
【安いのはココ】ボトックス注射おすすめクリニック5選!エラ・肩など部位別の費用相場もチェック
※当サイトの記事には、事業者の商品・サービスの広告を含んでおります。
ボトックス注射を受けたいけど安いところはない?と思っても、いろいろなクリニックがあってどれにすればいいかわからない人も多いでしょう。
そこで今回はボトックス注射が安いクリニックを厳選してご紹介します。
安さ以外にも自分にあったクリニック選びのコツなども説明するので、ぜひ最後までご覧くださいね。
目次
編集部厳選!ボトックス注射が安いおすすめの人気クリニック5選
ボトックス注射を検討している方に、おすすめのクリニックを紹介していきます。
TAクリニック | TCB東京中央美容外科 | ガーデンクリニック | 品川美容外科 | 聖心美容クリニック | |
---|---|---|---|---|---|
料金 | ¥1,450~¥110,000 | ¥1,470~¥139,000 | ¥11,000~¥99,000 | ¥2,350~21,390 | ¥22,000~¥79,200 |
ボトックスビスタ 認定資格医 | TACグループ主任指導医 石橋正太 など | 新宿東口院 副院長 西銘泰平 など | 新宿院 院長 淺川雅道 | 渋谷院院長 和田哲行 など | 不明 (ボトックスビスタ認定医は在籍) |
薬剤の種類 | ・ボツリヌストキシン(韓国製) ・アラガン社製 | ・ボツラックス(韓国製) | ・ボツラックス(韓国製) ・アラガン社製 | ・ニューロノクス(韓国製) ・コアトックス(韓国製) ・アラガン社製 | ・アラガン社製 ・ディスポート(イギリス製) |
クリニックがある エリア | 東京、神奈川、大阪、福岡、 埼玉、群馬、宮城、北海道 | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡 | 全国30院以上 (品川スキンクリニック含む) 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など | 北海道、東京、埼玉、 神奈川、静岡、愛知、 大阪、広島、福岡 |
※すべて税込価格
※ボトックスビスタ認定資格医とは:ボトックスの薬剤「ボトックスビスタ」を販売しているアメリカのアラガン社によるボトックスビスタ注入研修を修了した医師のこと。
1ヶ月間の安心保証がうれしい!TAクリニック
TAクリニックの特長
- エラボトックスが片側1,450円(税込)~とオトク!
- シワ取り系ボトックス注射なら1ヶ月の安心保証つき
- 多汗症やワキガなどへのボトックスにも対応
TAクリニックは全国8か所にある美容外科・美容皮膚科です。
ボトックスは1,450円(税込)~と業界でもトップクラスの安さで提供しています。
また、シワ取り系ボトックス注射は1ヶ月の安心保証つきで、
2週間たっても変化がない場合は、無料でもう1回ボトックスを注入してもらうことが可能。
表情のシワやおでこ・眉間のシワが気になる方におすすめのクリニックです。
TAクリニックのボトックスの料金
エラボトックス注射 | 【韓国製 ボツリヌストキシン注射 (両側)】 初回:2,900円 通常:6,000~22,000円 【アラガン社製 ボトックス注射 (両側)】 33,000円 |
眉間のしわ取り ボトックス注射 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射】 指名なし:3,500円 院長指名:4,400円 【アラガン社製ボトックス注射】 11,000円 |
おでこボトックス注射 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射(上・下)】 指名なし:1部位3,500円/2部位6,400円 院長指名:1部位につき4,400円 【アラガン社製ボトックス注射(上・下)】 1部位につき:8,300円 |
首・肩ボトックス注射 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射】 33,000円 【アラガン社製ボトックス注射】 64,900円 |
多汗症 | 【韓国製ボツリヌストキシン注射】 15,200~66,000円 【アラガン社製ボトックス注射】 42,900~110,000円 |
薬剤の種類 | ボツリヌストキシン(韓国製)、アラガン社製 |
ボトックスビスタ 認定資格医 | TACグループ主任指導医 石橋正太 など |
※そのほかの部位も可能
※すべて税込価格
TAクリニックの基本情報
