
AGA治療薬の種類・効果・費用は?自分にあった治療法の探し方を徹底紹介
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
AGA治療と一言にいっても、さまざまな方法や治療薬が存在します。
そこで今回は、AGA治療薬の種類と効果、さらに費用相場も詳しく紹介していきます。
AGA治療を受けようと考えているけど、どんな薬があるのか知りたい人・自分にあった治療法を選びたい人もぜひ参考にしてくださいね。
さらに、おすすめのAGAクリニックも紹介するので、比較する場合にお役立てくださいね。
\編集部がとくにおすすめする3院はこちら!/
クリニックフォア >公式サイトへ | バレずに自宅で治療! 月1,851円~ |
レバクリ >公式サイトへ | 定期便なら 初月薬代・配送料が0円 月額1,349円~ |
AGAヘアクリニック (AHCメディカルサロン) >公式サイトへ | 診察は病院orオンラインを選べる 初月1,800円~ ※別途血液検査費用 3,000~8,000円 |
目次
AGA治療薬の種類
AGA治療薬は大きく分けて3種類にわかれます。
クリニックによってはオリジナル治療薬を処方しているところもあるのですが、まずはベーシックな治療薬を知りましょう。
AGA治療薬名 | 種類 | 主な効果 | 費用相場 |
---|---|---|---|
フィナステリド | 内服薬 | 抜け毛の進行をおさえる | およそ6,000円/月 |
デュタステリド | 内服薬 | より強い抜け毛を おさえる効果 | およそ8,000円/月 |
ミノキシジル | 内服薬・外用薬 | 発毛促進・育毛効果 | ・内服薬 5,000〜10,000円程度/月 ・外用薬 10,000円程度/月 |
種類1.フィナステリド
フィナステリドは、アメリカで開発され現在は世界60か国以上で処方されているAGA治療薬の中でも一般的な薬です。
多くのAGAクリニックや皮膚科で処方される薬で、治療実績の多い薬の1つでもあります。
フィナステリドの効果
フィナステリドは主成分のことで、抜け毛の原因である「ジヒドロテストステロン(DHT)」の増殖を抑える効果が期待できます。
ジヒドロテストステロン(DHT)とは、男性ホルモン「テストステロン」が「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」によって変換されて生まれる物質のことです。
なお「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」にはⅠ型とⅡ型にわかれますが、フィナステリドは、Ⅱ型の働きを抑えてDHTを作らせないようにする働きがあります。
その結果DHTが減って、ヘアサイクルが正常に戻って発毛・育毛が促進されるという仕組みです。
なお、フィナステリドを服用して効果を実感するまでには、早い人で4ヶ月程度で多くの人が6ヶ月程度の継続服用が必要です。
服用方法と注意点
フィナステリドの服用方法は、1日1回1錠飲むだけです。
1日1mgを上限として、医師の判断のもと服用を続けることで、AGAの改善を期待できます。
効果を最大限に発揮させるためには、できるだけ毎日同じ時間に服用するといいでしょう。
なお、1mg以外に0.2mgのものもありますが、体質やAGAの進行具合・治療期間によって適量を判断していきます。
当然のことですが、お酒と一緒に服用すると、作用が強く出すぎて副作用のリスクが上がるので服用する場合は時間をあけてから飲酒するのが安全です。
フィナステリドの費用相場
フィナステリドの先発薬とジェネリック医薬品の費用相場は次の通りです。
薬剤名 | 1ヶ月あたりの 費用相場 |
---|---|
プロペシア | 7,000円〜10,000円 |
ジェネリック医薬品 | 2,000円〜5,000円 |
なお、厳密な価格はクリニックや病院によっても異なるので、目安程度に見ておきましょう。
フィナステリドの副作用
フィナステリドの主な副作用は次のとおりです。
なお、ジェネリック医薬品であっても副作用の発生率はほぼ同じ程度です。
- 性欲減退・勃起不全など:1~2%
- 精液量減少・乳房腫大:1%未満
- 気力の低下・うつ状態:ごくまれ
副作用の程度は個人差が大きいですが、ほとんどのケースが時間が経過していくとともに減少していくので過度に気にしなくても問題ありません。
フィナステリドと併用できない薬は?
フィナステリドは基本的に併用できない薬はありません。
しかし注意が必要な薬として、抗ウイルス剤や狭心症・心筋梗塞の治療薬である「ニトログリセリン」、抗真菌薬などがあります。
そのほか、服用している薬やサプリメントがあれば、念のためカウンセリングや診察時に医師に伝えておくと安心して治療が受けられますよ。
なお、フィナステリドは未成年者と女性には使用が禁止されている薬です。
種類2.デュタステリド
デュタステリドは、フィナステリドと同じようにAGA治療薬として一般的なものの1つです。
日本では「ザガーロ」という薬剤名で知られています。
日本皮膚科学会が発行する「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」でも、デュタステリドの服用はAGAの治療において推奨度が高い「A」と認められています。
デュタステリドの効果
デュタステリドもフィナステリドと同じように、5α還元酵素を阻害し、DHT(ジヒドロテストステロン)の発生を抑えて薄毛・抜け毛を抑える効果が期待できる薬です。
ただし、フィナステリドの場合は「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」のⅠ型にしか作用しませんが、デュタステリドはⅠ型とⅡ型のどちらにも作用するので、効果もより強い傾向にあります。
またデュタステリドは長期的な毛量を保つ効果も期待でき、5年経ったあとも発毛効果が続く割合が90%以上というデータもあります。
さらに、髪の毛が太く・長く生えるようになるので、健康的な髪の毛が生えやすくなる効果も期待できるというわけです。
服用方法と注意点
デュタステリドを服用する場合は、1日1回食後に0.5mgの錠剤を服用するだけです。
フィナステリドは空腹時・食後などタイミングに関係なく服用OKですが、デュタステリドは食事と一緒に服用すると吸収率がアップする薬です。
なお、効果を感じるまでには最低でも3ヶ月~6ヶ月は毎日続けて服用することが大切ですよ。
デュタステリドの費用相場
デュタステリドの先発薬とジェネリック医薬品の費用相場は次の通りです。
薬剤名 | 1ヶ月あたりの 費用相場 |
---|---|
デュタステリド (ザガーロ) | 10,000円程度 |
ジェネリック医薬品 | 7,000円前後 |
ザガーロでもジェネリック医薬品でも、用量は0.5mgとなっていて、効果もほぼ同程度です。
コストを抑えたい人は、デュタステリドのジェネリック医薬品を希望するのがおすすめ。
デュタステリドの副作用
デュタステリドの副作用も、フィナステリドと似ています。
- 性欲減退:1.3〜8.3%
- 勃起不全 1.0〜11.7%
- 乳房障害:1%程度
- 肝機能障害:1%未満
ただし、デュタステリドの方がフィナステリドと比べて副作用のリスクが高めです。
これはデュタステリドの方が高い効果が期待できるからです。
安心して服用を続けるためにも、定期的に血液検査などを受けて医師の判断に従って治療を続けましょう。
デュタステリドと併用できない薬は?
デュタステリドには併用がNGの薬はありませんが、併用に注意が必要な薬はあります。
たとえば、CYP3A4阻害作用のあるk数理で「リトナビル」などがあります。
併用するとデュタステリドの血中濃度が上昇してしまうリスクがあるからです。
また、フィナステリドと同じように、デュタステリドも未成年者や女性には処方が禁止されている薬です。
種類3.ミノキシジル
ミノキシジルは内服薬と外用薬の2種類があり、AGA治療ではフィナステリドやデュタステリドと同じようにAGA治療薬として一般的です。
ミノキシジル外用薬は、市販薬として「リアップ」などがドラッグストアなどで販売されているので、知っている人も多いでしょう。
ミノキシジルの効果
ミノキシジルの効果は、毛細血管を広げて血流をよくして、髪の毛の成長に必要な毛乳頭細胞に働きかける作用をもっています。
毛乳頭細胞そのものを増やす働きもあるので、「発毛促進」を目的として処方される薬です。
また発毛を促すだけでなく、抜け毛を防ぐ「育毛効果」が期待できます。
ミノキシジルの効果を感じるには、早い人で3ヶ月程度、平均して6ヶ月程度は継続する必要があります。
効果が出るまでには個人差があるので、まずは6か月間は続けることが大切です。
服用方法と注意点
ミノキシジル内服薬は、1日1回1錠を決まった時間に服用するだけです。
もし飲み忘れた場合は、同日だった場合は気が付いた時点で服用すればOKです。
翌日に気づいた場合には、前日分は飛ばしていつも通りの時間帯に1日分のを飲みましょう。
飲み忘れたからといって2日分服用すると、過剰摂取となって健康被害のリスクが上がります。
ミノキシジル外用薬の場合は、朝と夜の1日2回を薄毛が気になる部分に1ml程度塗ります。
ミノキシジルを塗る前に、髪を洗って頭皮をきれいにさせてドライヤーで乾燥させてからの方がおすすめです。
塗り終わったあとは、頭皮を優しくマッサージするとより成分が頭皮に浸透しやすくなりますよ。
ミノキシジルの費用相場
ミノキシジルの費用相場は内服薬と外用薬で少し異なります。
薬剤名 | 1ヶ月あたりの 費用相場 |
---|---|
内服薬 | 5,000〜10,000円程度 |
外用薬 | 10,000円程度 |
ミノキシジルの副作用
ミノキシジル内服薬の主な副作用は次のとおりです。
- めまい・頭痛・動機
- むくみ
- 多毛症
ミノキシジルは元々高血圧の薬として開発された薬なので、血管拡張作用によって血圧が下がります。
そのため、めまいなどの症状が出る場合もあります。
ただし、重篤な副作用が出た例はほぼないので、過度に心配しなくても問題ありません。
また、成分が全身にいきわたるため体毛が濃くなることがあります。
一方、ミノキシジル外用薬の主な副作用は次のとおりです。
- 頭皮のかゆみ
- かぶれ
- 皮膚炎
頭皮に直接塗るので、敏感肌の人などは頭皮に異常が出る場合もあります。
いずれにせよ確率は高くはないので、過度に心配しなくても大丈夫です。
ただし気になる症状が出た場合には、使用を中止して医師に相談することをおすすめします。
ミノキシジルと併用できない薬は?
ミノキシジルと併用がNGな薬は次のとおりです。
- 降圧剤
- 抗うつ薬
- 抗ウイルス薬
- 抗不整脈薬 など
それ以外にも服用している薬がある人や、健康上に不安がある人は診察時に必ず医師に伝えましょう。
また、未成年者やすでに男性用のミノキシジル発毛剤を使用している人、妊婦や授乳中の人もNGです。
AGA治療薬を服用する際に気を付けること
AGA治療薬の種類に関係なく、服用する前にはいくつか気を付けることがあります。
安全にAGA治療を続けるためにも、注意点を知って正しく治療を受けましょう。
- 治療薬の使用方法・頻度を守る
- 医師の指導・判断に従う
- 副作用に関する知識を持つ
- AGAは長期的に続けるもの
治療薬の使用方法・頻度を守る
AGA治療薬にはそれぞれ決められた服用方法や頻度があります。
用量も薬によっては違うので、医師の指示のもと正しい量を正しいタイミングで服用しましょう。
AGA治療薬 | 服用・使用方法 |
---|---|
フィナステリド | 1日1回1錠を 決められた時間に服用 |
デュタステリド | 1日1回1錠を「食後」に服用 |
ミノキシジル | 内服薬:1日1回1錠を 決められた時間に服用 外用薬:朝と晩に直接塗布 |
副作用リスクを抑えつつも効果を最大限に発揮させるために重要なポイントですよ。
医師の指導・判断に従う
AGA治療薬は医師の診断のもと処方される薬なので、服用方法や量など医師の指導に従うようにしましょう。
とくにAGA治療を専門にしている医師なら、治療薬の効果以外にもリスクも説明してくれます。
患者の体質や症状に合わせて適切な治療法を提案してくれるので、安全に治療を進めるなら医師の指導や判断を守りましょう。
副作用に関する知識を持つ
AGA治療薬には、確率は低いですが副作用リスクがあります。
そのため、自分が服用している薬にはどんな副作用リスクがあるかを把握するのが大切です。
もし副作用が出た場合には服用をすぐに中止して、医師に相談するようにしましょう。
定期的に検査などを受けて体調面に問題ないかも確認すると安心して治療が続けられますね。
AGAは長期的に続けるもの
AGA治療は始めたばかりではすぐに効果を感じられないものです。
個人差がありますが、目に見えた効果がなくても3ヶ月~6ヶ月以上は治療を続けましょう。
自己判断で治療をやめてしまうと、せっかく得ていた効果がなくなってしまいます。
AGA治療薬の選び方のコツ
AGA治療薬は、自分の目的・なりたい姿・症状に合わせて選ぶようにしましょう。
- 抜け毛予防をしたい:フィナステリド、デュタステリド
- 新しい毛をはやしてボリュームアップしたい:ミノキシジル
- 抜け毛予防と発毛どちらもほしい:複数の薬を併用する
複数の薬を併用する場合は、フィナステリドまたはデュタステリドと、ミノキシジルを併用する場合があります。
早く効果を実感したい場合は、複数の薬を組み合わせるのがおすすめです。
編集部が選ぶ!AGA治療におすすめの人気クリニック11選
AGA治療を検討している方に、おすすめのクリニックを紹介していきます。
最低価格(税込) | ポイント | 公式サイト | |
---|---|---|---|
クリニックフォア ※オンライン診療 >詳細はこちら | 1ヶ月あたり1,851円~ ※12ヶ月まとめて定期に キャンペーンを適用した 場合の価格 | 最短翌日※に 薬を受け取れる ※診察時間や、 配送先により異なる | |
elife(イーライフ) ※オンライン診療 >詳細はこちら | 初月0円~ ※商品による | カウンセリングは いつでも無料 | |
DMMオンライン クリニック ※オンライン診療 >詳細はこちら | 月額2,097円 +配送料550円~ | 最短当日配送 | |
レバクリ ※オンライン診療 >詳細はこちら | 月額1,349円~ | 定期便なら 初月薬代・配送料が0円 | |
AGAヘアクリニック (AHCメディカルサロン) >詳細はこちら | 初月1,800円~ ※別途血液検査費用 3,000~8,000円 | 診察は病院orオンラインを選べる | |
湘南AGAクリニック (SBC湘南美容クリニック) >詳細はこちら | 初回限定 月額1,800円~ | 3ヶ月分の薬が1万円で買える オトクなコースあり | |
Dr.AGAクリニック >詳細はこちら | 初月980円~ | 無料マイクロスコープ診断が 受けられる | |
駅前AGAクリニック >詳細はこちら | 初回限定 月額1,800円~ | 効果が出ないときの 完全返金保証制度あり | |
AGAスキンクリニック >詳細はこちら | 初回 月額3,700円~ | 全国提携60院以上で 通いやすい | |
Dクリニック >詳細はこちら | 月額33,000円 ※別途 初診費3,300円、 血液検査費5,500円 | 320万人もの来院実績数を誇る | |
TCB東京中央美容外科 >詳細はこちら | 初診 月額1,840円~ | 内服薬+メソセラピーの セットあり |
診察料無料&返金保証で始めやすい「クリニックフォア」
クリニックフォアの特長
- 定期配送や初回割でオトクにはじめやすい
- 平日夜24時まで診察予約ができる
- 定期おまとめ便なら、配送料550円で「半年分の治療薬」が受け取れる
クリニックフォアは価格を抑えてAGA治療を始めたい人や忙しい人にぴったりです。
とくに、定期まとめ便なら、最長半年分の治療薬を1回で受け取りOK。
薬は最短で翌日※には受け取れます。(※診察時間や配送先により異なる)
また、診察は朝7時から24時まで対応(※1)していて、好きな時間に予約したり、空きがあれば、最短で当日の15分後から診察を受けたりもできます。
とにかく毎日忙しいけど、バレずにこっそり抜け毛や薄毛対策したい人におすすめですよ。
※1.診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます。
プライバシーに配慮した梱包がうれしい「elife(イーライフ)」
elifeの特長
- 初月0円で試せていつでも解約OK(※適用可能商品あり)
- 365日朝7時から夜22時まで営業しているから、忙しくても安心
- カウンセリングはいつでも無料
elifeオンラインクリニックなら、初月は0円で試せるから始めやすいのが特徴です。
とくに、初月以降はいつでも解約できるので、まずは1回試してみたい人におすすめ。
また、elifeからの荷物だと分からない梱包で、依頼主が分からないように配送してくれるので、周囲やパートナーにバレずに商品を受け取れます。
予約は24時間いつでもネットからできるので、忙しい人もスケジュールに合わせて受診しやすいですよ。
診療実績が豊富な「DMMオンラインクリニック」
DMMオンラインクリニックの特長
- 24時間オンライン診療を受けつけているから好きなときに相談できる
- 「らくらく定期便」なら解約手数料なしでいつでも解約できる
- 薬の単月購入もできるから試しやすい
DMMオンラインクリニックは、24時間オンライン診療をおこなっているのが特長。
いつでもAGAの相談ができるので、夜間・早朝しか空いている時間がないという方でも利用できます。
また「らくらく定期便」という薬の定期配送サービスがあり、解約手数料なしでいつでも解約できるので薬を変えたいときに便利です。
薬は定期購入だけではなく単月購入もできるので、「いろいろ試す中で自分にあった薬を見つけたい」という方にはぴったりでしょう。
当日診察もOKの「レバクリ」
レバクリの特長
- 当日診察もOK!思い立った時に相談できる
- 診察料はずっと0円
- 全額返金保証制度つき。副作用が起きたときに返金してもらえる(※)
レバクリは、これまでに650万錠もの薬を処方してきた人気オンラインクリニックです。
枠が空いていれば当日診察もOKで、「今すぐ相談したい!」という気持ちにも応えてくれます。
診察料はずっと0円だから、気軽にドクターに診てもらえるのもうれしいポイント。
全額返金保証制度もあり、副作用が出てしまった場合に返金されるので安心です。(※)
※全額返金には条件あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。
初回は1,800円~とお手ごろ!湘南AGAクリニック
湘南AGAクリニックの特長
- 初回限定で薬代が1,800円~とリーズナブル
- 対面診療かオンライン診療か選べる
- M字薄毛向けの3ヶ月1万円のお得なコースあり(初回限定)
湘南AGAクリニックは、美容医療で有名な湘南美容クリニックのAGA専門院。
初回限定で1,800円から薬を購入できますので、低価格でAGA治療をスタートしたい方におすすめです。
また初回限定でM字の薄毛に悩む方向けのコースがあり、3ヶ月分で1万円とリーズナブル。
フィナステリド+ミノキシジルの3ヶ月分のセットが、通常よりも約2万円ほど安くなるので、この機会を見逃さないようにしましょう。
※一部のSBC湘南美容クリニックでもAGA治療をおこなっています。
初月980円で始められるDr.AGAクリニック
Dr.AGAクリニックの特長
- 初月は1ヶ月分の薬代を980円で処方。診察料・検査費用も無料
- 初回の無料マイクロスコープ診断で頭皮の状態がわかる
- オンライン診療にも対応
Dr.AGAクリニックは全国12院あるクリニックです。
ポイントはなんといっても初月は980円という価格でAGA治療をスタートできること。
980円は1ヶ月分の薬代で、マイクロスコープ診断(カウンセリング)、診察、血圧・血液検査はすべて無料です。
お金のことが気になってなかなかAGA治療を始められなかった方も、Dr.AGAクリニックでなら始めやすいでしょう。
効果が出ないときの返金保証あり!駅前AGAクリニック
駅前AGAクリニックの特長
- 効果が出ないときの完全返金保証制度あり
- スマートフォンによる遠隔診療もOK。通院できない・したくないときに便利
- 600パターンの治療法から自分にあったものをチョイスしてくれる
駅前AGAクリニックは、全国に10院以上あるクリニックです。
完全返金保証制度があり、万が一効果が出なかったときは治療費を返金してくれます。
「効果が出なかったらどうしよう…」という心配を減らせるので、初めてAGA治療をはじめる方でも安心です。
初月は税込1,800円~という安さなので、気軽に治療をスタートできるのもメリットでしょう。
オリジナル発毛薬を提供のAGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックの特長
- 薄毛治療専門医ならではのオリジナル発毛薬を提供
- 一部の院は夜22時まで診察OKだから仕事帰りにも通える
- 全国提携60院以上で通いやすい
AGAスキンクリニックは、全国提携60院以上あるクリニックです。
幅広いエリアにあり、通いやすいといえるでしょう。
またAGAスキンクリニックは薄毛治療専門医であり、内服薬はオリジナルの発毛薬である「Rebirth」を提供。
髪の成長を促し抜け毛を防ぐので、発毛効果が期待できます。
院によっては夜22時まで診察OKなので、仕事帰りにも通うこともできますよ(※)。
320万人もの来院実績数を誇るDクリニック
Dクリニックの特長
- 他院・市販薬から乗り換えした利用者の信頼を集めている
- 結果に満足できなかった場合のサポート治療を無料で提供してくれる
- セカンドオピニオンにも対応。他院で治療中でも相談できる
Dクリニックは、グループ全体で320万人もの来院実績数を誇っています(1999年7月~2024年1月累計)。
結果にこだわり、他院や皮膚科、市販薬から乗り換えて発毛効果を実感している人もいるのが特長です。
また「発毛コミット制度」として、治療後に満足できなかった場合、サポート治療を無料で提供しています。
無料のサポート治療を受けるには条件がありますが、万が一効果が実感できなかった場合でも安心です。
診察料・血液検査・カウンセリングが0円!TCB東京中央美容外科
TCBの特長
- 初診料・再診料・血液検査・カウンセリングが0円!
- フィンペシア(内服薬)が初診なら月1,840円で試せる
- 全額返金制度あり。効果が出なかったときでも安心
TCB東京中央美容外科は一部のクリニックでAGA治療をおこなっています。
初診なら月額1,840円~とお手ごろ価格で治療を受けることができるので、初めて薄毛治療にチャレンジする方にもぴったり。
また内服薬+AGAメソセラピー(注入治療)のセットを月額11,000円(全6か月)で受けられるコースもあります。
発毛効果を高めたい方は、内服薬+AGAメソセラピーのセットがおすすめです。
副作用へのフォローにこだわりありのAGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)
AGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)の特長
- 定期的な採血や大学病院との連携など、副作用へのフォローを大切にしている
- オンライン診療にも直接の対面診察にも対応
- 診察は最短即日OKだから今すぐ相談できる
AGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)は、AGA治療による副作用へのフォローにこだわったクリニックです。
詳細な問診や定期的な採血、大学病院との連携などをおこない、安心して治療を継続できる環境づくりをおこなっています。
体調や希望によっては薬の変更もできるので、服薬で不安なことがあれば相談できます。
AGA治療による副作用が不安な方は、AGAヘアクリニックを選ぶとよいでしょう。
AGA治療薬の個人輸入は危険!
AGA治療薬のコストをおさえるために個人輸入もいいのでは?と思う人がいるかもしれません。
結論からいえば、AGA治療薬の個人輸入は危険なのでおすすめしません。
なぜ危険なのかを説明していきます。
- 救済制度が適用できない
- 日本人の体質に合っていない可能性がある
- 偽薬の可能性がある
- 外国語の説明文が正しく理解できない可能性がある
救済制度が適用できない
日本国内で販売されている医薬品を正しく使っていた場合におきた副作用であれば、「医薬品副作用被害救済制度」が適用されます。
この制度は、副作用の治療にかかる費用を国が助成してくれる制度です。
ただし海外から個人輸入した医薬品を使って起きた副作用には適用されません。
また医師が処方した薬ではない場合、もし副作用が起きても適切な処置が難しい可能性もあります。
クリニックを受診して医師から診断・処方を受けた治療薬を服用するようにしましょう。
日本人の体質に合っていない可能性がある
AGA治療で使われるプロペシアやミノキシジルの安全性は国によってまちまちです。
そのため、海外のAGA治療薬を日本人が服用した場合に、重度の副作用や予想しない反応が出てしまうリスクがあります。
国内で処方されているAGA治療薬は、日本人の体質や身体に合わせて調剤されているので安心して服用できます。
偽薬の可能性がある
個人輸入の薬には、偽物が販売されているケースがあります。
インターネット上では、販売されている薬が本物か偽物かの判断はつきません。
もし偽薬を服用した場合、効果がないどころか重篤な健康被害が出る可能性もあります。
個人輸入は誰が販売しているのか分からないため、個人輸入を利用するのはやめましょう。
外国語の説明文が正しく理解できない可能性がある
海外で販売されているAGA治療薬の説明文には、成分や用量・用法なども当然外国語で記載されています。
ある程度の外国語が分かる・翻訳ツールを使ったとしても、医療用語や特殊な用語を使っている場合は、正しく理解できない可能性もあります。
もし副作用などの健康被害が出た場合の対処法や、詳しい情報などが分からない薬を服用するのは危険なのでやめましょう。
AGA治療薬に関するよくある質問
AGA治療薬に関するよくある質問と回答を紹介していきます。
Q.AGAに一番効果のある薬は?
AGAの改善に最も効果が期待できる薬は「デュタステリド」です。
フィナステリドとは違い、5α-還元酵素のI型とII型の両方に作用して高い発毛効果が期待できます。
ただしフィナステリドよりも副作用リスクが高い傾向にあるので、医師と相談しつつ服用しましょう。
Q.AGAの治療にかかる期間はどれくらい?
個人差があることが前提ですが、一般的に効果を実感するまでには6ヶ月~1年程度は必要とみておきましょう。
なお、AGAの初期段階で治療を始めた人や複数の治療法を組み合わせた人の方がより効果を実感しやすい傾向です。
薄毛・抜け毛に気づいたらなるべく早くクリニックを受診することをおすすめします。
まとめ
- AGA治療薬にはフィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルの3種類が一般的
- コストを抑えるならジェネリック医薬品を選ぶのがおすすめ
- AGA治療薬の個人輸入は危険性が高いのでクリニックを受診して処方されたものを服用すること
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。