
二重が一重になる?あてはまると危険!目元がたるむクセや治す方法
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
ちょっと油断すると起こるのが目元のむくみ。
とくに、寝起きはいつも目元がむくんでいるという人も多いかもしれません。
目元って、じつはむくみやすいパーツ。
理由はとてもシンプルで、寝ている間は横になっているので、顔に水分がたまりやすいから。
朝起きたら立ち上がって活動し始めるので、徐々に目のむくみも落ち着きます。
でも、できれば朝からすっきりとした目元で過ごしたいし、むくみを防ぎたいですよね。
この記事では目元のむくみが起こる原因や対処法を紹介。
むくみが気になる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
突然起こる!二重が一重になる原因は「むくみ」
普段は二重でも朝起きた直後に一重になっていることがあります。
突然一重になる主な原因は「まぶたのむくみ」
とくに以下のような行動が多い人は翌朝、まぶたがむくみやすくなるので要注意ですよ。
- 塩分の多い食事をよく食べる
- 飲酒量が多い
とくに前日に塩分の多い食事をしていると、体内に水分を蓄えやすくなるため、朝起きた時に目元がむくみやすくなります。
また、アルコールの摂り過ぎも注意。
アルコールを飲み過ぎると利尿作用によって、水分不足が起こり、体液の塩分濃度が上昇するため、むくみやすくなってしまいます。
しかし、このタイプのむくみは時間の経過とともに徐々に引いてくるのが特徴です。
時間の経過や生活習慣で起こりやすい!二重が一重になる原因
二重が突然一重になる原因の多くは「まぶたに起こる変化」によるもの。
突然一重になるというより、多くの場合は生活習慣やクセなどによって時間とともに徐々に現れる症状があります。
人は「なくて七癖(ななくせ)」といわれるくらい、誰しも無意識でついやっている行動や何気ないクセがあります。
とくに目元をむやみにこすったり、アイプチを長時間つけていたりなど、まぶたに負荷がかかる癖がある人は要注意です。
原因1.まぶたをこする癖がある
まぶたをこする癖があると、二重が一重になってしまうことがあります。
これはまぶたを日常的にこすることで発生する摩擦が原因です。
まぶたの皮膚は非常に薄くデリケートなので、摩擦によって炎症を起こしやすくなります。
こする動作をくり返すことでまぶたの弾力が失われ、二重のラインが消えやすくなります。
花粉症・アトピー性皮膚炎・逆さまつ毛などでつい目元を触る癖がある人は目元を触らないように意識してみてくださいね。
原因2.アイプチを毎日使う
長期間アイプチを使用していると、まぶたに負荷がかかるため、炎症が生じやすくなります。
するとまぶたの炎症が起こって治るたびに、少しずつまぶたに厚みが出てしまいます。
もとは二重のラインがしっかりしていても、まぶたに厚みが出てしまうとまぶたの皮膚が重くなり、目元が腫れぼったく見えたり、一重になったりすることがあります。
原因3.加齢でまぶたがたるむ
加齢によって目元の皮膚がたるむと二重ラインがぼやけたり、二重幅がはっきりしなくなったりすることがあります。
とくに目元に限らず、皮膚は年とともに肌内部のコラーゲンやエラスチンが減少するため、ハリや弾力を失いやすくなります。
目元の皮膚も例外ではなく、ハリや弾力が失われることで、まぶたがたるみやすくなります。
また、まぶたを支える目元の筋肉も年とともに低下するため、結果としてたるんだ皮膚を支えられなくなり、二重ラインがぼやけてしまいます。
むくみやまぶたの老化を防ぐ目元のセルフケア
むくみやまぶたの老化を防ぐためには目元のセルフケアが大切です。
目元を正しくケアすることで、日常生活のクセや習慣で起こりやすくなる目元のむくみを予防できます。
高いお金をかけなくても、今日から始められるむくみや老化を防ぐセルフケアをまとめたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
- むくみにつながる生活習慣を見直す
- 目元の血行を促進する
- カリウムを含む食材を取り入れる
方法1.むくみにつながる生活習慣を見直す
普段の生活の中の何気ない動作のなかに、むくみが起こりやすくなるクセや動作が隠れていることも。
まず塩分やアルコールの過剰摂取を避けることが大切。
塩分を取り過ぎると、体内の塩分濃度を一定に保つために水分を身体にため込むため、むくみの原因になるから。
運動不足や睡眠不足も血行不良を起こしやすく、血液の巡りが悪くなり、むくみを引き起こしやすくなります。
日ごろの生活習慣のなかにある「むくみ」の原因に注意してくださいね
方法2.目元の血行を促進する
ホットタオルを使うと目の周りの血行が促されます。
血流が滞ると老廃物が溜まって目元がはれやすくなるため、血流の促進はとても重要です。
もし目が腫れている場合、目元の温めと冷やす行動をくり返して行うと、血行促進につながりますよ。
また目の周りを優しくマッサージするのも効果的です。
