIC(デイジークリニック)心斎橋院では以下の2種類のデザインに対応しています。
- dazzy Lip:すっぴんになじむ薄付きで、自然な色味
- カイリーLIP:外国人風の仕上がりで、発色がよく、リップラインが整いやすい
色の種類が多いため、その人に合った色に仕上げてほしい人におすすめです。
リップのベースカラーに合う色に仕上げてもらいたいなら「THE ARTMAKE TOKYO 大阪院」
THE ARTMAKE TOKYOの特長
- 肌の色とベースのリップカラーを診断し、似合う色に仕上げてくれる
- カウンセリングから施術まで同じアーティストが対応してくれる
- 好きな色を選べて1回89,000円~受けられる
THE ARTMAKE TOKYOでは肌の色とベースのリップカラーを診断しながら、なりたいイメージをヒアリングして仕上げてくれます。
リップに限らず、顔のパーツはその人によって形、色、肌色などが異なります。
とくにアートメイクで使用する色素は見たままの通りに発色しないため、複数の色を混ぜてその人のリップに合わせて希望の色に近づけていきます。
THE ARTMAKE TOKYOなら、カウンセリングから施術までずっと同じ人が対応してくれます。
クリニックによってはカウンセリング担当者と施術担当者が異なる場合がありますが、同じ人に担当してもらえるので、カウンセリング内容を活かしてその人に合ったデザインに仕上げてもらいやすいでしょう。
リップの悩みを解消したいなら「クリニーク 大阪心斎橋院」
クリニーク大阪心斎橋院の特長
- 国際的アカデミーの資格を修了したアーティストが多数在籍
- リップアートメイクのデザインは2種類で1回47,300円~受けられる
クリニーク大阪心斎橋院では「パラメディカルエアフォグマスター」などのアートメイク関連の資格を取得した看護師が在籍しています。
リップアートメイクのデザインは以下の2種類から好みのデザインを選択できます。
・「リップ輪郭」:唇のラインにそって色を入れて、唇の輪郭をくっきり見せる
・「リップフル」:唇全体に色を入れ、くすみを飛ばして血色のある唇に仕上げる
カウンセリングと施術を同じアーティストが担当してくれる「恵聖会クリニック 心斎橋院」
恵聖会クリニックの特長
- 担当アーティストがカウンセリングもしてくれるので、希望を伝えやすい
- 施術代が麻酔込みの料金で、指名料がかからないので料金を抑えやすい
- 麻酔科医が在籍しているので、痛みを気にせず施術を受けられる
- 1回71,500円~受けられる
恵聖会クリニックでは希望すれば、担当アーティストがカウンセリングから行ってくれるのでデザインや色の希望を伝えやすい仕組みが整っています。
施術代に麻酔代が含まれていて、アーティストの指名料もかからないので施術代金以上のオプション費用がかからないので費用を抑えて受けたい人におすすめです。
仕事後の時間帯を予約したいなら「ARTMAKESTUDIO 大阪梅田院」
ARTMAKESTUDIOの特長
- アーティストごとに対応部位が分かれているので指名がしやすい
- アーティスト別に症例写真を確認できるので好みのデザインを見つけやすい
- 同じランクのアーティストの施術を受けるなら、2回目は20%OFFで受けられる
- 初回66,000円~受けられる
ARTMAKESTUDIO大阪梅田院は平日は夜20時まで、土日祝日は夜19時まで営業しているため、仕事後も予約を取りやすいクリニックです。
また同じランクのアーティストの施術を受けるなら、2回目は20%OFFで受けられるので価格を抑えて受けたい人にもおすすめです。
アーティストごとに対応部位が分かれているので、リップの料金メニューの記載があるアーティストを選びましょう。
完全個室でリラックスして受けるなら「LINK Beauty Clinic」
LINK Beauty Clinicの特長
- 指名料が一律なので、好きなアーティストを指名しやすい
- 完全個室で施術を受けられるのでリラックスできる
- 1回88,000円~受けられる
LINK Beauty Clinicはリップアートメイクの施術代に麻酔代と指名料が含まれたメニューと、指名料なしの2種類なのでシンプルな料金体系です。
指名料が一律料金なので、アーティストのランクや指名料の追加料金などを気にせずに好みの症例写真をもとに好きなアーティストを選びやすいでしょう。
また、完全個室でアートメイクを受けられるので、安心して施術を受けられます。
痛みを気にせずに受けたいなら「グローバルビューティークリニック 大阪院」
グローバルビューティークリニックの特長
- クリーム麻酔と麻酔注射の併用で痛みに弱い人も安心
- リップアートメイクとリップへのヒアルロン酸注入をセットで受けられるプランがある
- オーダーメイドでくすみがなく、発色の良いリップに仕上げてくれる
グローバルビューティークリニックは色素の安全性はもちろん、施術中の痛みを抑えてアートメイクをしてくれます。
リップは粘膜に近いので痛みを感じやすいともいわれていますが、麻酔を2種類併用してくれるので施術中はリラックスして過ごせます。
大阪でリップアートメイククリニックを選ぶポイント
大阪でリップアートメイククリニックを選ぶさいに見ておくべきポイントを紹介します。
- ポイント1.症例写真が充実しているか
- ポイント2.技術力の高いアーティストが在籍しているか
- ポイント3.料金体系がシンプルでわかりやすい
- ポイント4.カウンセリングが充実しているか
ポイント1.症例写真が充実しているか
クリニックを選ぶ際は、症例写真が充実しているかどうか見ましょう。
症例写真がたくさんあると、たくさんの人がそのクリニックでアートメイクを受けたことがわかります。
