部位

こだわり

エリア選択

指定なし

EDが起こる原因は?効果的な治療薬や対処法を紹介

2025.04.10
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
Art+は、複数のクリニックと提携し情報を提供しており、当サイトを経由してクリニックへのお問い合わせがあった場合には、各クリニックから報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。

※画像はイメージ
※PR
※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

なかなか人に言えない悩みは、誰にでもあるもの。

とくに身体にかかわることだと、友人やパートナーには話しづらいですよね。

今回は身体の悩みの中でも、男性の3人に1人は悩んでいるといわれる「ED」についてまとめました。

じつは多くの人が悩んでいるEDですが、一方で内服薬で「約70%~80%は改善する」ともいわれています。

そもそもどうしてEDが起こるの?という原因や疑問、効果的な治療薬などを紹介します。

PRO CLINIC 院長

柚﨑 一輝

日本最高峰の学府である慶應義塾大学医学部を卒業後、数々の美容クリニックで院長職を歴任。
長年にわたり培ってきた豊富な経験と卓越した技術は、業界内外から高い評価を得ており、多くの著名人や医療関係者からも厚い信頼を寄せられている。

「すべての患者様に、最上級の美と健康を」その熱い想いを胸に、2024年、満を持して東京・銀座の一等地に「PRO CLINIC」を開院。
最先端の医療設備と、選び抜かれた精鋭スタッフと共に、日々患者様と真摯に向き合う。

美容医療の現場を牽引する傍ら、日本の医療全体の発展にも情熱を注ぎ、 LUNA CAMEL 代表取締役として、医療コンサルテーション業務にも従事。
美容医療を支える看護師の育成にも力を注ぎ、 一般社団法人日本美容看護学会を設立。

設立者/理事として、 次世代を担う美容看護師の育成に尽力し、美容医療全体の質の向上に貢献している。

3人に1人に起こりうる「ED」

EDとは「勃起機能が低下する」症状のことで、「勃起不全」や「勃起障害」ともいわれます。

性行為を行うのに十分な勃起が得られなかったり、維持できなかったりする状態で、日本国内でもEDに悩む男性は3人に1人(※)と高い割合です。
(※参考論文:* Tsujimura, Akira, et al. “Erectile Function and Sexual Activity Are Declining in the Younger Generation: Results from a National Survey in Japan.” The World Journal of Men’s Health 42 (2024))

EDが起こる原因はさまざまですが、原因の多くは以下の2つです。

  • 精神的な原因:加齢、人間関係、仕事などのストレス
  • 生活習慣:喫煙、高血圧など

精神的または生活習慣に原因があると、性的刺激が起こったさいに神経への伝達や陰茎海綿体への血液の流れ込みが十分に起こらないため、EDが起こります。

ED(勃起不全)を自力で治すことは、非常に困難であると言えます。

もしEDの根本的な原因が明確であれば、改善の可能性もあるかもしれません。

しかし、多くの場合、EDの原因は特定が難しく、複合的な要因が絡み合っていることが多いです。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

性行為時の精神的苦痛(汚い、臭い、短い、気持ち良くないなどの女性からの言葉や態度です)もEDの原因の一つです。

EDが起こる主な原因

EDが起こる原因は必ずしも1つとは限りません。

EDが起こりやすい原因をまとめました。

EDの原因1. 20代~40代に多い「精神的なストレス」

夫婦関係、仕事、人間関係、過去のトラウマなど、精神的なストレスでEDが起こることもあります。

ストレスが多い場合、性的な刺激が起きても神経に上手く伝達されません。

すると、陰茎海綿体に十分な血液が伝わらないため、勃起が起こらなくなってしまいます。

とはいえ、ストレスをゼロにするのは難しいことですよね。

必ずしもストレスをゼロにしなければいけないわけではないので、主なストレスと上手く付き合っていく方法を見つけてみてくださいね。

EDの原因2. 50代に多い「身体的なトラブル」

勃起が起こるためには「陰茎海綿体」と呼ばれる部位に対して、十分に「血液」が行きわたることが大切です。

「陰茎海綿体」は血液を受け取ると、スポンジのようにふくらみ、硬くなる働きがあり、この働きで「勃起」が起こります。

よって「陰茎海綿体」へ十分に血液が流れないと、EDが起こりやすくなる原因に。

とくに、動脈硬化、高血圧、糖尿病などは血液循環にかかわるため注意が必要です。

EDの原因3.「生活習慣」

過度な飲酒、喫煙、運動や睡眠の不足、偏った食生活などの生活習慣の乱れはEDのリスクを高めてしまうこともあります。

EDの予防になることを身近なことから始めてみたい人は、「毎日の生活習慣」を見直すのもおすすめです。

ED(勃起不全)の可能性を感じた場合、保険診療の「泌尿器科」を受診するか、自由診療の「メンズクリニック」を受診するか、どちらかを選ぶことになります。

自由診療のクリニックを受診する際には、「無料カウンセリング」を提供しているクリニックを選ぶことをお勧めします。

無料カウンセリングを利用して、自身の悩みや不安を専門医に相談することで、適切な治療法を見つける手助けとなるでしょう。

EDの原因4.「服用中の薬」

なかには服用している薬の副作用によって、EDになることもあります。

原因となるのは、血圧を下げる降圧剤、睡眠薬、抗うつ剤などさまざま。

常用している薬が原因かもと感じたら、薬の変更も可能なので、1度医師に相談してみてくださいね。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

他にも糖尿病薬や花粉症の薬(抗ヒスタミン薬)などもあります。

花粉症が増える時期は、突然EDになってしまう方がいらっしゃいますので注意しましょう。

EDの原因5.「原因」が複数ある

複数の原因が絡み合って、EDが起こることも。

過労などのストレスから心因性EDになり、内服を始めたことでの器質性EDになったりなど、原因が多岐にわたるため、「こんなことが、、、」と驚く原因の場合もあります。

EDの原因は1つではないこともあるので、複数ありそう…と思ったら、一人で悩みすぎずに医療の力を借りて1つずつ解消してみるのも1つの方法です。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

ただ詳しくお話を伺うとストレスだけではなく不摂生な食生活や、過度の飲酒、喫煙や睡眠不足など複数の原因が絡み合っていることがほとんどです。
もちろんお薬で治療していくことも大事ですが、複合的な要因も解決していく必要があります。ぜひ一度ご相談ください。

ED治療薬の種類

ED治療薬は即効性や継続時間によってさまざまな種類があります。

より価格を抑えてED治療薬を服用したい人は新薬よりも開発費が抑えられることで安価な「ジェネリック医薬品」を選ぶ方法も。

ジェネリック医薬品は新薬と成分や効き目に違いはないので、できるだけ価格を抑えたい人はジェネリック医薬品を検討してみてくださいね。

薬剤
(新薬)
ジェネリック
医薬品
即効性継続時間相場価格/月
バイアグラシルデナフィルふつう
30~60分
短め
30~60分
1.5万円~
レビトラパルデナフィル早め
~30分
長め
8時間
1.2万円~
シアリスタダラフィルふつう
~60分
かなり長い
36時間
1.6万円~
ステンドラアバナかなり早い
15~30分
長め
6時間
1.2万円~

ED治療薬はクリニックはもちろん、オンライン診療でも処方してもらえるので、周囲にバレずに受けたい人はオンライン診療がおすすめです。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

ED治療薬は、EDを一生涯なくすための薬ではなく、あくまで症状を一時的に改善するためのものです。

そうした説明を理解したうえでお薬をもらうようにしましょう。

世界で最初に開発されたED治療薬「バイアグラ」

バイアグラは世界で最初に開発されたED治療薬です。

勃起機能を妨げる酵素のはたらきを抑えてくれるので、性交渉の1時間前に服用することで効果を発揮します。

服用は1日1回までで、24時間ごとに毎日服用できます。

また成分を効果的に吸収するためには「空腹時」、食後の場合は「2時間後」の服用が推奨されています。

中折れ、早漏、持続力が気になる、耐久力が欲しいという人向けです。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

「バイアグラ」は、3種類のED治療薬の中で最も副作用が出やすい薬と言えます。
その理由は、「バイアグラ」が元々は狭心症(心臓疾患)の治療薬として開発された薬だったからです。

ED治療薬として使用されるようになった経緯は、狭心症の患者が「バイアグラ」を服用した際に、勃起する回数が増えるという現象が発見されたことにあります。

つまり、狭心症の治療薬としての効果とは別に、副作用として勃起が起こることが判明し、その作用がED治療に活用されるようになったのです。

服用後の即効性を求めるなら「レビトラ」

レビトラの最大の特徴は「高い即効性」。

水に溶ける性質があるので、服用して30分以内に効果が現れ始めるのがポイントです。

服用するタイミングは「空腹時」がおすすめですが、食後に服用してもOK。

薬の成分は食事の影響を受けにくいといわれているので、服用するタイミングを調整しやすいですよね。

即効性を求めたい、時間を気にせず、服用できる治療薬を選びたい、勃起機能の不安定さをカバーしたい人向けです。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

レビトラは萎えるのを防ぐ作用が大きいです。

萎えるのを避けたい方にはお勧めです。

薬の効果が長く続く「シアリス」

シアリスの魅力はなんといっても、「薬の効果の持続時間」。

効果が最長で36時間と長く、金曜の夜に服用したら、日曜の昼まで効果が続くので「ウィークエンドピル」と呼ばれるほど。

また薬を服用するタイミングにも制限がないので、食前でも食後でもOKというのも人気が高いポイントです。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

お薬を選択する上で大事なことはやはりどのような用途で使うかです。
一日お出かけやデートでいつ食事をとるのか、いつ性行為になるのか時間が定かでない場合はシアリスを選択された方が良いです。
逆に、食事や性行為の時間がほぼわかっている場合はレビトラやバイアグラがおすすめです。
またレビトラやシアリスは空腹時でなくとも内服は可能ですが、やはり空腹時内服の方が効果が出やすいです。
食事を摂取される場合は空腹時内服していただき、吸収後に食事をとってください。
つまりシアリスは空腹時に内服し約2時間後、レビトラでしたら内服後約1時間後以降に食事をとっていただくことをおすすめします。

米国のFDAで認可されている「ステンドラ」

ステンドラは「第4のED治療薬」と呼ばれていて、バイアグラ、レビトラ、シアリスなどと比較すると厚労省からの未承認の薬です。

1番のポイントは「薬の即効性」であり、最短で15分ほどで効果がで始めます。

効果が出た後も6時間ほどは効果が持続するので、服用してすぐに効果が欲しい人向けです。

ED治療が受けられるオンラインクリニック3選

ED治療が受けられるオンラインクリニックは以下の3院です。

 新薬ジェネリック
医薬品
最低価格
(10錠)
発送の速さ
クリニック
フォア
2種類
・バイアグラ
・バイアグラ
ODフィルム
3種類
・シルデナフィル
・バルデナフィル
・タダラフィル
3,350円/月
※配送料、
診察代別
※30錠セット

最短即日発送
※診察や決済時間
により異なる
elife
(イーライフ)
1種類
・バイアグラ
ODフィルム
3種類
・シルデナフィル
・バルデナフィル
・タダラフィル
4,980/月
最短当日配送
※送料無料
DMM
オンライン
クリニック
1種類
・バイアグラ
1種類
・バイアグラ
4種類
・シルデナフィル
・バルデナフィル
・タダラフィル
・アバナ
3,267円/月
最短当日到着
※エリアごとに
配送料が異なる

どのED治療薬も1錠から処方OK「クリニックフォア

クリニックフォア ed

※主な副作用は、頭痛やめまいなど。詳細はクリニックHPでご確認ください
※自由診療

クリニックフォアの特長3つ

  • 診察料0円で試しやすい
    (※クーポンコード[TRY]を決済で利用した場合)
  • 送料無料で最短当日発送
    (※診察や決済時間により異なる、送料550円)
  • 業界最安値を追求している

クリニックフォアなら、どのED治療薬も1錠から処方してもらえます。

また、夕方17時までの注文なら配送料550円に追加料金なしで、即日発送(※診療時間、決済完了時間によって異なる場合あり)してもらえるから、すぐに薬を受け取りたい人にぴったりです。

予約は15分刻みで選べるから、毎日忙しくても予約しやすいのがポイント。

朝7時から夜24時まで予約できるので、忙しくて病院の予約がなかなか取れない人も試しやすいですよ。
(※診療時間は、土日祝日をはじめ日によって異なる場合あり)

クリニックフォアの
公式サイト見る

診察料も送料も無料がうれしい「elife(イーライフ)

イーライフED治療

elife(イーライフ)の特長3つ

  • 診察料も送料も0円で試しやすい
  • 送料無料で最短当日発送
  • 業界最安値を追求している

elife(イーライフ)の最大の魅力は「費用が手ごろ」なところ。

通常は配送料や診察代が別途かかりますが、elife(イーライフ)なら薬代のみで安心です。

また、配送料0円で最短当日に薬を配送してくれるから、オンラインで診察を受けてすぐに薬を受け取れますよ。

人にバレないように最短でED治療を始めたい人向けです。

elife(イーライフ)の
公式サイト見る

ED治療薬を1回で最大4種類試せる「DMMオンラインクリニック

DMMオンラインクリニックed

DMMオンラインクリニックの特長3つ

  • 複数のED治療薬を1度に試せる
  • 最短当日に薬が受け取れる
  • 定期便やまとめ便でオトクに続けやすい

DMMオンラインクリニックなら、複数のED治療薬を1度に試せるお試しセットがあります。

ED治療薬は種類によって即効性や持続時間が異なるので、どれを選んだらいいのか迷いますよね。

DMMオンラインクリニックでは、2回分の治療薬が複数種類入ったお試しセットもあるため、どれがいいか試して決めたい人にもおすすめです。

もちろん、定期便やまとめ便もあるので使いやすいED治療薬が決まったらまとめて処方してもらえます。

DMMオンラインクリニックの
公式サイト見る

ED治療の際の注意点

ED治療の際の注意点は以下の通りです。

  • ED治療薬の服用のタイミングに気を付ける
  • ED治療薬は個人輸入しない
  • ED治療薬で副作用が起きることがある

注意点1.ED治療薬の服用のタイミングに気を付ける

ED治療薬は種類によって服用するタイミング、持続時間、薬の即効性が異なります。

なかには空腹時に飲んだ方が効果を発揮しやすかったり、効果が出るまでに時間がかかったりする治療薬もあります。

効果が出てほしいタイミングを概算しておき、服用するのがおすすめです。

注意点2.ED治療薬は個人輸入しない

ED治療薬を周囲にバレずに手に入れたい人も多く、なかには自分で個人輸入したいひともいるかもしれません。

たしかに個人輸入は薬が安価で手に入りますが、薬の品質の保障がありません。

万が一の時に備えて、個人輸入はしないようにしましょう。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

個人輸入には薬の品質保障がなく、リスクが伴います。

ただ効果がないだけではなく不純物混入による予想しない健康被害も起きることがあるということです。

非常に危険ですのでおやめいただき、クリニック等で購入をおすすめいたします。

注意点3.ED治療薬で副作用が起きることがある

ED治療薬は医薬品のため、以下のような副作用が起きることがあります。

  • 頭痛
  • 顔のほてり
  • 腹痛

副作用が起きたら医師に相談して、ほかの薬に変えてもらったり、量を調整してもらったりするのがおすすめです。

薬には副作用が伴いますが、ED治療薬を使用することで性行為における快感や満足感を得られるのであれば、服用を検討する価値はあるでしょう。

ただし、ED治療薬に依存しすぎないことが大切です。

「ED治療薬がないと性行為ができない」「満足できない」という状況に陥ってしまうのは避けるべきです。

ED治療薬を使用する際は、この点に十分注意し、依存しないように心がけましょう。

柚崎医師

柚崎医師

PRO CLINIC 院長

お薬の効果や副作用の出方に関してはどうしても個人差があります。
ただ正しく使用いただければバイアグラ、シアリス、レビトラは非常に高い効果が得られます。
ご本人にあった薬の種類や使い方を見つけて、素晴らしい性生活を過ごしていただけるようご相談ください。

EDに関するQ&A

EDに関するQ&Aは以下の通りです。

Q1.EDが起こりやすい年齢は?

EDは20代でも起こりますが、とくに加齢によって影響が出てくる「40代~50代頃」から起こりやすいといわれています。

40代以降は身体に変化が出てきやすいため、EDの原因も血液循環や神経系のトラブルで起こることが多いのが特徴です。

また男性ホルモンの減少などが原因で、30代後半にEDの初期症状を感じる人もいます。

Q2.EDになりやすい人はいるの?

一般的にEDになりやすいといわれるのは以下の通りです。

    • 糖尿病や高血圧などの生活習慣病がある
    • 喫煙、過度な飲酒など生活習慣が乱れている
  • 性行為が上手くいかなかったトラウマがある

EDが起こる原因はさまざまなので、一人で抱え込みすぎず、医療機関で相談するのも1つの方法です。

周りにバレないように相談できる「オンライン診療」なら、自宅で診察を受けて、最短即日で薬を処方してもらえます。

Q3.EDと性欲減退は関係がある?

EDの原因は一つではないですが、性欲の減退でEDの症状が起こることもあります。

とくに性欲が低下すると、性的興奮が起こりづらくなるため、勃起が起こるために必要な血液が十分に届かず、EDの症状につながるケースもあります。

まとめ

  • EDが起こる原因はさまざま
  • EDの治療薬は即効性や継続時間で選ぶのがおすすめ
  • ED治療薬は必ず医療機関で処方してもらう

本記事に関する特記事項

・本記事の内容は、記事の公開日または更新日時点での情報です。 紹介しているクリニック情報・サービスなどの内容が変更されている場合がございますので、最新の情報は公式サイトを参照ください。
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。

SHARE

  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア