部位

こだわり

エリア選択

指定なし

安くておすすめ!AGAクリニック11選&料金相場や治療にかかる費用

2025.05.12
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

※画像はイメージ
※PR
※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

AGA治療は数ヶ月単位で継続するのが必要なので、できれば安い方法を探したいと思いますよね。

そこで今回は、AGA治療の費用相場や少しでも安くできるポイントを紹介します。

AGA治療が安いクリニックを探したい人向けにおすすめのクリニックをピックアップしていくので、比較の際にぜひ参考にしてください。

\安くておすすめなクリニック3選/

クリニックフォア
>公式サイトへ
バレずに自宅で治療!
月1,851円~
レバクリ
>公式サイトへ
定期便なら
初月薬代・配送料が0円
月額1,349円~
AGAヘアクリニック
(AHCメディカルサロン)
>公式サイトへ
診察は病院orオンラインを選べる
初月1,800円~
※別途血液検査費用
3,000~8,000円

AGA治療は安い?高い?費用相場を紹介

AGA治療は大きくわけて次の5種類にわけられます。

  • 治療薬(内服薬・外用薬)
  • メソセラピー・HARG療法
  • 自毛植毛
  • 細胞再生治療
  • オリジナル治療薬

ここでは治療方法ごとの費用相場を紹介していきます。

AGA治療薬の費用相場

AGA治療薬は内服薬と外用薬の大きく分けて2種類あります。

治療薬費用相場効果
フィナステリド先発薬:7,000円〜8,000円/月
ジェネリック:6,000円〜7,000円/月
抜け毛を防ぐ
デュタステリド先発薬:9,000円〜12,000円/月
ジェネリック:7,000円〜13,000円
抜け毛を防ぐ
ミノキシジル内服薬:10,000円程度/月
外用薬:15,000円~18,000円/月
毛母細胞を活性化
頭皮への血流促進

基本的にAGA治療は保険適用されないため、全額自己負担となっています。

そのため、少しでも安い費用でAGA治療を受けるなら、費用相場から大きくズレていないかは重要です。

また、ジェネリック医薬品なら効果は同じで安い費用設定なので、コストを抑えたい人にもおすすめします。

メソセラピー・HARG療法

メソセラピーは、発毛・育毛に必要な成分を直接頭皮に注射器で注入する方法です。

費用相場は1回につき50,000円~80,000円と治療薬よりも高額となっています。

ただし治療薬よりも即効性が期待できるので、早く発毛効果を実感したい人におすすめです。

また効果を十分に感じるまでに複数回の施術が必要なケースもあるので、経済的な事情を考慮して選んでほしい方法でしょう。

デメリットとしては、注入した部分にしか効果がみられない可能性だけ気を付けましょう。

自毛植毛

AGAの進行具合が重度の場合や、治療薬では思ったより改善しなかった場合などに自毛植毛が提案されることもあります。

自分の髪の毛を薄毛が気になる部分に移植する方法で、費用は1,000本あたり90万円~100万円程となっています。

定着すれば、髪の毛が抜けてもまた生えてくるのが最大のメリットで、即効性もあるのですぐに改善したい人にもおすすめです。

ただし、植毛には高い技術や自然な見た目にできるセンスなどが問われる施術なので、クリニックや医師選びは慎重におこないましょう。

細胞再生治療

細胞再生治療は自分自身の細胞から「成長因子」を取り出して、頭皮に直接注入する方法です。

費用相場は、注入量や施術方法によっても異なりますが1回につき15万円程度となっています。

代表的なもので、凝縮した血小板から採取した成長因子を使う「PRP療法」と、自分の健康な頭皮を加工した細胞を頭皮に注入する「SDHG療法」があります。

ただしこの方法は頭皮に「毛包」が残っていないと効果が期待できない方法なので、髪の毛が全く生えていないくらいの進行具合の人は自毛植毛がおすすめです。

オリジナル治療薬

AGA治療を専門におこなっているクリニックによっては、患者の体質・希望・AGAの進行具合によって、薬剤を独自配合した「オリジナル治療薬」を処方しているところもあります。