方法3.カリウムを含む食材を取り入れる
まぶたのむくみの解消にはカリウムが豊富な食材を食べるのも効果的。
カリウムは体内の余分な水分を出して、水分バランスを整えてくれます。
カリウムが豊富な食材は以下の通りです。
- バナナ
- ほうれん草
- さつまいも
- アボカド
- きゅうり
- プルーン
バランスが整った二重まぶたが叶う美容医療
いつでも理想の二重で過ごすなら、二重整形を受けるのも1つの方法です。
日によって目元に左右差が出る人はもちろん、二重の幅の違いが気になる人にもおすすめですよ。
二重整形をすると両目のバランスが整うので、メイクがラクになるのはもちろん、自分の理想の目元に近づきます。
二重整形は大きく分けて、埋没法と切開法の2種類があります。
皮膚を切開せずにできる「埋没法」ならダウンタイムが短く、まぶたへの影響も抑えられます。
また、切開法ならすでにたるんでしまったまぶたにも施術がしやすく、上まぶたの余分なたるみや脂肪を取り除けるのが特徴です。
まぶたのたるみや厚み、なりたい目元によって異なるので、クリニックでプロに相談してみるのがおすすめです。
方法1.埋没法
埋没法とは理想の二重のかたちを、糸で留めてキープするという美容医療の1つです。
上まぶたの皮膚を切る必要がなく、ダウンタイムが短いため、まぶたへの負担を軽くできるのが大きな魅力です。
また費用をおさえつつ、傷跡を残さずに二重にできるのも人気の理由。
手術に使用した糸は時間とともに目立たなくなるので、とても自然な仕上がりが手に入ります。
周囲にバレないように二重にしたい、ダウンタイム短めでナチュラルな二重にしたい人におすすめの方法です。
ただし、まぶたの伸びや厚みが強い場合や、1度の施術で半永久的に二重でいたい場合、この後に紹介する切開法を勧められることもあります。
方法2.切開法
切開法は上まぶたの厚みが強い、埋没法で満足できなかった、半永久的に二重でいたいという人向けの方法です。
埋没法との大きな違いは「皮膚を切開」すること。
二重のラインに沿って皮膚を切開し、不要な脂肪を取り除きながら、理想的な二重をつくります。
切開法は皮膚を切るので施術後に腫れやすく、ダウンタイムも長めですが、1回の施術で余分なたるみも解消できるのもポイント。
埋没法よりもできるデザインが多く、1度作った二重ラインが崩れにくく仕上げてくれます。
ただし、余分な脂肪を取り除いて二重を作るため、埋没法のように元に戻りづらいですが、効果が半永久的です。
一重を二重にしたい!おすすめのクリニック5選
一重を二重にしたい人におすすめの二重整形が受けられるクリニックは以下の通りです。
公式サイトはこちら | 埋没法 | 切開法 | 保証の有無 |
---|---|---|---|
¥9,790~ ¥459,770 | ¥98,000〜 ¥239,990 | 保証は条件あり | |
¥12,900~ ¥286,000 | ¥328,900 | 2年または 5年保証あり |
|
¥16,330~ ¥548,000 | ¥83,600〜 ¥657,800 | 再施術2回まで 無料 |
|
¥66,000~ ¥242,000 | ¥275,000~ ¥550,000 | 再施術は無料 最大5年間保証 |
|
¥35,400~ ¥116,320 | ¥195,100 | 1年~一生涯 ※コースごとに異なる |
高品質な施術が身近な料金でできる「品川美容外科」
品川美容外科の特長
- 埋没法のコースが豊富で、手ごろな価格で受けられる
- 2年保障や5年保障がついてくるコースもあり、万が一の時も安心
- BMC会員制度を使えば、いつでも通常価格の30%OFF
品川美容外科の魅力は何と言っても、価格の手ごろさ。
埋没法も切開法も片目から受けられるので、左右の目それぞれにぴったりの施術を受けられますよ。
また施術を受けるごとにポイントもたまり、1ポイント1円で目の下のたるみとりなど他の施術を受けるのにも使えてオトクです。
もちろん、施術後の保障※が付いたコースもあるので、施術を受けてから数年後もしっかりサポートを受けられるから安心です。※再手術の保証には条件があります
はじめての二重整形向けの安心プランも!「TAクリニック」
TAクリニックの特長3つ
- 目元症例数はグループ全体で12,000件以上!二重整形の症例もたくさん
- 人生ではじめての二重整形なら、局所麻酔込みで73,000円(3点留め・両目・非モニター・ドクターの指名不可)
- メニューや条件によっては最大5年間の保証あり。必要ならば再施術してもらえる
TAクリニックは、埋没法のメニューが腫れにくさや仕上がりに応じて4種類あり、保証つきのプランがあるのもうれしいポイント。
保証期間はラインが薄くなった、糸が切れてしまったなどに対応してくれて、2年・5年と選べるので、術後の万が一にそなえたい方にぴったりです。
もちろん、切開法もあり、まぶたに厚みや脂肪があるまぶたも対応し、理想的なくっきり二重に仕上げてくれます。
またTAクリニックには、人生ではじめて二重整形を受ける方向けのメニューがあり、最大5年の保証も!
「試しに二重整形にチャレンジしてみたい!」という方におすすめですよ。
再施術2回まで無料!東京中央美容外科(TCB)
東京中央美容外科(TCB)の特長
- 埋没法の無料保障制度が充実していて、再施術が2回まで無料※条件あり
- シークレットオプションをつければ腫れが少なく、施術直後からメイクOK
- 新宿東口院には、TCB東日本エリアの二重整形部門でNO.1の高柳佑衣子院長が在籍
東京中央美容外科(TCB)は埋没法の保障制度が充実したクリニック。
保障期間内であれば、ラインが薄くなったなどはもちろん、二重の幅や形などのデザインの変更もOK。
再施術を2回まで無料で対応してくれます。
二重整形をしたいけど、理想通りに仕上がるか心配、まずは埋没法でダウンタイムを抑えて施術したい人におすすめです。
また、新宿東口院にはTCB東日本エリアの二重整形部門で第1位の医師も在籍しているので、技術力が高い人を選びたいという人にもぴったりですよ。
ワンドクター制が魅力の「共立美容外科」
共立美容外科の特長
- 医師が診察内容を踏まえて、見積もりまでを作成してくれる
- 二重のラインにこだわるメニューや、痛みや腫れの軽減にこだわった埋没法を受けられる
- 二重埋没法の保証は最大5年間で、保証期間なら再施術は無料
共立美容外科の一番の魅力は「ワンドクター制」であること。
カウンセリングはもちろん、施術からアフターケアまでを一人の医師が担当してくれます。
二重整形でとくに大切なのは「二重のデザイン力」と「医師の技術力」。
経験豊富な医師がカウンセリングから施術までを一貫して行うから、完成イメージを伝えやすく、理想の仕上がりに近づけますよ。
また、アフターケアも同じ医師が担当するので、万が一の時も安心です。
大手にしか実現できないコスパが◎「湘南美容クリニック(SBC)」
湘南美容クリニック(SBC)の特長
- 整形がばれにくい、費用を抑えたいなどの要望にあわせてコースを選びやすい
- クリニック全体の累計症例数が87万件以上※2005年~2024年6月
- SBCの独自開発の埋没法※なら、基準を満たした医師のみが執刀するので安心※クイックコスメティークNeo (シングル)両目98,000円~
湘南美容クリニックは、希望に合わせてコースを選びやすいのが特徴。
とくに、初めて二重整形を受けるときは費用はもちろん、仕上がりや保障制度など気になるポイントが多く、不安や迷う点が多いもの。
湘南美容クリニックなら、埋没法と切開法の両方に対応していて、コースがとても豊富。
予算や仕上がりにあわせて最適なコースを提案してもらえますよ。
また、独自の埋没法の「クイックコスメティークNeo (ダブル・トリプル)」なら、執刀する医師に厳しい基準があるからSBCのなかでもとくに技術力も高い医師に担当してもらえます。
二重が一重になった時に関するQ&A
二重が一重になって戻らない際に関するQ&Aを紹介します。
Q1.朝目覚めると一重まぶたになるのはなぜ?
朝起きたとき、まぶたがむくんで一重まぶたになることがあります。
このむくみの原因は、アルコールや塩分の過剰摂取などが主な原因です。
また、疲れがたまっているときや睡眠が足りていないとき、血液の流れが悪くなり、翌朝にまぶたがむくみやすくなります。
Q2.アイプチを長期間使うと、まぶたがたるむってホント?
アイプチやアイテープは、手軽に二重まぶたをつくれるのでとても便利ですよね。
しかしアイプチを長期間使用し続けると、まぶたにとって強い刺激になるので、ダメージにつながります。
とくに、テープの成分にかぶれてまぶたに炎症が起きたり、炎症が治る過程でまぶたに厚みが出てしまったりと、たるむリスクが高まります。
アイプチを使うさいは日々の使用を控え、外出しない時は目元を休めることが大切です。
まとめ
- 一時的な「まぶたのむくみ」で二重まぶたが一重になることがある
- 生活習慣の改善や血流促進で、一時的なまぶたのむくみは解消しやすい
- 二重まぶたを安定させたいなら、二重整形の「埋没法」が効果的
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。