エリア | 東京、神奈川、大阪、福岡、 埼玉、群馬、宮城、北海道 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、銀行振込、クレジットカード、 デビットカード、医療ローン |
14ヵ所のボトックス注射に対応!TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科の特長
- 14ヵ所のボトックス注射に対応&安い料金が魅力
- ボトックス認定医がたくさん在籍しているから安心
- ほぼ47都道府県にクリニックがあるから通いやすい
TCB東京中央美容外科は、全国に100院以上展開しているクリニックです。
ボトックス注射は、エラ・眉間・おでこのほか、ガミースマイル、肩こり、脚といった14ヵ所に対応していますので、
自分の悩みにあった施術が見つかるでしょう。
また、「ボトックスビスタ認定資格医」という、アラガン社のボトックス注射の研修を受けた医師もいます。
ボトックスビスタ認定資格医はボトックス注入が得意なので、上手い人に施術をお願いしたい人は指名するとよいでしょう。
TCB東京中央美容外科のボトックスの料金
エラのボトックス 小顔注射 | ¥2,940~¥9,880 |
眉間のしわ治療 (ボトックス) | ¥3,500~¥8,400 |
おでこのしわ治療 (ボトックス) | ¥3,500~¥8,400 |
肩こり ボトックス注射 | ¥13,000~¥38,900 |
多汗症 ボトックス注射 | ¥15,210~¥139,000 |
薬剤の種類 | ボツラックス(韓国製) |
ボトックスビスタ 認定資格医 | 新宿東口院 副院長 西銘泰平 など |
※そのほかの部位も可能
※すべて税込価格
TCB東京中央美容外科の基本情報
エリア | 全国100院以上展開 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、デビット、クレジットカード、 医療ローン、スマホ決済(QRコード決済) |
オトクなモニター価格があるガーデンクリニック
ガーデンクリニックの特長
- モニター価格で通常より安く受けられる
- アラガン社製と韓国製ボツラックスのみ使用
- 単位ごとの料金システムを採用
ガーデンクリニックにはお得なモニター料金があります。
例えば10単位のボツラックスの場合、通常価格は11,000円(税込)ですが、モニターなら8,800円(税込)と2,000円ほど安くなります。
写真の提供が可能であれば、モニター制度を利用するとよいでしょう。
なおガーデンクリニックでは、10単位・100単位などの単位でボトックスの料金を設定しています。
10単位なら眉間、鼻、口角などの顔の小さなエリアへの注入が可能です。
エラボトックス(両側)なら100単位ほどの注入量が必要になるでしょう。
ガーデンクリニックのボトックスの料金
【10単位】 韓国製ボツラックス | 通常価格(1回):11,000円 モニター価格 8,800円 |
【10単位】 アラガン社製 | 通常価格(1回):16,500円 モニター価格 13,200円 |
【50単位】 韓国製ボツラックス | 通常価格(1回):44,000円 10単位あたり 8,800円 【モニター価格】 1回:35,200円 10単位あたり7,040円 |
【50単位】 アラガン社製 | 通常価格(1回):55,000円 10単位あたり 11,000円 【モニター価格】 1回:44,000円 10単位あたり8,800円 |
【100単位】 韓国製ボツラックス | 通常価格(1回):77,000円 10単位あたり 7,700円 【モニター価格】 1回:61,600円 10単位あたり6,160円 |
【100単位】 アラガン社製 | 通常価格(1回):99,000円 10単位あたり 9,900円 【モニター価格】 1回:79,200円 10単位あたり7,920円 |
薬剤の種類 | 韓国製ボツラックス、アラガン社製 |
ボトックスビスタ 認定資格医 | 新宿院 院長 淺川雅道 |
※すべて税込価格
ガーデンクリニックの基本情報
エリア | 東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡 |
カウンセリング料 | 初診料は無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード(分割払いも可能) |
BMC会員なら特別料金に!品川美容外科
品川美容外科の特長
- BMC会員なら通常料金より安くボトックスができる
- 一人ひとりの症状にあわせて3種類のボツリヌス注射を用意
- 顔だけではなく、肩やふくらはぎへの注入もOK
品川美容外科にはお得なBMC会員制度があります。
BMC会員になると、通常価格よりも1回あたり数百円ほど安くボトックス注射を受けられます。
リーズナブルな価格で受けたい方は、BMC会員の利用を検討しましょう。
また品川美容外科では、ニューロノクス、コアトックス、アラガン社ボツリヌス注射の3種類を用意しています。
自分の希望にあうものがきっと見つかるので、まずは無料カウンセリングで相談してみましょう。
品川美容外科のボトックスの料金
エラ(両側) | ニューロノクス:3,240~19,010円 コアトックス:15,290~30,580円 アラガン社:19,760~39,520円 |
眉間 | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
額(上部/中部) 各1ヶ所 | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
目尻(両側) | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
アゴ | ニューロノクス:3,020~3,350円 コアトックス:5,720~6,520円 アラガン社:8,000~8,530円 |
薬剤の種類 | ニューロノクス、コアトックス、アラガン社 |
ボトックスビスタ 認定資格医 | 渋谷院院長 和田哲行 など |
※すべて税込価格
品川美容外科の基本情報
エリア | 全国30院以上 (品川スキンクリニック含む) 東京、大阪、愛知、北海道、福岡など |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード、現金、デビットカード、 メディカルローン |
アラガン社認定のドクターが施術する聖心美容クリニック
聖心美容クリニックの特長
- 効果の高い薬剤を厳選!顔用にアラガン、ボディ用にディスポートを使用
- アラガン社認定のボトックスビスタ認定医が施術を担当
- 医師によるカウンセリングが無料。いつでも気軽に相談できる
聖心美容クリニックは、ボトックス注射で使用する薬剤に強いこだわりを持っています。
薬剤は効果の高さに注目し、顔用にアラガン社のボトックスビスタ、ボディ用にイギリス製のディスポートを採用。
また施術を担当するのは、アラガン社の研修を受け、定期的なトレーニングをおこなっているボトックスビスタ認定医です。
聖心美容クリニックなら、安心してクオリティの高いボトックス注入を受けられるでしょう。
聖心美容クリニックのボトックスの料金
エラ(1回) | 55,000円 |
目尻(1回) | 33,000円 |
額/眉間(1回) | 30,800円 |
鼻根/バニーライン/あご(1回) | 27,500円 |
目頭/上口/人中短縮/口角(1回) | 22,000円 |
肩ボトックス注入 | 77,000円 |
汗止めボツリヌストキシン注入 ワキ/手のひら(1回) | 55,000円 (薬剤:ディスポート) |
汗止めボツリヌストキシン注入 足の裏(1回) | 66,000円 (薬剤:ディスポート) |
2部位 | 55,000円 |
3部位 | 79,200円 |
薬剤の種類 | アラガン社、ディスポート |
ボトックスビスタ 認定資格医 | 不明 (ボトックスビスタ認定医は在籍) |
※すべて税込価格
聖心美容クリニックの基本情報
エリア | 北海道、東京、埼玉、 神奈川、静岡、愛知、 大阪、広島、福岡 |
カウンセリング料 | 無料 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、 QRコード、医療ローン |
安いボトックス注射を受けるクリニックの選び方
ボトックス注射が安いクリニックの選び方を紹介します。
- ボトックス注射の専門性や実績の高さ
- 目的にあった薬剤は選べるか
- 相場の範囲内か
- 通いやすい立地・環境か
- 口コミや評判も参考にする
安くても安心して受けられる探し方なのでぜひ参考にしてくださいね。
ボトックス注射の専門性や実績の高さ
ボトックス注射を受けて失敗しないためにも、ボトックス注射に関する専門性の高さや実績の多さで比較しましょう。
満足のいく仕上がりになるかは、医師のスキルが大きくかかわっているからです。
ボトックス注射は、注入する場所や量によっては希望した仕上がりにならないだけでなく、日常生活に支障をきたす可能性もあります。
クリニックの公式サイトなどで症例を写真付きで紹介しているところなども参考にするのがおすすめです。
目的にあった薬剤は選べるか
ボトックス注射に使われる薬剤はさまざまな国や会社から製造・販売されています。
薬剤は値段だけでなく効果の持続期間も違うので、目的にあった薬剤が選べるクリニックかを確認するのがおすすめです。