そのため費用相場は1ヶ月あたり15,000円~30,000円と開きがあります。

単剤だけを服用するよりも、複数の薬の効果を狙うので、より高い発毛・育毛効果が期待できるのが特徴です。

ただし、皮膚科などの医療機関では処方していない場合が多いので、処方できるクリニックが限られてしまう点にだけ注意しましょう。

AGAの基本治療で必要な費用相場

AGAの治療以外にも、クリニックや皮膚科ではさまざまな費用が発生する場合もあります。

  • 初診料(カウンセリング)・再診料
  • 検査料(血液検査・遺伝子検査・マイクロスコープ)
  • その他のオプション費用

費用を計算するときは、治療費以外の諸費用も入れた上で比較するのが重要ですよ。

初診料(カウンセリング)・再診料

初診料やカウンセリングは、無料のところもあれば5,000円程度のところもあります。

また再診料も無料~3,000円とクリニックによって開きがあるのがAGA治療での大きな特徴です。

とくにAGA治療を専門におこなっているところやオンライン診療に対応しているところは無料のところが多いです。

複数のクリニックを比較して選ぶなら、無料カウンセリングを利用してみるのもいいでしょう。

今回紹介するクリニックは、カウンセリング時に契約をせまったりしないので安心できますよ。

検査料(血液検査・遺伝子検査・マイクロスコープ)

クリニックによっては初診時や定期検診の際にマイクロスコープを使って、頭皮や毛髪の状態を詳しく確認することがあります。

そのほかに、副作用リスクや状態をみるために血液検査や遺伝子検査を実施する場合もあります。

検査の種類によってもかちまちですが、1回の検査で5,000円~15,000円程度が相場です。

安心してAGA治療を受けるためにも、検査を受けておくといいですね。

その他のオプション費用

AGAの進行具合や、患者の希望によっては育毛シャンプーや育毛剤・サプリメントが処方される場合もあります。

治療薬と一緒につかっていくことで、より発毛しやすい頭皮環境にしてくれるので、興味がある人は聞いてみるのがおすすめです。

AGA治療で安い方法を選ぶコツ

AGA治療は長期にわたって続けることが重要なので、少しでも安い費用で続けられるのがベストです。

そのため、少しでも費用を抑えたいという人は次の5つの方法がおすすめです。

  • ジェネリック医薬品を選ぶ
  • 診察料・検査費用が必要ないクリニックを選ぶ
  • モニター制度を使う
  • 割引・キャンペーンをする
  • 薄毛に気づいたら早めに治療を受ける
  • オンライン診療を利用する

ジェネリック医薬品を選ぶ

AGA治療薬には、先発薬とジェネリック医薬品の2種類があります。

多くのAGAクリニックでは、どちらも処方しているので、AGA治療費を安くするならジェネリック医薬品を選びましょう。

治療薬費用相場効果
フィナステリド先発薬:7,000円〜8,000円/月
ジェネリック:6,000円〜7,000円/月
抜け毛を防ぐ
デュタステリド先発薬:9,000円〜12,000円/月
ジェネリック:7,000円〜13,000円
抜け毛を防ぐ
ミノキシジル内服薬:10,000円程度/月
外用薬:15,000円~18,000円/月
毛母細胞を活性化
頭皮への血流促進

ジェネリック医薬品は、先発薬と有効成分や安全性・効能が同じなので、安心して服用できるものです。

ジェネリック医薬品にするだけで毎月3,000円~4,000円程度は安くなります。

さらに海外製の治療薬の場合はさらに1,000円程度安くなる場合もあるので、少しでも安い費用にしたい場合はジェネリック医薬品や海外製を検討してみましょう。

診察料・検査費用が必要ないクリニックを選ぶ

AGA治療費を少しでも抑えるなら、診察料や検査費用がかからないクリニックを選ぶのがおすすめです。

とくにAGA治療を専門としているクリニックの中には、初診料やカウンセリング・再診料も無料としているところもあります。

さらに検査費用もかからないところなら、治療費全体で考えて2,000円~5,000円の差が生まれることになります。

オンラインクリニックは薬代と配送料のみというところも多いので、診察料と検査費用も含めた金額で比較するのがおすすめです。

モニター制度を使う

AGAクリニックには、モニター制度を導入しているところもあります。

モニター価格なら、通常価格よりも安い金額でAGA治療が受けられます。

ただし、自分の頭皮・毛髪の写真を撮影して公式サイトなどに掲載することが条件です。

身バレしないように配慮してくれているので過度に心配する必要はありませんが、利用する前に条件などは確認しておくと安心ですよ。

割引・キャンペーンを活用する

期間限定・定期的に割引やキャンペーンを用意しているAGAクリニックもあります。

たとえば、学割や友だち紹介割引・乗り換え割引・初回限定割引などです。

通常価格よりも大幅に安い費用になることもあるので、予約前にはぜひチェックしましょう。

薄毛に気づいたら早めに治療を受ける

薄毛や抜け毛の増加に気づいたら、できるだけ早めにAGA治療を始めるのもコストを抑える方法の1つです。

AGAはそのままにしておいてもどんどん薄毛・抜け毛が進んでしまう脱毛症なので、治療が遅くなるほどに薄毛の範囲が広く・症状も重くなってしまいます。

そのため、なるべく初期の段階でAGA治療が始められれば、薄毛の進行を抑える薬だけで済む場合もあります。

薄毛・抜け毛が進むにつれて必要になる薬の量や種類が増えるので、迷っていればまずはカウンセリングだけでも受けてみましょう。

オンライン診療を受ける

AGAクリニックのなかには、オンライン診療にも対応しているところがあります。

オンライン診療なら、診察料や検査費用などが無料のところも多いので、必要なのは治療薬代と配送料のみにもできます。

また、通院に必要な交通費や時間もカットできるので、忙しい人や近くにAGAクリニックがない人でもAGA治療を続けやすいです。

オンラインで相談できる
おすすめクリニックを見る

AGAのオンライン診療のメリット

同じ治療薬なのにコストが抑えられる方法としてAGAのオンライン診療がおすすめです。

  • 自宅など場所に関係なく診察が受けられる
  • 周囲にバレずにAGA治療ができる
  • 土日祝・夜間診療OKなクリニックも探せる
  • 待ち時間がないので忙しい人でも利用しやすい

ここでは、AGAオンライン診療のメリットを紹介します。

自宅など場所に関係なく診察が受けられる

AGAオンライン診療は、パソコンやタブレットを使って診察が受けられるので、場所を選ばない点が最大のメリットです。

通院の必要がないので、自宅や職場近くにAGAクリニックがない人でも治療が始められます。

AGAクリニックのなかには、初診からAGA治療が始められるところもあるので、場所が理由でAGA治療に踏み切れなかった人にもおすすめです。

また、予約も公式サイトや専用アプリを使えば24時間いつでもOKなところも多いので、スキマ時間を活用して予約・診察が受けられますね。

周囲にバレずにAGA治療ができる

AGA治療はとてもデリケートなお悩みなので、クリニックに通わずにAGA治療が受けられるオンライン診療は魅力的です。

通院しているところやクリニックに入っていくところを知り合いや家族などに見られる心配もありません。

またオンライン診療は安心して診察できる環境を自分で選べるので人目を気にする人にもおすすめです。

さらに配送される治療薬は、クリニック名や品物がわからないように配慮して送ってくれるので、事前に確認することをおすすめします。

土日祝・夜間診療OKなクリニックも探せる

AGAオンラインクリニックの多くは、土日祝や夜間・早朝も診察が受けられるところがあります。

そのため、平日や昼間は診察のために時間が空けられない人もAGA治療を続けやすいです。

さらに、定期配送にも対応しているクリニックもあるので、毎月診察を受ける必要もないのがメリットです。

待ち時間がないので忙しい人でも利用しやすい

AGAオンライン診療は、予約した時間に間に合えばいいだけなので、待ち時間が存在しません。

通院時間だけでなく、待合室で待たされる時間もないので、予定も組みやすいのが魅力です。

相談内容にもよりますが、短いと3~15分程度の診察時間で終わるので、診察のためだけに予定を開ける必要もほとんどありません。

時間が理由でAGAの治療を迷っているならオンライン診療を検討してみましょう。

オンラインで相談できる
おすすめクリニックを見る

AGA治療費を安くするなら早期治療がおすすめ

AGA治療費を少しでも安くおさえるなら、薄毛・抜け毛に気づいたときにすぐに治療を始めましょう。

ここではAGAの治療を始める場合に気を付けることを紹介します。

AGAの進行具合のセルフチェック

AGAは放置していてもどんどん進んでいってしまう脱毛症なので、自分の薄毛がどれくらいかを把握していくのがおすすめです。

AGAの進行具合のセルフチェックは次の4つを参考にしましょう。

  • 前髪や頭頂部に細くて短い髪の毛が増えたきがする
  • 髪の毛のハリやコシがなくなってヘアセットが難しくなった
  • 前よりもおでこが広くなった気がする
  • お風呂や枕の抜け毛が増えた気がする

AGA以外にも、脱毛症は種類がありますが、上の4つはAGA特有の症状なので確認しやすいです。

AGAの進行パターン3つ

AGAの進行パターンは「ハミルトン・ノーウッド分類」で10種類以上にわけられますが、大きく3つに分類されます。

AGAの進行パターン段階薄毛・抜け毛の特徴
M型Ⅰ型~Ⅴ型生え際の左右が後退している
O型Ⅱ型 vertex~Ⅳ型頭頂部からの薄毛・抜け毛
が始まる
U型Ⅳa型~Ⅶ型おでこ全体が後退する

進行パターンによってAGA治療法が異なるわけではありませんが、分類わけでみると、薄毛の経過や治療効果の予想につながります。

ただし、AGAの進行パターンが「U型」の場合は他のパターンよりもAGAが進行しているので、できるだけ早めにクリニックを受診しましょう。

編集部が選ぶ!AGA治療におすすめの人気クリニック11選

生え際の後退治療を検討している方に、おすすめのクリニックを11選紹介していきます。

 最低価格(税込)ポイント公式サイト
クリニックフォア
※オンライン診療
>詳細はこちら
1ヶ月あたり1,851円~
※12ヶ月まとめて定期に
キャンペーンを適用した
場合の価格
最短翌日※に
薬を受け取れる
※診察時間や、
配送先により異なる
elife(イーライフ)
※オンライン診療
>詳細はこちら
初月0円~
※商品による
カウンセリングは
いつでも無料
DMMオンライン
クリニック
※オンライン診療
>詳細はこちら
月額2,097円
+配送料550円~
最短当日配送
レバクリ
※オンライン診療
>詳細はこちら
月額1,349円~定期便なら
初月薬代・配送料が0円
AGAヘアクリニック
(AHCメディカルサロン)
>詳細はこちら
初月1,800円~
※別途血液検査費用
3,000~8,000円
診察は病院orオンラインを選べる
湘南AGAクリニック
(SBC湘南美容クリニック)
>詳細はこちら
初回限定
月額1,800円~
3ヶ月分の薬が1万円で買える
オトクなコースあり
Dr.AGAクリニック
>詳細はこちら
初月980円~無料マイクロスコープ診断が
受けられる
駅前AGAクリニック
>詳細はこちら
初回限定
月額1,800円~
効果が出ないときの
完全返金保証制度あり
AGAスキンクリニック
>詳細はこちら
初回
月額3,700円~
全国提携60院以上で
通いやすい
Dクリニック
>詳細はこちら
月額33,000円
※別途 初診費3,300円、
血液検査費5,500円
320万人もの来院実績数を誇る
TCB東京中央美容外科
>詳細はこちら
初診
月額1,840円~
内服薬+メソセラピーの
セットあり

診察料無料&返金保証で始めやすい「クリニックフォア

クリニックフォアAGA

クリニックフォアの特長

  • 定期配送や初回割でオトクにはじめやすい
  • 平日夜24時まで診察予約ができる
  • 定期おまとめ便なら、配送料550円で「半年分の治療薬」が受け取れる

クリニックフォアは価格を抑えてAGA治療を始めたい人や忙しい人にぴったりです。

とくに、定期まとめ便なら、最長半年分の治療薬を1回で受け取りOK。

薬は最短で翌日※には受け取れます。(※診察時間や配送先により異なる)

また、診察は朝7時から24時まで対応(※1)していて、好きな時間に予約したり、空きがあれば、最短で当日の15分後から診察を受けたりもできます。

とにかく毎日忙しいけど、バレずにこっそり抜け毛や薄毛対策したい人におすすめですよ。

※1.診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合がございます。

クリニックフォアの
公式サイト見る

診療実績が豊富な「DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックAGA

DMMオンラインクリニックの特長

  • 24時間オンライン診療を受けつけているから好きなときに相談できる
  • 「らくらく定期便」なら解約手数料なしでいつでも解約できる
  • 薬の単月購入もできるから試しやすい

DMMオンラインクリニックは、24時間オンライン診療をおこなっているのが特長。

いつでもAGAの相談ができるので、夜間・早朝しか空いている時間がないという方でも利用できます。

また「らくらく定期便」という薬の定期配送サービスがあり、解約手数料なしでいつでも解約できるので薬を変えたいときに便利です。

薬は定期購入だけではなく単月購入もできるので、「いろいろ試す中で自分にあった薬を見つけたい」という方にはぴったりでしょう。

DMMオンラインクリニックの
公式サイト見る

当日診察もOKの「レバクリ

レバクリAGA

レバクリの特長

  • 当日診察もOK!思い立った時に相談できる
  • 診察料はずっと0円
  • 全額返金保証制度つき。副作用が起きたときに返金してもらえる(※)

レバクリは、これまでに650万錠もの薬を処方してきた人気オンラインクリニックです。

枠が空いていれば当日診察もOKで、「今すぐ相談したい!」という気持ちにも応えてくれます。

診察料はずっと0円だから、気軽にドクターに診てもらえるのもうれしいポイント。

全額返金保証制度もあり、副作用が出てしまった場合に返金されるので安心です。(※)

※全額返金には条件あり。詳しくは公式サイトをご確認ください。

レバクリの
公式サイト見る

プライバシーに配慮した梱包がうれしい「elife(イーライフ)

elifeクリニックAGA

elifeの特長

  • 初月0円で試せていつでも解約OK(※適用可能商品あり)
  • 365日朝7時から夜22時まで営業しているから、忙しくても安心
  • カウンセリングはいつでも無料

elifeオンラインクリニックなら、初月は0円で試せるから始めやすいのが特徴です。

とくに、初月以降はいつでも解約できるので、まずは1回試してみたい人におすすめ。

また、elifeからの荷物だと分からない梱包で、依頼主が分からないように配送してくれるので、周囲やパートナーにバレずに商品を受け取れます。

予約は24時間いつでもネットからできるので、忙しい人もスケジュールに合わせて受診しやすいですよ。

elifeの
公式サイト見る

副作用へのフォローにこだわりありのAGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)

AGAヘアクリニック

AGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)の特長

  • 定期的な採血や大学病院との連携など、副作用へのフォローを大切にしている
  • オンライン診療にも直接の対面診察にも対応
  • 診察は最短即日OKだから今すぐ相談できる

AGAヘアクリニック(AHCメディカルサロン)は、AGA治療による副作用へのフォローにこだわったクリニックです。

詳細な問診や定期的な採血、大学病院との連携などをおこない、安心して治療を継続できる環境づくりをおこなっています。

体調や希望によっては薬の変更もできるので、服薬で不安なことがあれば相談できます。

AGA治療による副作用が不安な方は、AGAヘアクリニックを選ぶとよいでしょう。

AGAヘアクリニックの
公式サイト見る

初回は1,800円~とお手ごろ!湘南AGAクリニック

湘南AGAクリニック

湘南AGAクリニックの特長

  • 初回限定で薬代が1,800円~とリーズナブル
  • 対面診療かオンライン診療か選べる
  • M字薄毛向けの3ヶ月1万円のお得なコースあり(初回限定)