また症例写真を見ると、デザインの完成イメージがしやすくなるのはもちろん、好みのデザインが見つかりやすくなります。
色やデザインに迷っている、しっかり好みのデザインや希望を伝えたいという人は各クリニックの公式サイトから症例写真をチェックしてみてくださいね。
ポイント2.技術力の高いアーティストが在籍しているか
クリニックを比較する際は、技術力の高いアーティストが在籍しているかどうかも大切なポイントです。
クリニックごとにアーティストの得意なデザインや施術部位を紹介していたり、担当した施術の症例写真を公開したりしています。
しっかりデザインの要望を伝えたい、細部までこだわりたいという人は5,000円~数万円程度の指名料がかかりますが、好みの症例写真の担当アーティストを指名するのもおすすめです。
ポイント3.料金体系がシンプルでわかりやすい
クリニックを選ぶ際は、料金体系も確認しておきましょう。
アートメイクは施術代以外にオプション費用がかかることがあります。
たとえば、初診料、再診料、指名料、麻酔代などがかかるクリニックもあります。
また、オプション費用以外にも2回セットで受けると1回あたりが安くなったり、キャンペーンやモニター料金があったりなど、クリニックによってさまざまです。
オトクに施術を受けられるように、無料カウンセリングなどはもちろん、事前にしっかりと料金体系を確認しておくと安心です。
ポイント4.カウンセリングが充実しているか
クリニックを選ぶうえで、カウンセリングの時間は非常に大切です。
カウンセリングではデザインや色についてヒアリングをしてもらい、完成イメージを決定します。
普段使用しているリップや、好みの色味が分かる症例写真を2~3枚もっていくとカウンセリングでなりたいイメージを伝えやすいため、おすすめです。
リップアートメイクの基本
リップアートメイクの痛みは麻酔の量を調整することで軽減できます。
基本は麻酔クリームを施術前に塗るのが一般的ですが、ブロック注射の麻酔に対応しているクリニックもあるため、痛みが気になる人はカウンセリングで相談しましょう。
また、リップアートメイクの持続期間は約1〜2年といわれているので、長持ちさせたい場合は2回以上の施術がおすすめです。
当サイトで行った20代~40代の女性1,210人を対象にしたインターネット調査によると、アートメイク経験者の47%以上の人が「半年~1年に1回」のペースでアートメイクを受けています。
この結果から、デザインを長持ちさせるために多くの人が2回以上施術を受けていることが分かります。
リップアートメイクを受ける流れ
リップアートメイクを受ける流れは以下の5STEPです。
STEP1.診察
医師が肌状態を確認し、アートメイクが受けられるかを確認します。
医師の診察のさいにアートメイクへの不安や疑問を聞いておくと安心です。
STEP2.カウンセリング
アートメイクアーティストにヒアリングしてもらいながら、自分に合うデザインを見つけていきます。
仕上がりのイメージや希望のデザインや形などがある場合、写真などで持参するとイメージを伝えやすいです。
STEP3.麻酔
施術部位に麻酔薬を塗ります。
一般的クリニックだと麻酔クリームが多く、施術部位にクリームを塗り、麻酔がなじむまで20分程待ちます。
STEP4.施術
1回目はどの程度色素が体外に排出されずに残るのかが分からないため、1回目の施術では濃くなり過ぎないように着色します。
着色の定着率は個人差がありますが、1回目は約30%〜50%で色素が定着します。
アートメイク直後は色素が濃いですが、かさぶたとともに1度色素がはがれて薄くなり、その後に色素が定着します。
STEP5.アフターケア
施術後は施術部位に保湿クリームを塗ります。
なぜなら施術後は施術部位は敏感な状態だからです。
乾燥や紫外線などの刺激を避け、施術部位に触れたり、こすったりしないようにしましょう。
リップアートメイクに関するQ&A
ここではリップアートメイクに関するQ&Aを紹介します。
Q1.リップアートメイクはどうやって色を選んだら良いのでしょうか?
リップアートメイクのカラーは好みの色の症例写真はもちろん、普段使っている口紅などをもっていくとカラー相談がしやすいです。
アートメイクで使用する色素は、見たままの色が自分の唇で発色するとは限らないからです。
自分のもとの唇の色やくすみのある・なしなどによって異なるため、希望の色を伝えればアーティストが色素を2、3種類を混ぜて近い色を再現してくれます。
Q2.リップアートメイクは痛いですか?
個人差はありますが、リップアートメイクの痛みは麻酔の量で調整するため、痛みを抑えられます。
クリニックでは痛みを最小限にするために麻酔クリームを塗ったり、必要に応じてブロック注射をしてくれるので痛みを我慢する必要はありません。
施術中に痛みを感じたら我慢せずにすぐに担当アーティストに伝えてくださいね。
まとめ
- リップアートメイクはリップラインやリップ全体に色を入れることで、血色のある美しいリップに仕上げてもらえる
- リップアートメイクを大阪で受けられるクリニックは多数
- リップは粘膜に違い部分で痛みを感じやすいので、麻酔の量を調節してもらうことが大切
調査概要
調査概要
- 調査実施会社:トレンダーズ株式会社
- 調査実施期間:2023年6月12日~2023年6月13日
- 調査対象:20~49歳の女性1210人(うちアートメイク経験者126人)
- 有効回答数:1210(うちアートメイク経験者:126)
- 調査方法:インターネット調査(Surveroidを利用)
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。