薬剤名 | 効果の 持続期間 | おすすめな人 | 料金相場 ※10単位 |
---|---|---|---|
アラガン社 ボトックスビスタ | 約3〜6ヶ月 | 安全性を 重視したい人 | 10,000~15,000円 |
ボツリヌストキシン (韓国製) | 約3〜6ヶ月 | 手頃な価格を 重視したい人 | 3,000~8,000円 |
ボツラックス | 約3〜6ヶ月 | 手頃な価格を 重視したい人 | 1,500~5,000円 |
コアトックス | 約3〜4ヶ月 ※繰り返し注射しても 抗体ができにくく 持続させやすい | 効果の持続性を 重視したい人 | 6,000~15,000円 |
安全性を重視する人は、日本で唯一厚生労働省から承認を受けている「アラガン社ボトックスビスタ」がおすすめです。
安全性と価格のバランスをとりたい人は、KFDA(韓国食品医薬品安全庁)で認可されている韓国製ボツリヌストキシンもいいでしょう。
コアトックスは繰り返し受けても抗体ができにくいので、継続して施術を受けたい人にもおすすめです。
相場の範囲内か
ボトックス注射を受けて効果を継続させるなら、定期的に施術を受ける必要があります。
そのため、施術費用が相場の範囲内に収まっているかもよく確認しましょう。
施術部位や量によっても料金は異なりますが、高すぎたり安すぎない費用を知っておくと失敗しにくいです。
過度に安いボトックス注射の場合、薬剤の質が高くない可能性があります。
また施術する医師のスキルや実績も少ないこともあるため注意が必要です。
通いやすい立地・環境か
ボトックス注射の効果が続く期間は3~6か月程度なので、引き続き効果を得たい場合は継続的に施術を受ける必要があります。
そのため、クリニックは自宅や職場などから通いやすいかも重要です。
さらに雨の日や冬・夏などの環境でもストレスなく通える立地かも確認しておくといいでしょう。
口コミや評判も参考にする
口コミサイトやSNSなどで、実際にクリニックでボトックス注射を受けた人の口コミや評判を参考にするのも1つの手です。
クリニックの雰囲気や医師・スタッフの対応なども一部知ることができます。
そこで重要なのが、実際に通いたいと検討しているクリニックの情報を調べることです。
クリニック全体の口コミとは違う場合もあるからです。
ただし、口コミはあくまでも個人の感想なので参考程度に見ておくことをおすすめします。
ボトックス注射の部位別の効果
ボトックス注射の効果を部位別に紹介していきます。
- エラボトックス
- 肩ボトックス
- 脇汗ボトックス
- 口角ボトックス
- 眉間ボトックス
- ふくらはぎボトックス
- 首ボトックス
エラボトックス
エラ部分が張り出しているところにボトックス注射を打つことでエラ張りの改善を狙う方法もあります。
エラには「咬筋」というものをかむときに使う筋肉があります。
この筋肉をボトックス注射で働きを緩めてフェイスラインをすっきりとして小顔効果が狙えます。
ただしエラ張りの原因が骨格・皮膚のたるみ・脂肪によるものは改善が難しいので、別の方法が提案されることが多いです。
肩ボトックス
肩にボトックス注射を打つと、肩こりの改善が期待できます。
肩コリが悪化すると眼精疲労や頭痛にまで及ぶことがあるため、日常生活にも支障をきたす可能性があります。
これは肩部分の筋肉の過剰な緊張による血行不良などがあるため、マッサージしたくらいではなかなか改善が期待できません。
ボトックス注射を肩の筋肉に打つと首から肩にかけてのラインがすっきりとするので、見た目にも変化が現れる人もいます。
脇汗ボトックス
手のひらやワキの汗が気になる人にもボトックス注射がおすすめです。
夏場など汗をかく時期になると、シャツににじみ出て恥ずかしいと感じる人もいるでしょう。
またワキ汗は見た目だけでなく、汗と常在菌や雑菌などと混じってニオイを発して体臭がコンプレックスに感じる人もいます。
ボトックス注射は汗腺の働きも鈍くする作用があるので、ニオイの元となるアポクリン腺の働きを抑制することでワキ汗の軽減が期待できます。
ワキ汗とニオイどちらも気になる人は、ボトックス注射を検討してみましょう。
口角ボトックス
口角を下げる筋肉にボトックス注射を打つと、口角が自然に上がっているように見せられることがあります。
口角の筋肉は年齢を重ねるごとに下がりやすくなるため、不機嫌そうな表情に見えてしまいます。
注射を打つだけで口角を上げて自然に上がって親しみやすい印象になるのでおすすめの施術部位です。
メスを使わずに表情が明るくなるので負担の少ない施術方法といえるでしょう。
眉間ボトックス
眉間にできたシワはボトックス注射を打つことで改善が期待できます。
眉間のシワは顔をしかめたり笑顔などの表情のクセでできやすいシワなので、セルフケアでの改善は難しい部位です。
眉間のシワにボトックス注射を打つと表情筋の緊張がゆるむので、シワができにくくなります。
眉間のシワが表情筋によってできたものであればボトックス注射が有効ですよ。
ふくらはぎボトックス
筋肉の発達が原因でふくらはぎが太くなった場合にも、ボトックス注射が有効です。
ボトックス注射は筋肉の緊張や発達を緩めるので、ふくらはぎがほっそりとしていきます。
普段からスポーツをする人やハイヒールを履く人はふくらはぎが発達しやすいので、通常のダイエットでは細くするのが難しいです。
ふくらはぎボトックス注射は他の部位よりも効果が現れるのに時間がかかり、およそ数週間から1か月程度で少しずつ効果が現れ始めます。
首ボトックス
首にボトックス注射を打つと首のシワや肩こり改善のほかに、首を長く細く見せる効果が期待できます。
首にボトックス注射を打つと、筋肉の緊張やこわばりがゆるめられるので、首コリの原因の解消にもつながります。
また首から肩にかけての筋肉の盛り上がりも穏やかになるので、首から肩のラインがほっそりとして首が長くみえる効果も期待できます。
首ボトックス注射の効果は、施術後1か月程度から現れ始めて3~4か月程度は続きます。
ボトックス注射の料金相場
ボトックス注射の料金は部位によっても異なります。
施術部位 | 費用相場(1回あたり) |
---|---|
眉間 | 約3,500〜50,000円 |
おでこ | 約3,500〜50,000円 |
目元 | 約3,500〜50,000円 |
目尻 | 約3,500〜50,000円 |
バニーライン・鼻 | 約8,000~30,000円 |
エラ | 約10,000〜100,000円 |
口元・口角 | 約10,000〜50,000円 |
顔全体 | 約50,000〜100,000円 |
ふくらはぎ | 約30,000〜160,000円 |
肩・首 | 約10,000〜100,000円 |
エラや目元など表情筋への施術は、注入する範囲や量も少ないので、数千円で受けられるクリニックも多いです。
また、全国にクリニックを展開しているところは、ボトックス注射の薬剤を一度に大量に仕入れられるので、比較的手頃な価格での提供もできます。
ただし、ふくらはぎや肩・顔全体など注入する量が多い場合は数万円から10万円以上かかる場合もあるので、クリニックごとの料金を比較しましょう。
ボトックス注射の副作用・リスク
さまざまな効果やメリットのあるボトックス注射ですが、気を付けておくべき副作用やリスクがあります。
- 表情が不自然になる
- アレルギー反応
- 腫れ・内出血
- たるみ
- 意図しない場所から汗が出る
- かむ力が一時的に下がる
- 頭痛
安心して施術を受けるためにも事前に知っておくといいですよ。
表情が不自然になる
ボトックス注射を表情筋に打った場合におきる副作用として、表情が不自然になる・作りにくくなる場合もあります。
ボトックス注射によって表情筋の働きが抑えられると、表情筋を動かしにくくなってぎこちなくなります。
表情を動かしているつもりがなくても、勝手に表情が変わってしまうといったケースもあるので注意が必要です。
また、左右の違いを把握していない場合や左右で注入量のバランスが悪いと、左右非対称に見えてしまうケースもあります。
表情が不自然にならないためにも、適切な部位・量を注入できる医師のスキルが求められます。
アレルギー反応
ボトックス注射は安全な施術方法ですが、ごくまれにアレルギー反応が起きる場合があります。
ほとんどは軽度の赤みや腫れ程度で注射後1週間~1ヶ月もすれば落ち着いてきます。
ただし、施術を受けたあとに不調が続くという場合はすぐに施術を受けた医師に相談をしましょう。
腫れ・内出血
ボトックス注射はごくまれに腫れや内出血が起きることがあります。
これは、注射針が毛細血管を傷つけることで起きるものです。
いくら細い注射針を使うとはいっても、少しは細胞自体がダメージを受けてしまいます。
ただし、腫れや内出血は数日もすれば自然と引いていくので過度に心配しなくても問題ありません。
たるみ
ボトックス注射を打つことで、筋肉が萎縮すると今まで支えていた皮膚があまってたるんでしまうことがあります。
また加齢が原因で皮膚の弾力が落ちていると、ボトックス注射の影響でたるみやすくなります。
打つ部位や量を適切にすることで、たるみのリスクを減らせます。
意図しない場所から汗が出る
ワキや手のひらにボトックス注射を打った場合に、汗を止めてほしい部位の発汗は抑えられる反面、違う部位からの発汗が増えてしまうケースもあります。
身体から出る汗の量自体が減るわけではないので、施術部位以外からの汗が増えてしまうという理由です。
発汗を抑えることを目的としたボトックス注射の場合は、発汗についてのトラブルを事前に医師と相談しておくことをおすすめします。
かむ力が一時的に下がる
エラボトックスは、食べ物をかむときに使う筋肉を収縮させることで効果を得る方法です。
しかし、かむときに使う筋肉の力が弱まることにもつながるので、一時的にかむ力が弱くなってしまうことがあります。
とはいえ、一時的な変化なので数日もすれば慣れていきます。
頭痛
ボトックス注射を打って表情筋の働きが穏やかになると、普段使わない表情筋を使うことにもなるので、筋肉が疲れたりコリを感じて頭痛が起こる場合もあります。
頭痛に関しても一時的なものなので、数日~1週間もすれば自然と改善していくことが多いです。
ボトックス注射で失敗しないためにチェックすべきポイント
ボトックス注射で失敗しないためには次のポイントに気を付けましょう。
- 医師に自分の希望を共有しておく
- ボトックス注射の実績豊富なクリニックを選ぶ
- 施術後は医師の指示に従う
- レーザー照射などの施術を受けない
医師に自分の希望を共有しておく
カウンセリングや診察のときには、医師に自分の希望する仕上がりや悩みを話して、共有することが大切です。
医師に希望をしっかりと伝えると、お互いで仕上がりのイメージが共有しやすいからです。
ボトックス注射の実績豊富なクリニックを選ぶ
ボトックス注射は注射だけで施術ができる方法ですが、失敗した場合は効果がなくなるまでそのままにするしか方法はありません。
そのため、ボトックス注射を受けるときは、実績豊富なクリニックや医師を選びましょう。
メリット以外にもデメリットやリスクなども含めてしっかりと説明してくれると安心ですね。
施術後は医師の指示に従う
ボトックス注射を受けた当日から数日間は、医師からの指示に従って過ごしましょう。
- 施術当日は激しいスポーツや過度な飲酒をしない
- 体温を上げすぎない
- 患部を刺激しない
とくに、注射した部位をマッサージしたり強くこするなど、刺激を与えると薬剤が周囲に広がって狙った効果が得られない場合もあります。
レーザー照射などの施術を受けない
ボトックス注射を受けた後に、医療レーザー施術を受けるのは控えましょう。
たとえば、医療ハイフは非常に高温のエネルギーを使った施術方法なので、運動や入浴よりもボトックスの効果が落ちやすくなります。
レーザー施術も受ける予定がある人は、事前のカウンセリングで相談してからにしましょう。
ボトックス注射に関してよくある質問
ボトックス注射に関するQ&Aを紹介していきます。
Q.ボトックス注射は痛い?
ボトックス注射の針を刺すときに痛みを感じる人もいます。
施術部位や個人差によるものが大きいのですが、注入する針は細いので過度に心配しなくても問題ありません。
ただし痛みが心配で施術を受けようか迷っている人は、麻酔クリームが使えるかも含めて痛み対策をしているクリニックを探しましょう。
Q.ボトックス注射は1回でも効果がある?
1回だけでも効果を感じる人もいますが、3~4回と継続して受けたほうがより効果を感じやすいです。
基本的にボトックス注射は3~6か月くらいの効果持続期間があるので、続けて効果を得たいなら、定期的に施術を受ける必要があります。
Q.ボトックス注射がおすすめできない人は?
たとえば、皮膚のたるみが強い人や、原因が筋肉ではなく骨格や脂肪だった場合には、ボトックス注射ではあまり効果が期待できません。
たとえば、エラ張りの原因が咬筋ではなく骨格の場合は他の施術の検討をおすすめします。
Q.ボトックス注射を打ち続けると老ける?
結論からいえば、ボトックス注射を打ち続けて老けることはありません。
定期的にボトックス注射を受けると、むしろ効果の持続期間が長くなる傾向があります。
ボトックス注射を検討するなら、継続して受ける前提でクリニック探しをするのがおすすめです。
ただし、薬剤の注入量が多い・施術を受ける間隔が3か月よりも短いと抗体ができて効果が半減してしまう可能性があります。
技術力のある医師に適切な施術を受けるのが重要です。
まとめ
- 安いボトックス注射のクリニックを探すなら実績の高さや立地・評判なども参考にして選ぶと安全
- 使う薬剤の種類や施術部位・薬剤の注入量などによって料金は異なる
- ボトックス注射を受けたあとは医師の指示に従うことが重要
本記事に関する特記事項
・本記事に記載されている費用などの「金額」は一部プランの例です。コースや時期によって、本記事での表記とサービス内での表記が異なる場合があります。
・本記事で紹介しているクリニックの選定について、監修者の方は一切関わっていません。