湘南AGAクリニックは、美容医療で有名な湘南美容クリニックのAGA専門院。

初回限定で1,800円から薬を購入できますので、低価格でAGA治療をスタートしたい方におすすめです。

また初回限定でM字の薄毛に悩む方向けのコースがあり、3ヶ月分で1万円とリーズナブル。

フィナステリド+ミノキシジルの3ヶ月分のセットが、通常よりも約2万円ほど安くなるので、この機会を見逃さないようにしましょう。

※一部のSBC湘南美容クリニックでもAGA治療をおこなっています。

湘南AGAクリニックの
公式サイト見る

初月980円で始められるDr.AGAクリニック

drAGAクリニック

Dr.AGAクリニックの特長

  • 初月は1ヶ月分の薬代を980円で処方。診察料・検査費用も無料
  • 初回の無料マイクロスコープ診断で頭皮の状態がわかる
  • オンライン診療にも対応

Dr.AGAクリニックは全国12院あるクリニックです。

ポイントはなんといっても初月は980円という価格でAGA治療をスタートできること。

980円は1ヶ月分の薬代で、マイクロスコープ診断(カウンセリング)、診察、血圧・血液検査はすべて無料です。

お金のことが気になってなかなかAGA治療を始められなかった方も、Dr.AGAクリニックでなら始めやすいでしょう。

Dr.AGAクリニックの
公式サイト見る

効果が出ないときの返金保証あり!駅前AGAクリニック

駅前AGAクリニック

駅前AGAクリニックの特長

  • 効果が出ないときの完全返金保証制度あり
  • スマートフォンによる遠隔診療もOK。通院できない・したくないときに便利
  • 600パターンの治療法から自分にあったものをチョイスしてくれる

駅前AGAクリニックは、全国に10院以上あるクリニックです。

完全返金保証制度があり、万が一効果が出なかったときは治療費を返金してくれます。

「効果が出なかったらどうしよう…」という心配を減らせるので、初めてAGA治療をはじめる方でも安心です。

初月は税込1,800円~という安さなので、気軽に治療をスタートできるのもメリットでしょう。

駅前AGAクリニックの
公式サイト見る

オリジナル発毛薬を提供のAGAスキンクリニック

AGAスキンクリニック

AGAスキンクリニックの特長

  • 薄毛治療専門医ならではのオリジナル発毛薬を提供
  • 一部の院は夜22時まで診察OKだから仕事帰りにも通える
  • 全国提携60院以上で通いやすい

AGAスキンクリニックは、全国提携60院以上あるクリニックです。

幅広いエリアにあり、通いやすいといえるでしょう。

またAGAスキンクリニックは薄毛治療専門医であり、内服薬はオリジナルの発毛薬である「Rebirth」を提供。

髪の成長を促し抜け毛を防ぐので、発毛効果が期待できます。

院によっては夜22時まで診察OKなので、仕事帰りにも通うこともできますよ(※)。

AGAスキンクリニックの
公式サイト見る

320万人もの来院実績数を誇るDクリニック

Dクリニック

Dクリニックの特長

  • 他院・市販薬から乗り換えした利用者の信頼を集めている
  • 結果に満足できなかった場合のサポート治療を無料で提供してくれる
  • セカンドオピニオンにも対応。他院で治療中でも相談できる

Dクリニックは、グループ全体で320万人もの来院実績数を誇っています(1999年7月~2024年1月累計)。

結果にこだわり、他院や皮膚科、市販薬から乗り換えて発毛効果を実感している人もいるのが特長です。

また「発毛コミット制度」として、治療後に満足できなかった場合、サポート治療を無料で提供しています。

無料のサポート治療を受けるには条件がありますが、万が一効果が実感できなかった場合でも安心です。

Dスキンクリニックの
公式サイト見る

診察料・血液検査・カウンセリングが0円!TCB東京中央美容外科

TCB AGA

TCBの特長

  • 初診料・再診料・血液検査・カウンセリングが0円!
  • フィンペシア(内服薬)が初診なら月1,840円で試せる
  • 全額返金制度あり。効果が出なかったときでも安心

TCB東京中央美容外科は一部のクリニックでAGA治療をおこなっています。

初診なら月額1,840円~とお手ごろ価格で治療を受けることができるので、初めて薄毛治療にチャレンジする方にもぴったり。

また内服薬+AGAメソセラピー(注入治療)のセットを月額11,000円(全6か月)で受けられるコースもあります。

発毛効果を高めたい方は、内服薬+AGAメソセラピーのセットがおすすめです。

TCB東京中央美容外科の
公式サイト見る

安いだけじゃない!AGAクリニックの選び方ポイント

AGA治療を受けるクリニックを選ぶなら安いことも大切ですが、それ以外にも注目してほしいポイントがあります。

失敗・後悔しないためにも、安さ以外にもチェックしてほしいポイントを紹介します。

AGA治療費が予算内になるクリニックか

AGAクリニックを探す場合、まずは自分の無理なく続けられる予算の範囲で治療が受けられるかを確認しましょう。

治療薬費用相場効果
フィナステリド先発薬:7,000円〜8,000円/月
ジェネリック:6,000円〜7,000円/月
抜け毛を防ぐ
デュタステリド先発薬:9,000円〜12,000円/月
ジェネリック:7,000円〜13,000円
抜け毛を防ぐ
ミノキシジル内服薬:10,000円程度/月
外用薬:15,000円~18,000円/月
毛母細胞を活性化
頭皮への血流促進

相場を比較しつつも、診察料・配送料・その他オプションなども費用も含めて比較すると、わかりやすいですよ。

また、定期配送やおまとめ購入を選べば、通常価格よりもお得になるクリニックもあるので、安くなる方法を探すのもおすすめです。

AGAの治療実績が豊富な医師が在籍しているか

AGAクリニックの公式サイトなどでは、AGAの治療実績や症例を掲載している場合があります。

AGAの治療実績が豊富なら、自分にあった治療法を提案してくれるか、副作用が出た場合の対応などが安心できるからです。

また、治療目的やなりたい目標・症状・悩みなども理解してもらって、最適な治療法を提案してもらえます。

写真付きで症例が掲載されていれば、自分の症状に近い人の情報も手に入りますよ。

カウンセリングや診察が丁寧か

AGA治療は初めての人はとくに緊張や不安を持っている人が多いです。

そのため、医師やスタッフが丁寧・親身に話を聞いてくれるかも重要なポイントになります。

おすすめは無料カウンセリングの利用です。

医師やスタッフの対応だけでなく、クリニック自体の雰囲気もつかめるので治療をイメージしやすいです。

また、カウンセリングの段階で強引に契約を迫らないかもわかるのでぜひ利用してみましょう。

予約がとりやすいか

AGAクリニックを選ぶなら、予約のとりやすさも必ずチェックしましょう。

意外と忘れられがちですが、予約の取りやすさは治療の継続に大きく関わるからです。

いくら通いやすい範囲にクリニックがあっても、予約がとりにくければストレスになります。

「予約がなかなかとれないし通うのが面倒になった」とならないためにも、継続し治療しやすいかも重要なポイントですよ。

AGA治療に関するよくある質問

ここでは、AGA治療に関してよくある質問と回答を紹介します。

Q.AGA治療はどれくらい続ければ効果がでる?

個人差がありますが、最低でも3~6ヶ月程度は続けて治療を受けましょう。

6ヶ月程度も過ぎると、少しずつ治療の効果を実感し始めます。

さらに1年以上経つと毛髪の維持療法に移ることが多いので、この段階で減薬や薬の種類を変えて、さらに安く抑えることもできます。

Q.AGA治療費の目安はどれくらい?

治療薬メインで治療するなら、次の表を参考にしてください。

治療薬費用相場効果
フィナステリド先発薬:7,000円〜8,000円/月
ジェネリック:6,000円〜7,000円/月
抜け毛を防ぐ
デュタステリド先発薬:9,000円〜12,000円/月
ジェネリック:7,000円〜13,000円
抜け毛を防ぐ
ミノキシジル内服薬:10,000円程度/月
外用薬:15,000円~18,000円/月
毛母細胞を活性化
頭皮への血流促進

自分にとって無理なく続けられる予算の方法を選んでいきましょう。

Q.AGA治療薬の個人輸入ならさらに安くできる?

結論からいえば、AGA治療薬を個人輸入サイトで購入するのはやめましょう

医師が処方していない薬の場合、万が一副作用や体調不良が出ても正しく対処できない可能性があるからです。

さらに、個人輸入の薬には偽物や不明な成分が配合されている場合もあるため、非常に危険です。

安い方法を探すなら、オンライン診療が受けられるところやジェネリック医薬品が選択できるクリニックを探す方がおすすめです。

まとめ

  • AGA治療費を安くするならジェネリック医薬品を選ぶのがおすすめ
  • オンライン診療なら交通費が必要ないのでコストが抑えられる
  • 治療薬以外にも診察料や検査料など他の費用も見た上で比較するのが重要

本記事に関する特記事項

・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

SHARE

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア