
エラ・肩の悩みをスッキリ解消!ボトックスおすすめクリニック厳選5院
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
「ボトックスを受けたいけどどのクリニックがおすすめ?」
「自分にあったクリニックはどうやって選べばいい?」
とボトックス注射を受けたいけどわからないことがいろいろある人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ボトックス注射におすすめのクリニックや効果・メリットなどを詳しく紹介していきます。
後悔しないクリニック選びのコツも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
\ボトックスが上手いのはココ!/
目次
編集部が厳選!ボトックス注射におすすめの人気クリニック5院
ボトックス注射を検討している方におすすめのクリニックを紹介していきます。
TAクリニック | TCB東京中央美容外科 | ガーデンクリニック | 品川美容外科 | 聖心美容クリニック | |
---|---|---|---|---|---|
料金 | ¥1,450~¥110,000 | ¥1,470~¥139,000 | ¥11,000~¥99,000 | ¥2,350~21,390 | ¥22,000~¥79,200 |
ボトックスビスタ 認定資格医 | TACグループ主任指導医 石橋正太 など | 新宿東口院 副院長 西銘泰平 など | 新宿院 院長 淺川雅道 | 渋谷院院長 和田哲行 など | 不明 (ボトックスビスタ認定医は在籍) |
薬剤の種類 | ・ボツリヌストキシン(韓国製) ・アラガン社製 | ・ボツラックス(韓国製) | ・ボツラックス(韓国製) ・アラガン社製 | ・ニューロノクス(韓国製) ・コアトックス(韓国製) ・アラガン社製 | ・アラガン社製 ・ディスポート(イギリス製) |
クリニックがある エリア | 東京、神奈川、大阪、福岡、 埼玉、群馬、宮城、北海道 | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡 | 全国30院以上 (品川スキンクリニック含む) 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 北海道、東京、埼玉、 神奈川、静岡、愛知、 大阪、広島、福岡 |
※すべて税込価格
※ボトックスビスタ認定資格医とは:ボトックスの薬剤「ボトックスビスタ」を販売しているアメリカのアラガン社によるボトックスビスタ注入研修を修了した医師のこと。
1ヶ月間の安心保証がうれしい!TAクリニック
TAクリニックの特長
- エラボトックスが片側1,450円(税込)~とオトク!
- シワ取り系ボトックス注射なら1ヶ月の安心保証つき
- 多汗症やワキガなどへのボトックスにも対応
TAクリニックは全国8か所にある美容外科・美容皮膚科です。
ボトックスは1,450円(税込)~と業界でもトップクラスの安さで提供しています。
また、シワ取り系ボトックス注射は1ヶ月の安心保証つきで、
2週間たっても変化がない場合は、無料でもう1回ボトックスを注入してもらうことが可能。
表情のシワやおでこ・眉間のシワが気になる方におすすめのクリニックです。
TAクリニックのボトックスの料金
エラボトックス注射 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射】 初回:1,450円 通常:4,500~11,000円 【アラガン社製ボトックス注射】 21,500円 ※いずれもエラ片側の料金 |
眉間のしわ取り ボトックス注射 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射】 指名なし:3,500円 院長指名:4,400円 【アラガン社製ボトックス注射】 16,500円 |
おでこボトックス注射 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射(上・下)】 指名なし:1部位3,500円/2部位6,400円 院長指名:1部位につき4,400円 【アラガン社製ボトックス注射(上・下)】 1部位につき:8,300円 |
首・肩ボトックス注射 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射】 33,000円 【アラガン社製ボトックス注射】 64,900円 |
多汗症 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射】 15,200~66,000円 【アラガン社製ボトックス注射】 42,900~110,000円 |
薬剤の種類 | ボツリヌストキシン(韓国製)、アラガン社製 |
ボトックスビスタ 認定資格医 | TACグループ主任指導医 石橋正太 など |
※そのほかの部位も可能
※すべて税込価格
TAクリニックの基本情報
エリア | 東京、神奈川、大阪、福岡、 埼玉、群馬、宮城、北海道 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、銀行振込、クレジットカード、 デビットカード、医療ローン |
14ヵ所のボトックス注射に対応!TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科の特長
- 14ヵ所のボトックス注射に対応&安い料金が魅力
- ボトックス認定医がたくさん在籍しているから安心
- ほぼ47都道府県にクリニックがあるから通いやすい
TCB東京中央美容外科は、全国に100院以上展開しているクリニックです。
ボトックス注射は、エラ・眉間・おでこのほか、ガミースマイル、肩こり、脚といった14ヵ所に対応していますので、
自分の悩みにあった施術が見つかるでしょう。
また、「ボトックスビスタ認定資格医」という、アラガン社のボトックス注射の研修を受けた医師もいます。
ボトックスビスタ認定資格医はボトックス注入が得意なので、上手い人に施術をお願いしたい人は指名するとよいでしょう。
TCB東京中央美容外科のボトックスの料金
エラのボトックス 小顔注射 | ¥1,470~¥4,940 |
眉間のしわ治療 (ボトックス) | ¥3,500~¥8,400 |
おでこのしわ治療 (ボトックス) | ¥3,500~¥8,400 |
肩こり ボトックス注射 | ¥13,000~¥38,900 |
多汗症 ボトックス注射 | ¥15,210~¥139,000 |
薬剤の種類 | ボツラックス(韓国製) |
ボトックスビスタ 認定資格医 | 新宿東口院 副院長 西銘泰平 など |
※そのほかの部位も可能
※すべて税込価格
TCB東京中央美容外科の基本情報
エリア | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビット、クレジットカード、 医療ローン、スマホ決済(QRコード決済) |
オトクなモニター価格があるガーデンクリニック
ガーデンクリニックの特長
- モニター価格で通常より安く受けられる
- アラガン社製と韓国製ボツラックスのみ使用
- 単位ごとの料金システムを採用
ガーデンクリニックにはお得なモニター料金があります。
例えば10単位のボツラックスの場合、通常価格は11,000円(税込)ですが、モニターなら8,800円(税込)と2,000円ほど安くなります。
写真の提供が可能であれば、モニター制度を利用するとよいでしょう。
なおガーデンクリニックでは、10単位・100単位などの単位でボトックスの料金を設定しています。
10単位なら眉間、鼻、口角などの顔の小さなエリアへの注入が可能です。
エラボトックス(両側)なら100単位ほどの注入量が必要になるでしょう。
ガーデンクリニックのボトックスの料金
【10単位】 韓国製ボツラックス | 通常価格(1回):11,000円 モニター価格 8,800円 |
【10単位】 アラガン社製 | 通常価格(1回):16,500円 モニター価格 13,200円 |
【50単位】 韓国製ボツラックス | 通常価格(1回):44,000円 10単位あたり 8,800円 【モニター価格】 1回:35,200円 10単位あたり7,040円 |
【50単位】 アラガン社製 | 通常価格(1回):55,000円 10単位あたり 11,000円 【モニター価格】 1回:44,000円 10単位あたり8,800円 |
【100単位】 韓国製ボツラックス | 通常価格(1回):77,000円 10単位あたり 7,700円 【モニター価格】 1回:61,600円 10単位あたり6,160円 |
【100単位】 アラガン社製 | 通常価格(1回):99,000円 10単位あたり 9,900円 【モニター価格】 1回:79,200円 10単位あたり7,920円 |
薬剤の種類 | 韓国製ボツラックス、アラガン社製 |
ボトックスビスタ 認定資格医 | 新宿院 院長 淺川雅道 |
※すべて税込価格
ガーデンクリニックの基本情報
エリア | 東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡 |
カウンセリング料 | 初診料は無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード(分割払いも可能) |
BMC会員なら特別料金に!品川美容外科
品川美容外科の特長
- BMC会員なら通常料金より安くボトックスができる
- 一人ひとりの症状にあわせて3種類のボツリヌス注射を用意
- 顔だけではなく、肩やふくらはぎへの注入もOK
品川美容外科にはお得なBMC会員制度があります。
BMC会員になると、通常価格よりも1回あたり数百円ほど安くボトックス注射を受けられます。
リーズナブルな価格で受けたい方は、BMC会員の利用を検討しましょう。
また品川美容外科では、ニューロノクス、コアトックス、アラガン社ボツリヌス注射の3種類を用意しています。
自分の希望にあうものがきっと見つかるので、まずは無料カウンセリングで相談してみましょう。
品川美容外科のボトックスの料金
エラ (ニューロノクスのみ) | 1,620~19,010円 |
眉間 | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
額(上部/中部) 各1ヶ所 | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
目尻(両側) | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
アゴ | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
薬剤の種類 | ニューロノクス、コアトックス、アラガン社 |
ボトックスビスタ 認定資格医 | 渋谷院院長 和田哲行 など |
※すべて税込価格
品川美容外科の基本情報
エリア | 全国30院以上 (品川スキンクリニック含む) 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、現金、デビットカード、 メディカルローン |
アラガン社認定のドクターが施術する聖心美容クリニック
聖心美容クリニックの特長
- 効果の高い薬剤を厳選!顔用にアラガン、ボディ用にディスポートを使用
- アラガン社認定のボトックスビスタ認定医が施術を担当
- 医師によるカウンセリングが無料。いつでも気軽に相談できる
聖心美容クリニックは、ボトックス注射で使用する薬剤に強いこだわりを持っています。
薬剤は効果の高さに注目し、顔用にアラガン社のボトックスビスタ、ボディ用にイギリス製のディスポートを採用。
また施術を担当するのは、アラガン社の研修を受け、定期的なトレーニングをおこなっているボトックスビスタ認定医です。
聖心美容クリニックなら、安心してクオリティの高いボトックス注入を受けられるでしょう。
聖心美容クリニックのボトックスの料金
エラ(1回) | 55,000円 |
目尻(1回) | 33,000円 |
額/眉間(1回) | 30,800円 |
鼻根/バニーライン/あご(1回) | 27,500円 |
目頭/上口/人中短縮/口角(1回) | 22,000円 |
肩ボトックス注入 | 77,000円 |
汗止めボツリヌストキシン注入 ワキ/手のひら(1回) | 55,000円 (薬剤:ディスポート) |
汗止めボツリヌストキシン注入 足の裏(1回) | 66,000円 (薬剤:ディスポート) |
2部位 | 55,000円 |
3部位 | 79,200円 |
薬剤の種類 | アラガン社、ディスポート |
ボトックスビスタ 認定資格医 | 不明 (ボトックスビスタ認定医は在籍) |
※すべて税込価格
聖心美容クリニックの基本情報
エリア | 北海道、東京、埼玉、 神奈川、静岡、愛知、 大阪、広島、福岡 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、 QRコード、医療ローン |
ボトックスを受けるクリニックの選び方
ボトックスを受ける場合のクリニックの選び方を5つ紹介します。
- 通いやすさ
- ボトックス施術の実績が豊富
- わかりやすい料金システム
- 丁寧なカウンセリング
- アフターフォローがしっかりしている
自分にあったクリニックを探すときに役立つのでぜひ参考にしてくださいね。
通いやすさ
ボトックスを受けるクリニックを探すなら、通いやすさをチェックしましょう。
ボトックス注射は、1回で3~6か月程度効果がもつので、きれいな状態をキープしたい方は定期的に通う必要があります。
そのため、自宅や職場など通いやすいクリニックなら定期的な施術もストレスなく通えます。
ボトックス施術の実績が豊富
ボトックス注射は注入する薬剤の量や場所が適格でないと、期待した効果が出ないケースがあります。
そのため、失敗しないためにもボトックス注射の症例数が豊富なクリニック・医師を探しましょう。
たとえば「ボトックスビスタ」という有名なボトックスの薬剤を販売しているアメリカのアラガン社は、「ボトックスビスタ」の注入方法などを学ぶドクター向けの研修をおこなっています。
研修を受けたドクターには「ボトックスビスタ 認定資格医」という資格があたえられ、アラガン社からボトックスビスタを打つことを許可されたドクターであることが証明されるのです。
このように、ボトックス注射を打つための資格をもつドクターがいるかどうかなども、クリニックの公式サイトなどで調べておくとよいでしょう。
わかりやすい料金システム
ボトックスの効果を持続させるなら、定期的に施術を受けることが必要です。
そのため、料金システムがわかりやすいクリニックかは必ず確認しましょう。
ボトックス注射に使われる薬剤はいろいろな種類があります。
厚生労働省が認可しているアラガン社のボトックス注射は費用が高い傾向にあるため、お財布と相談して薬剤を決めましょう。
ただし高い薬剤のほうが安全性が保障されているという面もあるので、バランスを考えて医師と相談することをおすすめします。
丁寧なカウンセリング
ボトックス注射は、場所・量なども大切ですが、アレルギーなどの副作用のリスクもゼロではありません。
そのため、カウンセリングではアレルギーの有無を含めて、健康状態の確認や希望する部位・仕上がりなどを丁寧に聞いてくれる医師が在籍しているクリニックを探しましょう。
カウンセリングは無料でおこなっているところもあるので、気軽に行ってみるのもありです。
アフターフォローがしっかりしている
ボトックス注射を受けて、副作用などの体調不良が出てしまった場合に、すぐにアフターフォローが受けられるクリニックを選びましょう。
公式サイトなどにアフターフォローの記載があるかどうかを確認する、カウンセリングでアフターフォローについて聞いてみるなどがおすすめです。
経過観察も含めて、すぐに適切な処置が受けられるクリニックなら、施術後の疑問や不安も解決しやすいですね。
ボトックスのメリット・効果
ボトックスを受けるメリットや効果については次の3つあげられます。
- シワの改善
- 小顔効果が狙える
- 歯ぎしり・食いしばりの改善
シワの改善
シワが気になる部分にボトックス注射を打つと、表情筋の緊張がゆるんでシワ改善効果が期待できます。
たとえば眉間やおでこ・目じり・頬などの表情筋の動きが原因で出来たシワには効果的です。
また口元からあごにかけての部分にボトックス注射をすると、口角を上げる効果が期待できるので、加齢とともに下がって不機嫌そうになる表情が改善します。
小顔効果が狙える・脚が細くなる
エラ部分にボトックス注射を打つと、食べ物をかむときに使う筋肉の収縮を緩やかにするので、フェイスラインがすっきりとして結果的に小顔効果が期待できます。
エラ部分だけでなく顔全体の筋肉がこわばっている人にも選ばれている方法です。
ただし、骨格が原因でエラが張っている場合には効果がないので、エラ張りが気になる人は医師に相談をして原因を明確にしてから施術方法を選びましょう。
また、ふくらはぎなどにボトックスを注射すると、脚やせ効果も期待できます。
歯ぎしり・食いしばりの改善
エラボトックス注射を受けると、咬筋の緊張が緩んで顎の筋肉の力も弱まるので、歯ぎしりや食いしばりの改善や予防が期待できます。
ただし、効果を実感しはじめるのは施術を受けて3日程度たってから少しずつ感じるので、施術を受けてすぐに完全に治るわけではありません。
メスも使わない方法で負担も少ないので、歯科でも利用されています。
ボトックス注射におすすめ部位
ボトックス注射を打つのにおすすめの部位をエラ部分を含めて紹介します。
- エラ
- 口角・あご
- 眉間・眉周辺
- 目じり
- 肩・首
- 手のひら・ワキ
- ふくらはぎ
ボトックス注射に興味がある人はぜひ参考にしてくださいね。
エラ
エラ部分のボトックス注射は、小顔効果を目的として受ける人が多い施術ですが、歯ぎしりや食いしばりの改善を目的としても選ばれます。
ただし、骨格や脂肪が原因で顔が大きく見えてしまっている場合にはボトックス注射は効果が期待できない点だけ注意しましょう。
口角・あご
口角やあごにボトックス注射を打つと、加齢によるたるみが改善するほか、あごのシワの改善も狙えるのでおすすめです。
また、フェイスラインもすっきりとするので、若々しい印象も期待できます。
眉間・眉周辺
眉間や眉周辺の縦シワが気になる人にもボトックス注射は有効です。
とくに眉間や眉周辺のシワは、表情のクセでできることが多いので、セルフケアではなかなか改善が難しいといわれています。
そこで、「皺眉筋(しゅうびきん)」と「鼻根筋(びこんきん)」という2つの部分にボトックス注射を打つと、シワ改善が期待できます。
眉間にできるシワは不機嫌そうな印象をもたれやすいので、印象を良くしたいと考えている人にもおすすめです。
目じり
目じりにできているシワは眼輪筋の過剰な働きが原因です。
眼輪筋にボトックス注射を打つと、過剰な筋肉の働きが緩やかになるので、シワ改善が狙えます。
目じりのシワは他のシワよりも細かい特徴があるので、年齢を感じさせてしまいます。
目元にできるシワが改善すれば、今まで以上に若々しい印象にしてくれるので、目元の印象を変えたい人にもおすすめですよ。
肩・首
肩や首のコリで悩んでいる人にも、ボトックス注射が効果的です。
肩・首コリの主な原因は、過剰な筋肉の緊張が続いてしまうことです。
肩や首にボトックス注射を打つことで、僧帽筋の緊張が緩んでコリ・痛みの改善が狙えます。
コリの解消以外にも、肩のラインをすっきりさせてくれるので、首が長く見えるようになります。
女性らしく華奢な首・肩ラインに近づくので人気の部位です。
手のひら・ワキ
手のひらやワキの多汗症でお悩みの人にも、ボトックス注射は効果的です。
発汗を促進する「アセチルコリン」と呼ばれる神経伝達物質の働きを抑えて、過剰な発汗を抑えてくれます。
過剰な発汗がなくなることで、雑菌の異常増殖を抑えてニオイの軽減にもつながります。
ふくらはぎ
筋肉の発達が原因でふくらはぎが太くなってしまった人にもボトックス注射は選ばれています。
筋肉が原因で太くなったふくらはぎは、通常のダイエットで細くするのが難しいです。
とくに普段から運動をする習慣のある人やハイヒールを履く人はふくらはぎが発達しやすいです。
ボトックス注射を打ってほっそりとした女性らしい脚のラインに近づきます。
知っておきたいボトックスの種類
ボトックス注射に使われる薬剤は大きくわけて3種類あります。
- ボトックスビスタ(アラガン社・米)
- ボツラックス(Hugel社・韓)
- コアトックス(メディトックス社・韓)
ボトックスビスタ(アラガン社・米)
ボトックスビスタはアメリカのアラガン社が製造しているボトックス薬剤で、日本を含む世界各国の美容医療などで使われています。
ボトックスビスタを扱うために、講習や実技セミナーを受講して得られる資格が必須というのも安心できるポイント。
この資格を持っている医師は、「ボトックスビスタ認定資格医」といわれます。
確かなスキルを持った医師にボトックスビスタを注入してもらいたい方は、「ボトックスビスタ認定資格医」がいるクリニックを選びましょう。
ボツラックス(Hugel社・韓)
ボツラックスは韓国のHugel社が製造しているボトックス薬剤です。
ボツラックスは、ボトックスビスタのバイオシミラーなので、比較的安いのが特徴です。
バイオシミラーとはバイオ医薬品の特許期間が切れた後に製造販売される医薬品のことで、先行品と同等の有効性・安全性が確認されてるものです。
なお、日本では未認可ですが、韓国のMFDSでは医薬品承認されている信頼性が高い薬剤です。
効果の持続期間についてもボトックスビスタとほとんど違いはありません。
コアトックス(メディトックス社・韓)
コアトックスは韓国メディトックス社が製造している薬剤で、従来よりもボツリヌス耐性がつきにくく、継続して施術を受けても効果が落ちにくいのが特徴です。
耐性ができてしまうと、同じ量を注入しても効果を感じにくくなるため、施術期間を最低でも3か月間空けるのが一般的です。
耐性リスクをあまり気にしなくていいのがこの薬剤の特徴といえます。
そのため、副作用やアレルギーが心配な人にもおすすめの薬剤です。
今人気のエラボトックスとは?
エラボトックスは、ボツリヌストキシンというタンパク質をエラ部分の筋肉に注入して、エラ張りの原因となっている筋肉のゆるめて小顔効果を狙う施術方法です。
メスを使わない方法なので、ダウンタイムが短く負担の少ない方法として選ばれています。
また小顔効果以外にも、歯ぎしり・噛みしめ・多汗症の改善などでもとられる方法です。
エラボトックス注射がおすすめな人
エラボトックス注射がおすすめな人は次のとおりです。
- エラの張りが気になっている人
- シャープなフェイスラインにしたい人
- 輪郭にコンプレックスを持っている人
- メスを使わずに施術を受けたい人
エラボトックスの効果は1回受ければ数日で少しずつ現れてくるようになります。
美容医療に興味はあるけど、メスが怖い・美容医療を受けたことが他の人にバレたくない人にもおすすめですよ。
エラボトックス効果の持続期間
エラボトックス注射の効果の平均持続期間は3~6か月程度です。
ただし、持続期間には個人差や注入した量にもよるので目安として考えておきましょう。
なお、注射を受けた後に硬い食べ物やかむ回数が多い食べ物をよく食べると、平均よりも早く元の状態に戻ってしまいます。
ただし、歯ぎしりの癖が一定期間なくなれば、ボトックス注射の効果が切れたあとでも、歯ぎしりの頻度が増える心配も少なくなります。
エラが張って見える原因2つ
ボトックス注射をする部位で多いといわれているのがエラ部分ですが、そもそもエラが張って見える原因は2つあります。
- 骨格
- 筋肉の発達
エラが張って見える理由は骨格と筋肉の発達によるものです。
下あごの角度によってエラが張っているようにみえますが、この部分に食いしばりなどで筋肉が発達していくとよりエラが張って見えやすくなります。
エラの張りは一般的に女性よりも男性のほうが目立ちやすいです。
力仕事やスポーツなどで食いしばることが多い人ほど顕著で、くわえて男性は髪の毛でエラを隠すことが難しいので、より目立ちやすいといわれています。
ボトックス注射のデメリット
ボトックス注射にはいくつものメリットがありますが、デメリットもあります。
- フェイスラインがたるむ可能性
- 頬がやせこける
- 硬いものが一時的に噛みにくくなる
- 表情を出しにくくなる
両方知った上で、ボトックス注射を受けるか検討しましょう。
フェイスラインがたるむ可能性
エラ部分に注射するボトックス注射を打つと、かむときに使う筋肉「咬筋」がしぼんで皮膚がたるんでしまう可能性があります。
施術前までは張っていた筋肉がしぼむので、エラ部分の筋肉で支えられていた皮膚が下がってしまうからです。
たるむ可能性があると判断される場合は、糸リフトなどを一緒に行うことでたるみのないすっきりとしたフェイスラインを目指します。
カウンセリングで肌の状態なども含めてよく見てもらうのが失敗しないポイントです。
頬がやせこける
エラへのボトックスを受けて咬筋の働きがゆるんで肌の張りがなくなると、頬がやせこけて見えてしまう場合もあります。
もともと頬がこけている人や、脂肪が少なく筋肉が張っている人ほどなりやすいです。
カウンセリングで医師と相談をして、顔の状態に合わせて計画をするのが大切です。
硬いものが一時的に噛みにくくなる
エラボトックス注射を受けると、一時的に硬いものがかみにくくなる場合があります。
これは、食べ物をかむときに使う筋肉の力がボトックスによって弱くなるためで、噛みにくいと感じたり弾力のあるものが食べづらいと感じたりします。
ほとんどの場合で、そのうち慣れてくるので過度に心配するほどではありません。
表情を出しにくくなる
かむ筋肉の近くには、笑う時に口角を上げる筋肉もあります。
そのため、ボトックスの薬剤の効果が広範囲にわたってしまったり、打つ場所がずれてしまうと、笑いにくいなどの表情を出しにくくなる場合もあります。
骨格には個人差があるので、表情の違和感を避けるには骨格や筋肉・脂肪の付き方を見極めて、適切な場所・量を注入する必要があります。
ボトックスの副作用
ボトックス注射は世界中で使われている施術方法で、副作用リスクも少ない方法ですが、ゼロではありません。
- 内出血・炎症
- めまい・頭痛
- アレルギー反応
内出血・炎症
ボトックス注射を受けたあと、針を刺した箇所に炎症や内出血が起きてしまう場合があります。
とはいえ、ほとんど目立たない程度で1週間もすれば自然に消えていく程度です。
ただし初めての人はもし副作用が起きた場合は不安になると思うので、すぐに相談できるクリニックで施術を受けておくと安心ですね。
めまい・頭痛
エラボトックス注射で咬筋の力が一時的に弱くなってしまうと、食事のときに咬筋以外の筋肉が使われるようになって、筋肉疲労から一時的にめまいや頭痛が起きてしまう可能性があります。
めまいや頭痛リスクは医師のスキルや注入する量である程度抑えられるものです。
リスクを最小限に抑えつつも、希望する仕上がりになるように計画を立てることが重要ですよ。
アレルギー反応
ボトックス注射に使われる薬剤は、アレルギー反応のリスクが少ないといわれています。
しかしごくまれではありますが、注射したところが赤くなったり腫れ・かゆみといったアレルギー反応が起きてしまう場合もあります。
そのままにしていても、1週間~1か月程度で自然とおさまっていくので過度に心配しなくても問題ありません。
ただし、症状がなかなか治らなかったり、施術後に吐き気などの症状が出た場合はすぐにクリニックを受診しましょう。
ボトックスに関するよくある質問
ボトックス注射に関するQ&Aを紹介していきます。
Q.エラボトックス注射の後遺症はある?
ボトックス薬剤の注入量が多すぎると、あごの力が入らなくなって表情が不自然になる・かみにくくなるといったことが起きる可能性があります。
ただしそのままにしていけば自然と収まっていくのであまり心配いりません。
どうしても気になる場合は施術を受けたクリニックに相談しましょう。
Q.ボトックス注射で気を付けることは?
施術を受けた当日はサウナや長時間の入浴・飲酒は控えましょう。
また注射した部位をこすったり揉んだりするのも、効果がきちんとでなくなる可能性があるので、あまり触らないようにしましょう。
Q.エラボトックス注射が向いていない人は?
エラの張りが筋肉ではなく骨格や脂肪が原因だった場合には効果がないのでおすすめしません。
骨格が原因の場合は骨切り術、脂肪が原因の場合はBNLS注射や脂肪溶解注射がおすすめです。
まとめ
- ボトックス注射は歯ぎしりや食いしばりの改善、多汗症の改善にも使われる
- エラボトックス注射は小顔効果やシワ改善の効果が期待できる方法
- ボトックス注射効果の持続期間は3~6か月程度
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。