部位

こだわり

エリア選択

指定なし

アイプチでまぶたが伸びるってホント?まぶたの伸びを防ぐコツや対処法

2025.02.28
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

アイプチは一重まぶたや奥二重をパッチリ二重にできるアイテムで、とても便利ですよね。

しかし、アイプチを長期間使用していると、皮膚がテープやのりによってひっぱられるので皮膚が伸びやすくなります。

また、アイプチでまぶたがかぶれてしまい、皮膚が修復されるたびに上まぶたに厚みが出てしまいます。

この記事ではアイプチで皮膚が伸びるのを予防する方法や、伸びたまぶたをアイプチなしで二重にする方法を紹介します。

アイプチでまぶたが伸びているかも…と気になっている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アイプチでまぶたが伸びる原因

アイプチでまぶたが伸びる原因は大きく分けて以下の2つです。

  • のりやシールに目元の皮膚がかぶれるから
  • 目元の皮膚をムリにひっぱってとめるから

毎日アイプチを使用していると、目元の皮膚がかぶれたり、アイプチでひっぱってとめるなどの刺激を受けたりします。

皮膚がかぶれるたびに皮膚は修復されますが、修復されるたびに目元の皮膚は厚みを増してしまいます。

すると徐々にまぶたの皮膚は伸び、厚みによってまぶたが重くなります。

まぶたが伸びて重くなると、まぶたを開ける筋肉は上まぶたを支えきれなくなります。

上まぶたを筋肉が支えられなくなると、最悪の場合、「眼瞼下垂」になってしまうケースも少なくありません。

眼瞼下垂になってしまうと目が開きにくくなってしまうため、日常生活にも支障が出てしまいます。

アイプチでまぶたが伸びるのを予防するコツ

残念ながら、1度アイプチでまぶたが伸びてしまうと自然治癒が難しいといわれています。

アイプチはとても便利ですが、まぶたが伸びないように上手く活用するのがポイント。

この項目ではアイプチでまぶたが伸びるのを予防するコツをまとめました。

よくアイプチを使う人は、アイプチでまぶたにダメージを与えないようにしっかりチェックしてみてくださいね。

  1. アイプチはやさしくはずす
  2. アイプチをはずしたら、すぐに目元を保湿する
  3. 敏感肌用の商品を選ぶ
  4. アイプチの使用頻度を減らす

コツ1.アイプチはやさしくはずす

アイプチを取り扱うさいは、まぶたへの負担を最小限に抑えることが大切。

とくにアイプチをはがすときは要注意です。

ムリにはがすと、まぶたの伸びを引き起こすため、皮膚を引っ張らないようにやさしくゆっくりはがすようにしてくださいね。

コツ2.アイプチをはずしたら、すぐに目元を保湿する

接着剤に含まれる成分がまぶたの皮膚を乾燥させることがあります。

乾燥が進むと皮膚の弾力が失われ、まぶたがたるむ原因になることも。

アイプチを外したら、アイクリームなどですぐに目元を保湿しましょう。

また、アイプチをしている間は上まぶたが上に引っ張られていて、目が開いた状態なので、目元が乾燥しやすくなります。

アイプチを外したら、目薬を差すなどして目にうるおいを与えることも大切です。

コツ3.敏感肌用の商品を選ぶ

アイプチの商品はさまざまなので、自分の肌に合うものや敏感肌向けのやさしい商品を選ぶのがおすすめ。

とくに保湿成分やゴムラテックスと呼ばれるアレルギーを引き起こしやすい成分不使用のタイプだと、肌が弱い人も使いやすいですよ。

コツ4.アイプチの使用頻度を減らす

アイプチの使用頻度はできるだけ控えるようにするのも1つの方法です。

「外出するまでの間は使用せずに過ごす」「家に帰ったらすぐに外す」などを行い、まぶたを休める時間を作るのがおすすめです。

アイプチの使用頻度を調整して、まぶたを休ませる時間を設けてあげてくださいね。

まぶたの伸びを感じているなら、プロに相談する

アイプチを長年使用してきていて、まぶたが伸びているかもと思ったら、プロに相談してみるのもおすすめ。

まぶたが伸びている状態でムリにアイプチを使い続けてしまうと、目元のトラブルの原因になることもあります。

美容クリニックのカウンセリングだけなら、無料で受けられます。

アイプチをこのまま続けてもよいか、まぶたの状態をプロの視点でチェックしてもらえば、理想の二重に近づくための提案をしてもらえます。

次の項目ではまぶたが伸びてきたときも受けやすい、理想の二重に近づける美容医療を紹介します。

まぶたの伸びを解消!アイプチなしで理想の二重になれるおすすめの美容医療2選

長年アイプチを続けていてまぶたが伸びたり、厚みが出たり、かぶれていたりする場合、二重整形を受けるのがおすすめ。

二重整形なら、まぶたを好みの二重幅で固定できるから、アイプチなしでも一重や奥二重の目元も理想のパッチリ二重に変えられますよ。

二重整形は大きく分けて埋没法と切開法の2種類です。

まぶたの伸びや厚みの程度やなりたい二重の目元によって、ぴったりの施術が異なります。

1.埋没法

埋没法とは理想の二重のかたちを、糸で留めてキープするという施術です。

上まぶたの皮膚を切る必要がなく、ダウンタイムが短いため、まぶたへの負担を軽くできるのが大きな魅力。

また費用をおさえつつ、傷跡を残さずに二重にできるのも人気の理由です。

手術に使用した糸は時間とともに目立たなくなるのでとても自然な仕上がりに。

ただし、まぶたの伸びや厚みが強い場合、この後に紹介する切開法を勧められることもあります。

2.切開法

切開法は上まぶたの厚みが強い、まぶたが伸びてしまっている、埋没法で満足できなかったという人向けの方法です。

埋没法との大きな違いは皮膚を切開すること。

二重のラインに沿って皮膚を切開し、不要な脂肪を取り除きながら、理想的な二重をつくります。

切開法は皮膚を切るので施術後に腫れやすいですが、1回の施術で余分なたるみも解消できるのもポイントです。

埋没法よりもできるデザインが多く、1度作った二重ラインが崩れにくく仕上げてくれます。

まぶたの伸びがあっても二重が叶う!おすすめのクリニック5選

まぶたの伸びがあっても二重瞼を実現してくれる、おすすめのクリニックは以下の通りです。

公式サイト埋没法保証の有無
¥9,790~
¥459,770
保証は
条件あり
¥12,900~
¥286,000
2年または
5年保証あり
¥16,330~
¥548,000
再施術2回まで
無料
¥66,000~
¥242,000
再施術は無料
最大5年間保証
¥35,400~
¥116,320
1年~一生涯
※コースごとに異なる

高品質な施術が身近な料金でできる「品川美容外科

品川美容外科 二重

品川美容外科の特長

  • 埋没法のコースが豊富で、手ごろな価格で受けられる
  • 2年保障や5年保障がついてくるコースもあり、万が一の時も安心
  • BMC会員制度を使えば、いつでも通常価格の30%OFF

品川美容外科の魅力は何と言っても、価格の手ごろさ。

埋没法も切開法も片目から受けられるので、左右の目それぞれにぴったりの施術を  受けられますよ。

また施術を受けるごとにポイントもたまり、1ポイント1円で目の下のたるみとりなど他の施術を受けるのにも使えてオトクです。

もちろん、施術後の保障※が付いたコースもあるので、施術を受けてから数年後もしっかりサポートを受けられるから安心です。
※再手術の保証には条件があります。

品川美容外科の
公式サイトを見る

はじめての二重整形におすすめな「TAクリニック

TAクリニック二重

TAクリニックの特長3つ

  • 目元症例数はグループ全体で12,000件以上!二重整形の症例もたくさん
  • 人生ではじめての二重整形なら、局所麻酔込みで73,000円(3点留め・両目・非モニター・ドクターの指名不可
  • メニューや条件によっては最大5年間の保証あり。必要ならば再施術してもらえる

TAクリニックでは、目元の症例数が充実しています。

目元症例数はグループ全体で12,000件以上で、二重整形の症例もたくさんあるので安心です。

またTAクリニックには、人生ではじめて二重整形を受ける方向けのメニューがあり、最大5年の保証も!

また、痛みやダウンタイムへの配慮もあるので、二重整形の痛みが不安な方にも安心です。

「試しに二重整形にチャレンジしてみたい!」という方におすすめですよ。

TAクリニックの
公式サイト見る

再施術2回まで無料!「東京中央美容外科(TCB)

tcb二重

東京中央美容外科(TCB)の特長

  • 埋没法の無料保障制度が充実していて、再施術が2回まで無料※条件あり
  • シークレットオプションをつければ腫れが少なく、施術直後からメイクOK
  • 新宿東口院には、TCB東日本エリアの二重整形部門でNO.1の高柳佑衣子院長が在籍

東京中央美容外科(TCB)は埋没法の保障制度が充実したクリニック。

保障期間内であれば、ラインが薄くなったなどはもちろん、二重の幅や形などのデザインの変更もOK。

再施術を2回まで無料で対応してくれます。

二重整形をしたいけど、理想通りに仕上がるか心配、まずは埋没法でダウンタイムを抑えて施術したい人におすすめです。

また、新宿東口院にはTCB東日本エリアの二重整形部門で第1位の医師も在籍しているので、技術力が高い人を選びたいという人にもぴったりですよ。

TCB(東京中央美容外科)の
公式サイト見る

ワンドクター制が魅力の「共立美容外科

共立美容外科 浜松院

共立美容外科の特長

  • 医師が診察内容を踏まえて、見積もりまでを作成してくれる
  • 二重のラインにこだわるメニューや、痛みや腫れの軽減にこだわった埋没法を受けられる
  • 二重埋没法の保証は最大5年間で、保証期間なら再施術は無料

共立美容外科の一番の魅力は「ワンドクター制」であること。

カウンセリングはもちろん、施術からアフターケアまでを一人の医師が担当してくれます。

二重整形でとくに大切なのは「二重のデザイン力」と「医師の技術力」。

経験豊富な医師がカウンセリングから施術までを一貫して行うから、完成イメージを伝えやすく、理想の仕上がりに近づけますよ。

また、アフターケアも同じ医師が担当するので、万が一の時も安心です。

共立美容外科の
公式サイト見る

大手にしか実現できないコスパが◎「湘南美容クリニック(SBC)

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック(SBC)の特長

  • 整形がばれにくい、費用を抑えたいなどの要望にあわせてコースを選びやすい
  • クリニック全体の累計症例数が87万件以上※2005年~2024年6月
  • SBCの独自開発の埋没法※なら、基準を満たした医師のみが執刀するので安心※クイックコスメティークNeo (シングル)両目98,000円~

湘南美容クリニックは、希望に合わせてコースを選びやすいのが特徴。

とくに、初めて二重整形を受けるときは費用はもちろん、仕上がりや保障制度など気になるポイントが多く、不安や迷う点が多いもの。

湘南美容クリニックなら、埋没法と切開法の両方に対応していて、コースがとても豊富。

予算や仕上がりにあわせて最適なコースを提案してもらえますよ。

また、独自の埋没法の「クイックコスメティークNeo (ダブル・トリプル)」なら、執刀する医師に厳しい基準があるからSBCのなかでもとくに技術力も高い医師に担当してもらえます。

SBC(湘南美容クリニック)の公式サイト見るの誘導ボタンを設置する

湘南美容クリニック(SBC)の
公式サイト見る

アイプチでまぶたが伸びることに関するQ&A

アイプチで伸びてしまったまぶたを元に戻す方法に関するQ&Aを紹介します。

Q1.アイプチを使いながらまぶたを伸ばさない方法はありますか?

粘着力が強すぎないアイプチや肌に優しい成分のものを選ぶことが大切。

また毎日の使用を控え、使用後には保湿や軽いマッサージをして、まぶたをしっかり休ませることも必要です。

Q2.まぶたが伸びた場合、自然に戻りますか?

アイプチで伸びてしまったまぶたは自然治癒が難しいと言われています。

アイプチを無理に使い続ける前に、1度プロに相談するのがおすすめです。

まとめ

  • アイプチを無理に剥がすことで、まぶたが引っ張られ下に伸びやすくなる
  • アイプチでかぶれたり、皮膚を引っ張りすぎるとまぶたに厚みが出ることもある
  • アイプチでまぶたが伸びてしまったら、二重整形を検討するのも1つの方法

本記事に関する特記事項

・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

SHARE

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア